タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (2)

  • 非同期レプリケーション!

    Slony-Iとは 「第3回:レプリケーション&負荷分散!(http://www.thinkit.co.jp/article/98/3/)」は、pgpool-IIのレプリケーションと負荷分散の機能について紹介しました。今回は、非同期レプリケーションソフトのSlony-Iとpgpool-IIを組み合わせて使う方法を紹介します。 Slony-I(http://slony.info)とは、PostgreSQLのコアメンバの1人でもあるJan Wieck氏が開発したPostgreSQL用の非同期レプリケーションソフトです。 Slony-Iのレプリケーション方式は、シングルマスター/マルチスレーブと呼ばれ、1台のマスタノードと複数のスレーブノードで構成されます。 あらかじめレプリケーション対象のテーブルにトリガを設定しておき、マスタ上のテーブルに対して更新が行われた時、トリガにより更新されたデータの

  • [ThinkIT] 第1回:Prototype.jsを使う準備 (1/2)

    筆者がPrototype.jsに初めて出会ったのは、2005年9月ごろだったと思います。この頃、オブジェクト指向JavaScriptはまだまだ黎明期で、オブジェクト指向の書き方もさまざまな我流が存在していたことを覚えています。 もちろん、筆者も我流のオブジェクト指向で書いていました。しかし、すべてのエンジニアが我流の書き方をしていては、JavaScriptのオブジェクト指向は普及しません。 そんな時にさまざまなブログで取り上げられ始めたのがPrototype.jsでした。Prototype.jsにはクラスを定義するという機能があり、すべてのエンジニアが同じ方法でクラスを定義できるのです。それは、大きなインパクトでした。しかし、その当時Prototype.jsにはまとまったドキュメントが無く、目利きのJavaScripterたちはこぞってソースを読んでいました。 そして、そのことが図らずとも

  • 1