2017年3月30日のブックマーク (3件)

  • 終電を逃して飲むことに苦痛しか感じない

    早く寝たいんだ。 遅くても1時には布団に入りたいし、お風呂やらお茶入れて一息やらの時間も削りたくないので、23時半には家に着きたい。 遅くまで飲んでいいことなんて1つもない。 終電は混むし、終電を逃せばタクシー代は高い。 睡眠時間を削れば翌朝の体調はよくないし、二度寝で休日を潰そうものなら生活リズムが乱れて翌々日まで響いたりする。 肌荒れなんかは1週間ぐらい引きずったりする。 飲むのは好きだ。弱いけど。 昼の12時ぐらいから、日向ぼっこしながらサングリアを飲んでほろ酔い、とか。 早めの17時からお寿司で日酒、とか。 二次会三次会と目についたお店で美味しいものをつまみながら飲み歩いて、22時頃に爽やかに解散。 「え〜もう帰っちゃうの〜?」みたいなめんどくさい発言は0。そんなのが最高だと思う。 でもなんか、友人にはそうじゃないタイプが多い。 22時ぐらいに抜けようものなら、「なんで?体調でも

    終電を逃して飲むことに苦痛しか感じない
    Kil
    Kil 2017/03/30
    「友人を変えるべきか」って考えられる程度の浅い友人だったら、気にせず帰ればいいのでは。逆に変えられないくらい大事な友人なら、早く帰りたいという自分の考えや事情を話して理解してもらえばいいだけ。
  • 花粉症の人に朗報!「箱ティッシュを中身だけ持ち歩く」天才的な方法が登場|男子ハック

    @JUNP_Nです。Twitterで「箱ティッシュの中身を持ち歩ける方法」が話題になっています。花粉症の季節にポケットティッシュだけでは間に合わないという人にとって救世主かも? 花粉症の季節の救世主!? 箱ティッシュを持つ歩く方法が話題に 花粉症の季節、ティッシュが手放せないという人も増えてきているかと思いますが、Twitterで「箱ティッシュの中身を持ち歩ける方法が素晴らしすぎる」という投稿が話題になっています。 投稿した🔥パーク㌠ 🔥サバンナ痴呆さん(@_hp23)によると、会社で教えてもらったそうで「どこでもいつでも手に入るモノですぐできるアイデアが助かる」と大絶賛しています。 会社で教えてもらった箱ティッシュの中身持ち歩ける方法素晴らしすぎる… ジップロック(に類似する商品)に切り目入れて箱ティッシュの中身入れるだけ 花粉症でポケットティッシュでは間に合わねーよって日には欠かせ

    花粉症の人に朗報!「箱ティッシュを中身だけ持ち歩く」天才的な方法が登場|男子ハック
    Kil
    Kil 2017/03/30
    id:sgo2 花粉症の人間は1箱200円超クラスの、高級ローションティッシュじゃないとこの時期きついんですよ。そのソフトパック版はほとんどないですね。(鼻セレブの枚数少ないやつでは見たことあるけど)
  • もっと優れた開発者になりたければ、いますぐコーディングをやめなさい

    開発者は詐欺師です。 言い過ぎかもしれませんが、少なくともそう感じます。多くの開発者自身もそう感じていると思います。自分は不十分で、ダメで、周りの人たちと比べて才能がないと感じるのです。 そう、自分が詐欺師のように思えてしまうのです。 自分が詐欺師であるような感覚に苦しむ有能な開発者の話を何度も、何度も聞いたことがあります。才能が足りない専門家は単純に能力がそのレベルに達していません。それを、なんとかして隠そうと必死です。 「自分の才能が足りないことを、周囲に悟らせてはいけない」 「自分はふさわしくない」という重荷 多くの人が重責を抱えています。恐れ、懸念、失望から、細かいことにも敏感になります。そして、インポスター症候群(訳注:自分の能力や実績を認められない、自己評価が異常に低い傾向のことで、詐欺師症候群とも呼ばれる)に悩まされ、生活の大部分で辛い思いをしています。 専門家によればインポ

    もっと優れた開発者になりたければ、いますぐコーディングをやめなさい
    Kil
    Kil 2017/03/30
    なるほど、翻訳がクソだった名文ぽいな、ブコメを見る限り。