Kimiyoyのブックマーク (8)

  • サーリセルカ 雪化粧始まりました 2020年10月15日 - Kimiyoy’s diary

    皆さま、いかがお過ごしでしょうか? ここサーリセルカでは、雪化粧が始まりました。 昨日10月14日、初雪が降り、朝起きたら目の前の景色は雪化粧を 覆ったものに変わっていました。 先週は、曇りの日々が多く気温が実は、10度近い日もあって 結構暖かく(それでも平均は5度位)過ごせましたが、 平年より2週間ほど遅い初雪で、とうとう冬番が始まりました。 10月14日初雪に覆われた木々たち 自宅付近にて 昨冬はここサーリセルカは驚くほど雪が多かった(例年の2倍近く)ので、地元の人々 も一時は、雪はいらない(雪搔きが大変)と言ってましたが、やはり初雪が降ると目の 前が、雪色で明るく見えるので待ってた人々も多いと思います。 そして私もその一人。気温は氷点下になって顔に当たる空気はとても冷たいのですが、 森の中を歩いていると体も温まり、そして今日は、時々太陽も顔を見せてくれ、とても 心地よいリフレッシュ

    サーリセルカ 雪化粧始まりました 2020年10月15日 - Kimiyoy’s diary
  • 黄葉パート2 2020年10月3日 - Kimiyoy’s diary

    皆さまお元気でしょうか😊?ここサーリセルカは黄葉も終わり、辺りを見回すと冬支度が始まっています。 前回のブログでは、サーリセルカの黄葉をご紹介しましたが、今回はサーリセルカから車で約15分ほど南下した所にあるKiilopääキーロパー(以前ブログでも紹介しています)と車で約一時間弱の所にあるPyhä Nattanenピュハ ナッタネンという場所に行って黄葉ハイキングをして来た(9月2週目と3週目の時)のでそこの風景と黄葉も紹介します。 キーロパーに到着した日は天気も良くたくさんの国内旅行者がハイキングと黄葉を楽しんでいました。約一月前に訪れた時はまだ、見える景色は緑でしたが、今回は黄葉のピーク時に訪れたので見える景色はカラフルでした。 写真からも分かるようにこの丘の頂上への道は比較的に分かりやすく、途中、途中で休憩する場所があるので自分のペースで歩けます。(人が歩いているのが小さいですが

    黄葉パート2 2020年10月3日 - Kimiyoy’s diary
  • サーリセルカの黄葉  - Kimiyoy’s diary

    前回のブログを掲載した時はまだ、黄葉もそろそろという感じでしたが、この2,3週間ですっかり木々や大地が黄色や紅色に変わっています。 今年の秋は例年に比べて比較的に暖かく晴天の日が多い(雨で葉が落ちない)ので、黄葉が楽しめる時期が長いです。9月の2週目ぐらいでほぼ8割ぐらいの葉が色を変え、3週目の今週は、黄葉のピークって感じです。 秋は、フィンランド国内から黄葉やハイキングを楽しむ人々で賑わいます。特にこの秋は、海外旅行に行けない人々が多く、かつ外国人観光客があまり居てないので、国内フィンランド人旅行者が目立ちます。 サーリセルカにあるウルホケッコネン国立公園に入るゲート前。 この地域は、針葉樹林地帯なので木々の種類が少なく、ほとんどが松の木と白樺の木になります。白樺の葉が黄色に変わるのでこちらでは黄葉。でも、背の低い植物やブルーベリーの葉で大地が赤くなり、それが少し紅葉になります。 国立

    サーリセルカの黄葉  - Kimiyoy’s diary
    Kimiyoy
    Kimiyoy 2020/09/20
    #サーリセルカ#黄葉#フィンランド#北極圏#ラップランド#ハイキング#ウルホケッコネン国立公園#カウニスパー
  • 懐かしい旧友との再会とスモークサウナ - Kimiyoy’s diary

    8月22日、今週末、サーリセルカでは外車、アメ車の集いがあって車好きの同趣味の人々が集まっています。そこに参加する友人に同伴して、私の日からフィンランド移住がどうやって行われてきたかを近くで見てきた20年来の旧友が訪ねて来て、5年ぶりの再会が実現しました。 再会後、彼らとキーロパーという(サーリセルカから車で約15分くらい)所にあるフィンランド式サウナの一つであるスモークサウナと標高546mのキーロパー(Kiilopää)の丘へ登頂して来ました。 スモークサウナは、フィンランドでも珍しいサウナで煙で約10時間近くかけて温めるサウナです。中はとても煙の臭いがし、壁は煤で真っ黒ですが、熱はとてもマイルドで体が芯から温まります。そしてここには雪解け水がずっと流れ入ってくる池がこのスモークサウナの横にあり、温まった体を池の水で冷やします。サウナ後は血のめぐりが良くなり体の緊張が緩みます。この温冷

    懐かしい旧友との再会とスモークサウナ - Kimiyoy’s diary
    Kimiyoy
    Kimiyoy 2020/09/03
  • 休暇帰りのダブルレインボーと気づき - Kimiyoy’s diary

    前回のブログで登場した友人が帰宅するにあたり、彼らの車に途中から同乗して急遽、私も休暇にでることに。約10時間かけて彼らが住むクオピオという場所へ。私もフィンランド移住前に一年弱、住んだことがある場所で私にとって第二の故郷という感じで、湖がとても多く、北極圏(ラップランドとも呼ぶ)にあるのと違った種類の木々も多く、雰囲気が違う森が多々あります。 ほとんど毎日、5日間ほど森の中で過ごし、自然の恵み、ベリーやマッシュルームを摘んだり、湖に隣接するサウナに入ったりとゆったりとした時間を過ごしました。気温も平均15℃位で過ごしやすく、青い空、新鮮な空気、平和な環境、心がとても安らぎを感じ、あー、幸せ。この瞬間、生きていて良かったと感じ、急遽、決めた休暇だったけど、心からそうしたいと思って当に行動して良かったと改めて感じた瞬間でした。 ごろっと地面に横になり、太陽の光を浴びていると光合成する木々、

    休暇帰りのダブルレインボーと気づき - Kimiyoy’s diary
    Kimiyoy
    Kimiyoy 2020/09/03
    #大自然の恵み#湖#虹
  • ミラクルコード ~自然、環境からのメッセージ~ - Kimiyoy’s diary

    前回のブログの続きです🐤🐤 。 キーロパーのスモークサウナで体をリフレッシュさせた後、Kiilopää(キーロパー)標高546mの丘へ。 今日はずっと曇りやパラパラ雨の天気でしたが、私たちが登ろうとしている時に太陽が急に顔を覗かせて来ました。 広大な大自然の風景、気温も約14℃位、太陽も照りだしパーフェクトな状況で登り始めました。 登っている途中、後ろの景色を見るとなんと神々しく素晴らしい、雲の隙間から漏れる太陽の光が大地に向かって降り注いでいるとても幻想的な光景と遭遇しました。 私はこの光景を一つの自分自身へのメッセージであるのではと受け取りました。 実はこの日の午前中、現在、私が学んでいるNE(New era)運命解析学(Based on the multiverse life theory)のフォローアップ講座があり、その時に今後私がやっていきたいこと等を話していたのですが、まる

    ミラクルコード ~自然、環境からのメッセージ~ - Kimiyoy’s diary
    Kimiyoy
    Kimiyoy 2020/08/23
    フィンランド、サーリセルカに住む現地日本人のお話
  • サ−リセルカ 大自然に魅せられて - Kimiyoy’s diary

    私は、フィンランドの大自然に魅せられて、約15年前にフィンランドのサ−リセルカという所、(北極圏)に移住してきた日人で、1児のシングルマザーです。 私の事は、これからおいおいと書いていきます。 今日、8月19日、サ−リセルカ、ウルホケッコネン国立公園内にあるIisakkipää (イーサッキパー)という丘を登ってる途中、サ−リセルカの日語のコミュニティを作って皆とサ−リセルカに関する事や大自然に魅せられた経験、フィンランド生活などシェアしたい、そして自分自身も表現していきたいと思い、ブログ始めました。 今、海外からフィンランドに旅行するのが難しくなってるので、現地にいる私が、日語でこのサ−リセルカから何か発信出来る事があるのではと。 ブログ初心者ですが、宜しくお願いします。 サ−リセルカは、今日も平和で太陽の光がとても心地よく、秋の気配もチラホラ見える感じです。 ブルーベリーの実が甘

    サ−リセルカ 大自然に魅せられて - Kimiyoy’s diary
    Kimiyoy
    Kimiyoy 2020/08/23
     現地日本人フィンランドサーリセルカ(北極圏)からのお話
  • 懐かしい旧友との再会とスモークサウナ - Kimiyoy’s diary

    Kimiyoy
    Kimiyoy 2020/08/23
     現地在住日本人、フィンランド、サーリセルカ(北極圏)からのお話
  • 1