2019年8月21日のブックマーク (7件)

  • 問題点を指摘すると「代替案も出さずに言うな」と言う人がいるけど気にすることはない、という意見に同意多数「これだと議論が進まないからね」

    野田篤司 @madnoda 問題点を言う時、「代替案を一緒に出さないで、問題点だけ言うな」と言う人が居るが、そんな事はない ・問題点が発覚した後、代替案を考え無いと報告できないなら、その間遅れが生じる ・問題点を見つける才能と、代替案を見つける才能は別なので、別の人がやった方が速い(続く 2019-08-18 08:13:20

    問題点を指摘すると「代替案も出さずに言うな」と言う人がいるけど気にすることはない、という意見に同意多数「これだと議論が進まないからね」
    Kil
    Kil 2019/08/21
    でも、「何食べたい? そうめんでいい?」『嫌だ』で、「じゃぁやめるか」で終わったら飢えるんですがそれは。議論の内容によるよこんなの。
  • 「エアドロップ痴漢」容疑、37歳男を書類送検 福岡 - 毎日新聞

    Kil
    Kil 2019/08/21
    「近くでアイフォーンを操作していた不審な男を尾行しながら110番した」こうでもしないとなかなか犯人抑えられないのがね。
  • オンキヨー、音響事業撤退…オーディオ市場消滅の危機、数十万円のマニア向けは存続

    オンキヨー社の所在地(「Wikipedia」より/Tokumeigakarinoaoshima) オーディオの名門と呼ばれたオンキヨーが音響事業を外資企業に売却する動きが伝えられた。40代以上であれば、一度はオーディオセットに憧れたことがあるだろう。しかし、現代の若者にオーディオと言っても話が通じない。実は、オーディオ機器市場はここ10年で6割も縮小しているといい、国内メーカーも経営統合や破産が相次いでいる。 まずは、大前提としてオーディオブームに沸いた当時の各社の勢力図を整理しておこう。 「かつて日ブランドが活躍したオーディオブームは、1970~90年代です。なかでも、山水電気、トリオ(ケンウッド)、パイオニアが『御三家』と呼ばれ、業界をリード。それぞれ、アンプ、チューナー、スピーカーといった得意分野で世界で名を馳せました」 こう語るのは、オーディオ・ビジュアル評論家の鴻池賢三氏だ。

    オンキヨー、音響事業撤退…オーディオ市場消滅の危機、数十万円のマニア向けは存続
    Kil
    Kil 2019/08/21
    キヤノン……は昔からキャノン砲も観音様も作ってないな、うん。
  • 将棋

    俺の駒だけ全方向のどこでも動かせる駒でやれば藤井も雑魚になるなあ

    将棋
    Kil
    Kil 2019/08/21
    昔、イングランドでフットボールの試合中にこの増田のように「俺だけボール抱えて走ったら強くね?」って思って実行したウィリアム・ウェッブ・エリスという人がいたのが、ラグビーの起源だと言われているね。
  • 聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    名古屋の大動脈、市営地下鉄の駅名が変わるかもしれません。20日、駅名の変更を検討する会議が開かれました。ところが、街で市民や観光客らに話を聞くと、駅名への疑問や不満などさまざまな意見がありました。 (リポート) 「地下鉄中村区役所駅です。名前のとおり区役所のすぐ近くにありますが、区役所が移転することになったため、駅名も変わることになりそうです」 55年前に建てられた名古屋市の中村区役所。老朽化のため2022年度に、現在の区役所から北西におよそ1キロ離れた場所に移転が決まっています。そこで問題になるのが、地下鉄の駅名。 名古屋市は20日午後、有識者を集めて地下鉄の駅名を変える検討会議を開催。「中村区役所」以外の駅名の変更についても検討を始めました。 どの駅をどんな駅名に変えるべきか。地下鉄の利用者に意見を聞いてみると、さまざまな疑問や不満の声が続出しました。 福井出身の男性会社員(24):

    聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    Kil
    Kil 2019/08/21
    名城公園と市役所? 青海と青梅の距離に比べたら、超良心的じゃねえか。間違えたっていくらでも取り返し付くわ。
  • 日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ

    映画アメリカ映画音楽の使い方が違います。おおざっぱに説明すると アメリカ映画 既存曲を十数秒だけ使う。歌詞や曲の背景が映画のシーンを説明している。 日映画 新曲を3分使う。歌詞にはあまり意味がなく、曲の背景はタイアップ目的。 という違いです。一応言っておきますがタイアップが悪いというわけじゃないです。それに安易なタイアップなら90年代から00年代にかけてのアメリカ映画とロック業界のタイアップのほうが酷かったです。 で、アメリカ映画で流れる曲には意味があります。ところが最近はその傾向が強すぎて、違う映画で同じ曲が同じ意味で使われることが多くなってきました。2018年に使われた音楽を解説します。 エロを使わずにエロを表現するときに『スーパー・フリーク』 『ボヘミアン・ラプソディ』で『スーパー・フリーク』が使われていました。リック・ジェームスの『スーパー・フリーク』は歌詞がかなり卑猥な

    日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ
    Kil
    Kil 2019/08/21
    既存曲を一部だけなんてうかつに使うと、JASRACやらなんやらでその後、DVD展開したりレンタル展開するのに権利面がめんどくさくなるから、最初からその辺の契約込みでタイアップ曲フル、ではないのか?
  • 読書感想文コンクールの公式サイトに衝撃の記述「電子書籍を読んでの感想はNG」ってなんで?「昭和かよ」「利権なのでは」

    リンク www.dokusyokansoubun.jp 読書感想文全国コンクール公式サイト 半世紀を超えて多くの児童や生徒に取り組み続けられている読書感想文。読書の感動を文章に表現することを通じて、読書の楽しさや素晴らしさを体験してもらい、子どもや若者たちの考える力を育んでいます。 5 users 44

    読書感想文コンクールの公式サイトに衝撃の記述「電子書籍を読んでの感想はNG」ってなんで?「昭和かよ」「利権なのでは」
    Kil
    Kil 2019/08/21
    ねとらぼ記事の取材に対し、電子NGの理由として「更新履歴が明記されていない」ってあるが、紙の本のどこに版数ごとの更新履歴が明記されてんの?