タグ

microに関するKitaguniのブックマーク (3)

  • Micro - Home

    micro a modern and intuitive terminal-based text editor Download curl https://getmic.ro | bash Star See detailed installation instructions Easy to Use Micro's number one feature is being easy to install (it's just a static binary with no dependencies) and easy to use. Highly Customizable Use a simple json format to configure your options and rebind keys to your liking. If you need more power, you

  • いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita

    microとは何か 最近注目を集めてるような気がするスクリーンエディタ、つまり文字ベースのターミナル(端末エミュレータ)で動作するテキストエディタです。そのようなエディタとしてはviやEmacs、近年ではnanoが知られてます。 microはそのようなテキストエディタの中でも最後発で、目下のところ活溌に開発されてるところです。この記事ではREADME.mdからいい感じに抜萃しつつ紹介します。 microはviやEmacsのような独特な操作体系ではなく、GUIのテキストエディタに近い操作性(キーバインド)を持ちます。SSHなど端末経由でのテキスト編集の必要に迫られたときに、新たな操作体系を覚え直す手間を最小限にしながら作業に取り掛かることができます。 2016年10月20日 追記 #端末(ターミナル)の設定を追加しました。特に、Shift+[←↓↑→]での範囲選択が機能しない場合に参考にして

    いま熱い最新スクリーンエディタmicro ことはじめ - Qiita
  • Linux初心者の悩みを解消!「micro」を使って簡単ファイル編集 | Linux Fan

    Linux初心者がぶち当たる最初の大きな壁は、なんといってもファイルの編集です。いろんなサイトや書籍に「nano」や「vi」といったスクリーンエディタ(端末ウィンドウ内で動くエディタ)で編集しましょう、なんて載っていますよね。でも、試してみると非常に使いにくいと感じるはずです。マウスでクリックしてもカーソルは移動しませんし、Shift+矢印で文字を選択したり、Ctrl-cを押してコピーもできませんからね。多くのOSで共通の操作が、「nano」や「vi」ではできないわけですから、使いにくくて当然です。 思い通りにテキストを編集できないことほどイライラすることはありません。スクリーンエディタのせいで、Linuxをやめてしまった人は少なくないでしょう。 なので、Linuxデスクトップをインストールしたばかりのユーザーは、geditとかLeafpad、Sublime TextといったGUIのエディ

    Linux初心者の悩みを解消!「micro」を使って簡単ファイル編集 | Linux Fan
  • 1