2020年12月15日のブックマーク (9件)

  • ヘビをも倒す!三本足のカエル最強伝説!? その2 【再読】 ~『金玉ねじぶくさ』巻七の二より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『金玉ねじぶくさ』巻七の二「蛙も蛇を取る事」の続きですヾ(๑╹◡╹)ノ" 霞亭文庫書誌詳細 ※この記事では霞亭文庫の画像を適宜改変して使用しています。 【原文】 然《しか》るに、何時《いつ》ぞの頃より、虵《へび》多く死して、池《いけ》の邊《ほとり》に骸《から》数多《あまた》蟠《ワだかま)れり。 何に取らるゝ躰《てい》にも見へねば、不思議の事に思ひしに、或《あ》る夕暮れ、何処《いずく》とも無く三足なる蛙《かわづ》一疋《いつぴき》飛び来て、水の汀《みぎわ》なる薄《すゝき》の影《かげ》にて頻《しき》りに鳴《な》く。 其《そ》の聲《こえ》を聞いて、築山《つきやま》の岩《いわ》の狭間《はざま》より、大きなる虵 一疋《いつぴき》這《は》い出て、此《こ》の蛙を取らんとす。 蛙《かへる》は鳴《な》くに正根《しやうね》を入れて後《うし》ろへ虵《へび》の臨《のぞ》む事を知らず。 上《うへ》なる亭《ちん》より是

    ヘビをも倒す!三本足のカエル最強伝説!? その2 【再読】 ~『金玉ねじぶくさ』巻七の二より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2020/12/15
    今回も三つ目さんと同じ意見でした。カエルがどうしてヘビを倒したのか、ナメクジにヒントがあるのでしょうか?またタイトルのもある三本足のカエル?謎解きみたいで面白いです。次回が待ち遠しいです。
  • ヘビをも倒す!三本足のカエル最強伝説!? その1 【再読】 ~『金玉ねじぶくさ』巻七の二より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    それでは、『金玉ねじぶくさ』巻七の二「蛙も蛇を取る事」を読んで行きましょうヾ(๑╹◡╹)ノ" 霞亭文庫書誌詳細 ※この記事では霞亭文庫の画像を適宜改変して使用しています。 【原文】 蛙《かへる》も蛇《へび》を取る事 唐土《もろこし》にハ鴆《ちん》と言ふ鳥《とり》有りて、一切有情《いっさいうじやう》の大毒《だいどく》なれバ、一日に千里《せんり》を走る猛虎《もうこ》も僅《わずか》か雀《すゞめ》程なる鴆を恐れて竹の林を城郭とせり。 竹ハ又、鴆の為大毒にて、藪《やぶ》有る上《うへ》を飛びぬれバ、己《おのれ》と落《お》ちて死するとかや。 此《こ》の鳥、江に降りて水を飲めバ、一切諸鳥、毒有らん事を恐れて其《そ》の水を飲まず。 山より犀《さい》と言ふ獣《けだもの》出て、又、其の水を飲みぬれば、毒を消《せう》せん事を計《はか》つて、其れより諸鳥も飲むとかや言ひ傳《つた》へ侍り。 然《しか》れども、其れは見

    ヘビをも倒す!三本足のカエル最強伝説!? その1 【再読】 ~『金玉ねじぶくさ』巻七の二より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2020/12/15
    私も三つ目さんと同じことを考えていました。猛毒を持ち竹林では落ちてしまうという鳥って、どんな鳥か興味深いです。ヘビ・カエル・ナメクジの三敵、初めて知りましたが、昔は広く普及していたのでしょうか?
  • 『金玉ねじぶくさ』←「キン〇マ」って読んだ人、手を上げて~っ!ヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『曽呂里物語』巻四の四「万の物年を経ては必ず化くる事」には、三足の蛙がでてきましたが、この話ではザコキャラであっさりとやっつけられてしまいました。 kihiminhamame.hatenablog.comkihiminhamame.hatenablog.com なんだか、これでは三足の蛙がかわいそうなので、三足の蛙が活躍する話を取り上げたいと思います。 今回紹介するのは、『金玉ねじぶくさ』七の二「蛙も蛇を取る事」です。 え?キン〇マ??? キン〇マ袋がねじれたの??? ヾ(๑╹◡╹)ノ" んもう、こういう人がいるから困るのよねえ。何でこういうタイトルなのか序文に書いてあるから、文を読む前にまず序文を見て行きましょう。 霞亭文庫書誌詳細 ※この記事では霞亭文庫の画像を適宜改変して使用しています。 【原文】 「金玉《きんぎょく》捻《ね》ぢ袱紗《ぶくさ》序」 儒佛《じゆぶつ》教へ異なれ共

    『金玉ねじぶくさ』←「キン〇マ」って読んだ人、手を上げて~っ!ヾ(๑╹◡╹)ノ" - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2020/12/15
    金玉=きんぎょく、私は読むことが出来ました。ただ悲しいことに、私にはあまりお宝には縁がないようです。
  • 年賀状に使う写真を撮影するも大失敗でした(><) - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

    もうすでに遅いのかもしれませんが、年賀状の用意をしなければならない時期になりましたので、年賀状に使用する写真の撮影を今日の午後に慌てて行いました。 毎年この時期、年賀状の準備が面倒で億劫で、次の年には年賀状の交換を止めようと考えるのですが、なかなか踏み切れないまま20年以上が経過しています。 今年は、過去の「丑年」の年賀はがきを紹介する年賀状にしてみようと思いつき、「お年玉くじ」つきの年賀はがきが初めて発行された昭和25年(寅年)用以降の「丑年」用の年賀はがきを戸棚から引っ張り出して、写真撮影してみました。 ↓ 最初に撮影したのがこれです 最上段左から昭和36年用4円、その右が昭和36年用寄付金つき4+1円。その右が昭和48年用10円、その右が昭和48年用寄付金つき10+1円。 上から2段目左から昭和60年用40円、その右が昭和60年用寄付金つき40+3円。その右が平成9年用50円、その右

    年賀状に使う写真を撮影するも大失敗でした(><) - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2020/12/15
    この発想はすごいですね!!センスがないと謙遜されていますが、デザイン的にも素晴らしいと思います。
  • グリコ ポッキー 午後の贅沢 - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    3月ごろに、ほしい物リストから送っていただいた商品のレビューですヾ(๑╹◡╹)ノ" 送ってくださった方、大変レビューが遅くなって申し訳ございませんでした。 思った以上にぎっしり入っていましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 一袋に二入っていますヾ(๑╹◡╹)ノ" 見よこの太さ!ヾ(๑╹◡╹)ノ" しっかり持てます!wヾ(๑╹◡╹)ノ" そして、めっちゃべ応えあります!ヾ(๑╹◡╹)ノ" なんだか高級感あふれる、濃厚チョコレートがたっぷり盛ってありますヾ(๑╹◡╹)ノ" ポッキーをこんな贅沢なボリュームでべていいのかという背徳感がwヾ(๑╹◡╹)ノ" これをべたらもう、普通のポッキーには戻れませんwヾ(๑╹◡╹)ノ" 送ってくださった方、ありがとうございましたヾ(๑╹◡╹)ノ" ※一応、アマゾンにまだあったのですが、どうも生産終了してるっぽいですねえ。。。 江崎グリコ ポッキー午後の贅沢(ショコラ

    グリコ ポッキー 午後の贅沢 - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2020/12/15
    贅沢ポッキー、美味しそうですね!!生産中止となると俄然ほしくなりますね。
  • 商品紹介チャンネルなのでしょうか???ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    https://youtu.be/vrkAjpq31n0 LEDの明かりに最初はちょっと違和感があったのですが、すぐに慣れました。 一年以上使っていますが、快適です。 部屋の隅っこがの明るさが足りない場合があるので、多めの畳数のを買うのがおすすめです。 明るさも色味も調整できます。 安心のパナソニック製でコスパもいいと思います。 ※映像では明かりがうねっているように見えますが、実際は一定に点灯しています。 パナソニック LEDシーリングライト 調光・調色タイプ リモコン付 8畳 4,299lm HH-CD0820AZ 【Amazon.co.jp限定】 発売日: 2018/10/01 メディア: ホーム&キッチン ◆「ほしい物リスト」「メールフォーム」等へのリンクはサイドバーにあります♪ ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひ

    商品紹介チャンネルなのでしょうか???ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2020/12/15
    今回もホラー仕立ての演出に感動いたしました。 LEDシーディングライトの明と動画の暗のコントラストも素晴らしかったです。声はどことなく笑うセールスマンを彷彿しますが、如何ですか?
  • DIYチャンネルなのでしょうか???ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    https://youtu.be/7xkI8SmtYXE きひみハマめの中の人の別人格が勝手に始めてしまったYouTubeチャンネルが、格始動したみたいですヾ(๑╹◡╹)ノ" これはチャンネル登録しなきゃ損しますね!ヾ(๑╹◡╹)ノ" ※見て損しても苦情は一切受け付けませんヾ(๑╹◡╹)ノ" アサヒペン ふすまの引き手 2個入り 452-50MM メディア: Tools & Hardware ◆「ほしい物リスト」「メールフォーム」等へのリンクはサイドバーにあります♪ ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉

    DIYチャンネルなのでしょうか???ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    Kitajskaya
    Kitajskaya 2020/12/15
    ふすまの引き手が売っていること、そもそもふすまの引き手というものの存在を初めて知りました。笑いながらも非常に勉強になる動画ですね。改めて敬服いたします。
  • 聴き比べ 『必殺シリーズ』 - Flying Skynyrdのブログ

    今日の「聴き比べ」はテレビドラマ『必殺シリーズ』の主題歌特集です。 以前に第1作目の『必殺仕掛人』の主題歌『荒野の果てに』と第4作目の『暗闇仕留人』の主題歌『旅愁』を書きましたので、今回は第2作目、5作目、6作目、7作目を取り上げます。ただし、これらの主題歌にカバーバージョンが見当たらないので、今回は主題歌同士の聴き比べとします。実にいい加減です。 それではまず第2作目です。1973年4月の放送開始。タイトルは『必殺仕置人』です。主演は山崎努、沖雅也、藤田まこと、野川由美子、津坂匡章らです。中村主水初登場。山崎努と沖雅也が凄かったです。 主題歌は三井由美子が歌った『やがて愛の日が』です。 やがて愛の日が 『必殺仕置人』より 作詞:茜まさお 作曲:平尾昌晃 ある日 あなたと出逢い 恋を知った 私 それからは倖せな 旅が待っていたの 淋しがりやの 肩を寄せ合い いつまでも何処までも 歩いて行く

    聴き比べ 『必殺シリーズ』 - Flying Skynyrdのブログ
  • 聴き比べ 『夢見るシャンソン人形』 - Flying Skynyrdのブログ

    今日の「聴き比べ」は『夢見るシャンソン人形』です。 この曲はフランスのアイドル歌手、フランス・ギャルが歌って大ヒットしました。1965年でした。作者はセルジュ・ゲンズブールです。ゲンズブールは歌手であり、作曲家であり、俳優であり、映画監督でもあります。フランスの大有名人です。女優のジェーン・バーキンの夫でした。尤も正式な結婚はしていませんでした。何しろ女性関係豊富な人でした。ブリジット・バルドーとも関係がありました。 フランス・ギャルはこの『夢見るシャンソン人形』で一躍スターダムにのし上がったアイドル歌手です。この曲は世界中でヒットし、彼女は日で日語盤もリリースしました。 しかし、この曲の歌詞にはゲンズブールが込めた皮肉や嫌味が入っており、彼女は当時それに気づかず、後年それを知って歌うのをやめたという話もあります。タイトルを直訳すると「蝋人形、詰め物をした人形」となるそうです。 日

    聴き比べ 『夢見るシャンソン人形』 - Flying Skynyrdのブログ