音楽業界団体のIFPI(International Federation of the Phonographic Industry)が1月17日(米国時間)に発表したデータによれば、インターネット経由のダウンロード販売を含む2006年の音楽のデジタル販売額が20億ドルに達し、前年比で約2倍の成長となった。デジタル販売の割合は音楽市場全体の10%におよぶ。現在もなお拡大基調を見せており、2010年までに市場全体の4分の1の規模にまで拡大し、業界の大きな一角を担う存在になるとIFPIは予測している。しかしながら、CD販売の減少を埋め合わせするだけの規模には至っていないのが現状で、市場全体では縮小傾向にある。 今回デジタル販売のカテゴリの対象となったのは、オンラインまたは携帯電話を介して提供された楽曲だ。2006年に同カテゴリの規模は金額ベースで20億ドルとなり、曲数ベースでは前年比89%の増加
Googleのブログサービス「Blogger」がベータ版から正式版に移行した。URLが従来のbeta.blogger.comからwww2.blogger.comとなっている。 正式版には、Google傘下で開発された豊富な機能が反映されている。ドラッグ&ドロップによるデザイン、手軽で分かりやすい編集設定、ラベル付け、アクセスコントロール機能(非公開ブログの作成が可能)などを利用できる。自身のブログにコメントする際にCAPTCHA認証が不要になったほか、再構築せずに変更を反映できるなど、すばやい更新が可能になった。ダッシュボードのデザインも改善された。Bloggerの公式ブログでは、旧バージョンから機能豊富な正式バージョンへの進化を、「Lorne Greeneのバトルスター・ギャラクティカ(1978年のTVシリーズ) → Edward James Olmosのバトルスター・ギャラクティカ(2
VMwareは12月21日、Intel Mac用の仮想化ソフト「VMware Fusion for Mac」のパブリックベータテストを開始した。すでに同社のWebサイトでプログラムのダウンロードが可能になっている。利用には氏名や住所、メールアドレスなどの登録を登録し、シリアル番号を取得する必要がある。 VMwareはホストマシン上に仮想マシン環境を構築するエミュレータ。MacOS上の仮想マシンにWindowsやLinuxなどのOSをインストールできる。Intel MacではMac OS XとWindowsの切り替えを可能にする「BootCamp」が存在するが、VMwareではシステムを再起動することなく、仮想マシンをMac OS上のアプリケーションのひとつとして利用できる。メモリさえ十分にあれば複数の仮想マシンを並行して使用することもできる。 Intel Mac向けの仮想化ソフトとしては「
Project Looking Glassは19日(現地時間)、3Dデスクトップ環境「Project Looking Glass」のリリース1.0の提供を開始した。プロジェクトのウェブサイトから各種プラットフォームのバイナリのダウンロードが可能。 Project Looking Glass (LG3D)は、ウィンドウやアプリケーションなどの3D表示を可能にしたデスクトップ環境。Javaで実装されている。マウスのホイールを使ってウィンドウの奥行きを変えたり、ウィンドウを中ボタンでドラッグすることでデスクトップの端に立たせておくなどが可能。また、画面右上のJavaロゴをドラッグすれば、アプリケーションのウィンドウが3D空間内で回転する。 もともとは、PCの強力な3D描画機能をユーザインタフェースに生かそうと、サンマイクロシステムズの川原英哉氏によって発案されたもの。米Sun Microsyst
Webブラウザで動作するリッチクライアント、Ajaxアプリケーションが増えている。そうしたAjaxアプリケーションの究極の姿ともいえるものに"Web OS"がある。 "Web OS"はWebブラウザで動作するデスクトップのようなアプリケーションで、代表的なものを挙げてみると、StartForce、YouOS、eyeOS、Desktoptwo、goowy、Xindeskなどがある。 主にJavaScriptを駆使して開発されており、Webブラウザの中にデスクトップ環境がひろがっているかのように振る舞う。ここではそうしたWeb OSのひとつとしてCraythurを紹介したい。 Craythurとは CraythurはThe Craythur projectによって開発されているWeb OS。興味があるユーザはアカウントを作成することができ、100MBまでのフリーディスクスペースが割り当てられる
Googleは14日(米国時間)、Google Appsを独自ドメインに対応させるサービス"Google Apps for Your Domain"を発表した。ドメインを取得してある場合は無料でサービスを受けることができ、新しいハードウェアの購入やソフトウェアをインストールする必要はない。同サービスはGoogleの提供している各種Webサービスを独自ドメインに対しても提供するというもので、実施的にはホスティングサービス。執筆現在において提供されているサービスは次のとおり。 Gmail - Webメールサービス(容量2GB、Google Talkの統合、学習式スパムフィルタ、検索機能) Google Talk - インスタントメッセンジャー Google Calendar - スケジューラ(共有機能あり) Google Page Creator - WYSIWYG Webデザインツール(米国
米IBMと米Yahoo!は12月13日(現地時間)、企業システム向けのエンタープライズ検索ソフトウェア製品「IBM OmniFind Yahoo! Edition」を発表した。同製品は企業システム向け検索ソフトのIBM OmniFindに、Yahoo!のWeb検索を組み合わせたハイブリッド型のソリューション。最大の特徴は製品やサービスが無料で提供される点で、システムへの導入が簡単に行える点と併せ、エンタープライズ検索の試験導入を考えるユーザーへの入門パッケージとして魅力的な内容になっている。 無料のエントリーレベル向けパッケージ製品をうたいつつも、小中規模の事業所での利用には必要十分なパフォーマンスを備えている。サーバ1台あたり最大50万ドキュメントをサポートし、200種類以上のファイルタイプ、30種類以上の言語に対応する。ソフトウェア自体も3クリックでインストールが完了する簡単設計となっ
米Microsoftは12月4日(現地時間)、Webデザインツール「Expression Web」の出荷開始を発表、Expressionシリーズの価格および出荷スケジュールを明らかにした。 Expressionは、Windows Vista世代のグラフィックエンジン「Windows Presentation Foundation」と、その記述言語であるXAML(eXtensible Application Markup Language)をサポートしているのが特徴だ。リッチな2Dおよび3Dコンテンツの記述を実現する。Expression Webは、CSSベースのレイアウト機能を備え、XML、ASP.NET、XHTMLに対応。タスクウィンドウや各種デザインツールを使って簡単にデータを統合できるため、Visual Studioを使った開発チームとのスムーズな連携が可能になる。米国での推定小売
世界的に人気のブログだが、韓国もその例に漏れない。ブログサービス「egloos.com」を運営している韓国のSK Communicationsが28日に発表したところによると、韓国のブログ数は人口の約4分の1以上にあたる1,000万を超えたという。 韓国マイクロソフトのオンラインサービス事業部が、韓国・香港・シンガポール・インド・台湾・タイ・マレーシアの7カ国、約25,200人を対象として行った調査では、韓国のブログ認知度は83%で全体平均の66%を大きく上回り、ブログの所有率も65%と全体平均の46%より20%も高い結果が出ている。 インターネット上ではブログ専門サイトが数多く見られるようになったのはもちろん、大型ポータルサイトでも当たり前のようにブログサービスが提供され、競争は激しくなるばかりだ。そこで、機能面で他のサービスと差別化を図ろうとする動きが活発になっている。 韓国のトレンド
ジャストシステムは13日、「プレイステーション 3」に「ATOK」が標準搭載されていることを発表した。ATOKは同社が販売している日本語入力システムで、PCやMac、携帯電話向けなどに提供されてきた。今回、プレイステーション 3に搭載されたことで同社は、ゲームソフトやサービスでの快適な日本語入力を実現する、としている。 プレイステーション 3はATOKを搭載することで、ゲームソフトやオンラインサービス「PLAYSTATION Network」での日本語入力が可能になっていることが判明した。また、搭載されているATOKは、品詞のつながりやすさを考慮して次の単語を予測する「予測入力機能」を搭載。少ない文字入力で快適な日本語入力を実現しているという。 画像はパッケージ版の「ATOK 2006 for Mac + Windows」
楽天とNTTドコモが共同出資する楽天オークションは、PC向けのオークションサービス「楽天オークション」(楽オク)を11月13日から、iモード向けを11月20日から開始する。iモードの公式サイトでの個人向け取引サービスは初めてで、ドコモでは携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)向けの「最終兵器」(ドコモ執行役員 夏野剛氏)としており、2010年には4,000億円規模に拡大させたい考えだ。 楽オクでの3つのキーワード 楽天が楽オクに注力する理由 楽天グループの2種類以上のサービス利用者は着実に増加しており、楽オクでさらにそれを推し進めたい考え 楽天市場のモバイル版も好調 大きな特徴が、個人情報を開示せずにオークションが利用できる匿名エスクロー「楽天あんしん取引」を個人間の取引で標準とした点。これまでオークションを利用する際に個人情報を開示することでトラブルに巻き込まれるなどの懸念があり、「
今年の6月、Flex 2とともにFlash Player 9がリリースされた。また、ActionScript 3.0をサポートする次期Flashオーサリングツールが、パブリックアルファ版の「Flash Professional 9 ActionScript 3.0 Preview」[*1]として公開されている。そうした時期に、米Adobe Systems(以下Adobe)のAdobe Flex テクニカル エバンジェリスト・Ted Patrick氏[*2]が来日した。本稿では、Patrick氏へのインタビューとadobe.comのWeb情報をもとに、ActionScript 3.0、FlexおよびApolloについてご紹介したい。 [*1] Flash Professional 9 ActionScript 3.0 Previewは、Adobe Labsからダウンロードできる。 [*
セキュリティイベント「Black Hat Japan 2006 Briefings」の2日目、ネットエージェントの杉浦隆幸氏が講演を行った。ネットエージェントといえば、国産のファイル交換ソフトWinny関連の問題で頻繁にメディアに登場していたが、今回も「Winnyのプーさん」と題し、Winnyに関する調査結果などを解説した。 ネットエージェントの杉浦隆幸氏 杉浦氏によれば、現在のWinnyユーザーは1日あたり40〜45万人程度。平日は40万人ほどだが、休日には平日より5万人多い45万人まで増えることから「全体の10%以上が(平日は)働いている人ではないか」と予想する。 ちなみにこの数字は、今年7月にコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が発表したファイル交換ソフトの調査結果の数字からWinny利用者数を推計すると58万人程度だったので、それよりはやや少ない値といえる。 また杉浦氏は
Paint.NET開発チームは13日、.netベースのフォトレタッチソフト「Paint.net」の最新開発途上版「Paint.net 3.0 α1」をリリースした。対応プラットフォームはWindows 2000/XP/Server 2003、およびVista。アプリケーションの動作には、Microsoftが無償配布する.netランタイム環境「.NET Framework Version 2.0」が必要。 今回リリースされた3.0 α1では、ユーザインタフェースにMultiple Document Interface(MDI)を使用。開いた画像のサムネイルピクチャをウインドウ上部に表示し、タブとして切り替えることが可能になった。フローティングウインドウが画面の端に接着する、表示位置が記録されるなどの操作性全般におよび改良が施されている。 編集機能もブラッシュアップ、カラーウインドウにパレット
Ajaxian.comにおいて23日(米国時間)、"Ajaxian.com 2006 Survey Results"調査結果が報告された。本報告はAjaxian.comの調査によるもので、今回で2回目になる。865人から回答を得ている。もっとも人気のあるAjaxフレームワークはPrototype.js、Script.aculo.usが2位につけている。言語ではPHPがもっとも人気が高く、次いでJavaとなっている。 主な結果は次のとおり。 ポピュラーAjaxフレームワーク Prototype - 43% Script.aculo.us - 33% Dojo - 19% DWR - 12% Moo.fx - 11% iQuery - 7% Yahoo! UI - 5% Rico - 5% Atlas - 4% MochiKit - 4% XAJAX - 4% Google Web Toolk
打上げられたM-Vロケット7号機(画像提供:JAXA、以下全て) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日、M-Vロケット7号機を予定通り午前6時36分に、内之浦宇宙空間観測所より打上げた。搭載した太陽観測衛星「SOLAR-B」は所定の軌道に投入され、愛称は「ひので」と命名された。打上げ後に開催された記者会見では、JAXAが現在検討している次期固体ロケットについて、さらに踏み込んだ発言もあった。 M-V(ミュー・ファイブ)ロケットの打上げは、今年2月22日の8号機(赤外線天文衛星「あかり」を搭載)以来、ほぼ7カ月ぶり。すでに報道されているように、M-Vロケットの運用はこの7号機で終了することになるが、4号機の失敗を受けて改修した5号機からは、これで4機連続の成功となった。H-IIAロケットも6号機(情報収集衛星を搭載)の失敗以降は、7号機から4機連続で成功しており、一時は失墜した信頼性も、
チェコのプラハで開催中の国際天文学連合(The International Astronomical Union: IAU)総会で8月24日(現地時間)、太陽系の惑星(planet)数を8個とする定義案が賛成多数で採択された。1930年に発見されてから"惑星"の地位にあった冥王星(Pluto)は「矮(わい)惑星」(dwarf planet)という新分類に入れられる。 太陽系は8惑星と3矮惑星 IAU総会において惑星の提議案が挙手で可決 冥王星は他の惑星よりも小さく、また近年似たような大きさの天体が次々に見つかっている。これまでの捉え方では惑星が数十個に増える可能性があり、今年のIAU総会では惑星の条件の明確化について協議された。総会で採択された惑星の定義は、1.太陽を周回する 2.自己重力で球体になるのに十分な質量 3.その軌道周辺に類似の天体がない。これにより太陽系の惑星は、水星(M
ヤフーは、SNS「Yahoo! 360°」(ベータ)の名称を「Yahoo! Days」(ベータ)に改め、本格的にサービスを開始すると発表した。機能における最大の特徴は、タグ付けの活用。また、「ジオログ」、「Yahoo! ブログ」との連携機能、携帯電話から利用できる手軽さなど、Yahoo! ならではの強みを取り入れ、巻き返しを図る。 「タグ」は、「友だちリスト」に登録した友だちに付与することが可能。「友だち」に、"会社の同僚""高校の同級生"など、タグを細かく指定しておくことで、そのタググループに限定して「日記」を公開することができる。「日記」の公開範囲は通常、「全体に公開」「友だちの友だちまで」「友だちまで」「公開しない」が用意されており、タグベースで指定する必要がない場合は、この4段階から選択できる。日記は、ユーザーが記事毎に公開範囲を指定する。 タグは、所属するコミュニティにも付与する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く