2019年4月16日のブックマーク (8件)

  • 2019年に蘇った『トロッコ問題』について - いつか電池がきれるまで

    togetter.com この『トロッコ問題』、僕はマイケル・サンデル教授がとりあげていたのが印象に残っているのですが、「僕だったら、これは『運命』みたいなものだから、と、自分で線路を切り替えることはないだろうな」と思っていました。僕も「自分で選択すること」の責任をとりたくないのかもしれません。 ただ、もしこれがテレビゲームの中の話であるとか、自分の目の前の出来事ではなくて、現場の状況がみえず、どちらかのスイッチを押すだけであったら、「5人を助ける」のではなかろうか。 fujipon.hatenadiary.com 『トロッコ問題』について、このには、こう書かれています。 線路の切り替えスイッチのそばにいるあなたは、とんでもない光景を目の当たりにしていました。 あなたの右方向から石をたくさん積んだトロッコが猛スピードで暴走しています。ブレーキが故障しているのか明らかに異常なスピードです。

    2019年に蘇った『トロッコ問題』について - いつか電池がきれるまで
    Kil
    Kil 2019/04/16
    「ランダムに左か右を選ぶように、というわけにはいかないでしょう」そう? そういう選択もありかなと思うんだけど。
  • ダンプカーのブレーキから出火しコンビニで消火器を借りようとしたが、貸してくれずにダンプカーが全焼して駐車場の修理費100万円超えを請求された

    颯人 @h__________r11 火が出てコンビニに入ったかと質問を見かけたので、 コンビニに寄ったところ火が出ていたため走ってコンビニに行き、貸してくれと言ったそうです 2019-04-16 08:51:08 K @K_shirotennis @13crown_9999 どう考えても店員に非がありますね。 火災現場付近で消化器を貸してと言われて 貸さない時点で店舗の敷地内の安全管理怠慢ですし、何より修理費用請求なんて以ての外ですね。店側の対応が悪いですし、その対応に非がない思ってる社も悪いです。 2019-04-15 22:55:33

    ダンプカーのブレーキから出火しコンビニで消火器を借りようとしたが、貸してくれずにダンプカーが全焼して駐車場の修理費100万円超えを請求された
    Kil
    Kil 2019/04/16
    119番通報は録音されるはずなので、消防署に連絡した際に「ミニストップで消火器を貸してくれとお願いしたけれど断られた」と言うべきだった案件。ついでにそのとき消防署から要請してくれたら貸したのでは?
  • プログラミングの変数・メソッドの命名でよく使う英単語まとめ - SE_BOKUのまとめノート的ブログ

    目次 プログラミングの変数・メソッドの命名でよく使う英単語 ログイン・認証 許可・権限 ネットワーク ファイル操作 外部入出力 データ入出力 データベース操作 オブジェクト操作 生成・構築 削除・破棄 変更 変換・結合・排除 分割・切り出す(スライス) 登録・設定 検索・置き換え 状態・状態変更 計算 プロセス操作 処理サイクル 確認(1) 確認(2) 比較 その他対で使う単語 コード・ID・引数(変数) 機械学習関連 その他(未分類) データベーステーブルのカラム名の工夫(変数) 変数の頭につける接頭語 プログラミングの変数・メソッドの命名でよく使う英単語 プログラミング時の「メソッド名」「変数名」の命名で使いそうな英単語を「同じ意味でもニュアンスによって使い分けされるもの」あたりを注意してまとめます。 ログイン・認証 単語 意味 log_in/log_out ログインする/ログオフする

    プログラミングの変数・メソッドの命名でよく使う英単語まとめ - SE_BOKUのまとめノート的ブログ
    Kil
    Kil 2019/04/16
    topとbottomの間はcenterよりmiddleの方がしっくりくる。あと、対義語ではないけど source(src) ⇔ destination(dst, dest)も、メソッドの引数とかでは良くセットで使うイメージ。
  • 嘘松って単語が嫌い

    便利なんだろうけどもっと別の言い回しも無いもんか いい加減見飽きた

    嘘松って単語が嫌い
    Kil
    Kil 2019/04/16
    でも、ただの「嘘」「捏造」「虚言」という単語より「素人がSNS(特にTwitter)で行う嘘・捏造・虚言の意図的拡散」っていうニュアンスが含まれている印象で、使い勝手はいいよね。
  • 面白くなさで鑑賞候補を削る午前10時の映画祭

    anond:20190415145055 数年前、NHKのハートネットTVで山師のような見た目の青年が高校生に進路指導をしていた。 ナレーションによると、進路を導くプロらしい。 数十人の高校生を前にして、まったく信用のできない口ぶりで彼は言った。 「進路を決めるコツは、やりたくない仕事をはっきりさせることだ」 増田は、自分が観るべき映画をどう選択すべきなのか。 それは観たくない映画を選ぶことだ。 というわけで、午前10時の映画祭のラインナップに対して、増田が観に行きたくなくなるようなコメントをしてみたいと思う。 1.アラビアのロレンス長すぎ(3時間47分)。東京から秋田まで行ける。 2.E.T.どうせ指と指くっつけて終わりだろ。宇宙外生命体とガキの心温まる話とか増田は興味ないって。 3.ウエスト・サイド物語オープニングいつ終わるんだよ。 4.風と共に去りぬ究極に長い(3時間58分)。東京か

    面白くなさで鑑賞候補を削る午前10時の映画祭
    Kil
    Kil 2019/04/16
    〆まで読んだらツンデレだった増田。
  • 今のうちに集めとけば30年後くらいに価値がありそうなもの教えて

    今のうちに集めとけば30年後くらいに価値がありそうなもの教えて

    今のうちに集めとけば30年後くらいに価値がありそうなもの教えて
    Kil
    Kil 2019/04/16
    「平成31年」刻印のコインはどれくらい製造されたんだろう。レア度が今のところ不明だが。
  • 遺族はFacebookのメッセージを見られるか、ドイツ裁判所の判決

    2018年7月にドイツで世界中から注目を浴びた裁判があった。Facebookのメッセージ開示裁判だ。 2012年にベルリンの地下鉄駅で15歳の少女がれき死した。その車両の運転士は故意の飛び込みを疑って少女の母親に慰謝料を請求した。自殺か否か。母親は真相を解明するために、少女が死の直前まで使っていたFacebookにログインして「メッセージ(ダイレクトメッセージ)」を調べようと考えた。 ところが、少女のFacebookアカウントは既に「追悼アカウント」という故人用の保護アカウントに切り替わっており、メッセージにはアクセスできなくなっていた。Facebookのサポートに相談しても開示できないの一点張りだった。そこで母親が法定相続人としてFacebookに対して起こしたのが冒頭の裁判だ。 2015年12月に、ベルリン地方裁判所は母親の訴えを全面的に認めたが、日の高等裁判所に該当するベルリン控訴

    遺族はFacebookのメッセージを見られるか、ドイツ裁判所の判決
    Kil
    Kil 2019/04/16
    追悼アカウント登録ほど大それたものでなく、プロフィール設定欄に免許の臓器移植意思表示みたいな感覚で「死後遺族からの要請があった場合、アカウント開示していいか」をチェックするくらいの機能は欲しい。
  • 結婚式の招待状をWEBのみにし、ご祝儀をクレジットカード決済可にしたらとてもスマートな式になった「これからはこういうのもアリ」

    直樹 / ロボキャリアアドバイザー『GLIT』 @Na0kiMatsumoto 結婚式の招待状をWEBのみにしました。年代によって返ってくる反応が違うので面白い。 何故WEB招待状にしたのかというと ・予算カット→他に予算回すため ・送付〜出欠までが簡単 ・参加者側も出欠登録しやすい ・ご祝儀をクレカ決済できるよう配慮 ・当日に荷物無しでも参加できるように あたり。 2019-04-13 13:11:35 松 直樹 / ロボキャリアアドバイザー『GLIT』 @Na0kiMatsumoto 個人的に参加者側でよく思ってたのが、 ・ご祝儀分かるんだけど、そこそこの額を急に現金で出すのしんどいなと感じた ・ご祝儀と招待状持つためだけに、当日カバンなど持つのダルいなと感じた こんなところです。 2019-04-13 13:14:32 松 直樹 / ロボキャリアアドバイザー『GLIT』 @

    結婚式の招待状をWEBのみにし、ご祝儀をクレジットカード決済可にしたらとてもスマートな式になった「これからはこういうのもアリ」
    Kil
    Kil 2019/04/16
    葬式でやったら、非難はこんなもんじゃなかろう