タグ

YWTに関するKenji_sのブックマーク (3)

  • 継続的改善をするためのふりかえり方法「YWTM」がすごい。

    ヒビノメモ If I have been able to see further, it was only because I stood on the shoulders of giants. たいそうなタイトルにしてますが はじめに行っておくと、ツールの話なんです。 *2015/06/04記事追加 振り返りを次に進む原動力に出来るYWT これまで僕自身が振り返りをやろうといって、使っていたツールはアジャイル界隈の振り返りのプラクティスでよく使われているKPT(ケプト)だったわけです。 次の3つのキーワードで引き出す。 Keep ・・・引き続きやること Probrem ・・・問題だったこと Try ・・・次やってみること で、フォーマットはこんな感じ。 いいツールだな~と思っていたんだけども(もちろんいまでもね) アジャイルみたいにサイクルをガンガン回していくところだとTr

    継続的改善をするためのふりかえり方法「YWTM」がすごい。
  • 中長期のふりかえりとしてYWT(やった,わかった,つぎにやる)を試してみました | feedforce Engineers' blog

    弊社では四半期に1度、開発者全体でふりかえりを実施しています。従来は「KPT」でやっていましたが、「中長期のふりかえりには向いていないよね」という社内の声を受けて「YWT」を試してみました。 今日はその進め方や感想をお伝えします。なお私がウェブ上の情報を参考に実施したもので、何か正式なやり方に則っている保証はありませんのでご容赦を。 YWTの進行 KPTがKeep, Problem, Tryの頭文字から構成されているように、YWTも頭文字から成っています。それは、 Y: やったこと W: わかったこと T: つぎにやること の3つです。日で考案された手法とのこと。 実際に今回作成したふりかえり内容から進行を説明すると、 模造紙などの紙を縦長に使い、 Y: やったこと(取り組んだ開発作業)を左端に挙げる W: やったことから得られた成果や知見などをYの右側に挙げる(全てのYに対して挙げる必

    中長期のふりかえりとしてYWT(やった,わかった,つぎにやる)を試してみました | feedforce Engineers' blog
  • YWTという振り返り手法について | ナカシマガジン

    YWTという振り返り手法について 今回はYWTという振り返りの手法についてご紹介してみたいと思います。前、メール版で書いてた記事ですが、ブログでもアップしときます。 さて。 振り返り、その手法はいくつかあるのですが、大御所の手法はやはりKPT(ケプト)と言われる手法でしょう。 KPTとは、その名の通り K:Keep P:Problem T:Try の頭文字を取った手法のことで、(やってみて)Keepしたいこと、Problemだと思うこと、次にTryしてみたいことを、分野別にまとめることができます。 KPTはシンプルながらかなり使える方法でして、以前僕もこんな記事をまとめていました。 YWTとは何か? KPTは最近知っている方も多くなってきたのですが、YWTという手法はまだあまり知られていないようです。 かくいう僕も、昨年くらいにどっかで見かけて、「これ面白いなー」と教えてもらった手法です。

    YWTという振り返り手法について | ナカシマガジン
  • 1