2020年11月25日のブックマーク (2件)

  • 「昔のインターネットは良かった」のか? - あままこのブログ

    前回の記事、おかげさまで多くの人に見てもらえていただけたようで、たくさんのコメントをはてブ・Twitterでいただきました。 amamako.hateblo.jp その中には、「そもそもゼロ年代批評がフェミニズムと親和性があったなんて嘘で、当はとても男性中心主義的なホモソーシャルの場だった」という指摘があったりして、「それは確かにそうだなー」と思ったりしました。 「ゼロ年代批評」を、「オタクフェミニズムが結構仲がいい時代」と回顧する記事。こういう時代の「空気」に酷い目にあわされてきた身からすると、Noとしか言えない。大多数のケースでは、フェミニズムやカルチュラル・スタディーズが奪用・脱政治化されてきただけでしょう。https://t.co/Soa0cScIA2— 岡和田晃_NLQ23もうすぐ出ますよ、『〈戦後文学〉の現在形』に津島佑子論と「震災と文学」 (@orionaveugle)

    「昔のインターネットは良かった」のか? - あままこのブログ
    Khvost
    Khvost 2020/11/25
    「どちらがより正しいか」は確かに大事だけどそんなもん人によって違うよな。コメ欄みたいな明らかに頭おかしい人にも「どちらがより正しいか」言及する権利があるんだから。そりゃ戦争もなくなりませんわ。
  • 第1回 偏見なくそう委員会 議題「Vtuber」 - 新薬史観

    【注意】この記事は『Vtuberへの苦手』を克服する記事であり、動画などもその心構えで見ているため、文章表現にはVtuberへの偏見や上から目線が多分に含まれています。Vtuberが好きな方は不快な思いをする恐れがありますので、記事の閲覧を控えるか、十分に注意して読んでください。 この記事は、下記宣言に則り執筆されたものである。 negishiso.hatenablog.com 第1回の議題は、ここ数年来ずっと話題になっている「Vtuber」であり、ねぎしそが毛嫌いしているものである。ただ、あまりにもVに触れる人間が多くなりすぎたため、「このままではいけない、見ずに嫌うのをなんとかしよう」と思い立ち上がったのがキッカケとなっている。 実はこの記事は、上記宣言の翌日に書いたものなのだが、途中で飽きて投稿が1ヶ月も先になってしまった。 もはや誰もこの宣言を覚えていないだろうが、久しぶりに思い

    第1回 偏見なくそう委員会 議題「Vtuber」 - 新薬史観
    Khvost
    Khvost 2020/11/25
    声優オタクには賛否分かれるだろうなとは初期から思っていた。ただの動く立ち絵つきゲーム実況だし。キャラに関してはむしろ個人勢のほうがガチ感があって、中の人がチラ見えする茶番感がウケた要因の気もする。