タグ

2009年12月16日のブックマーク (12件)

  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    えーーーーー。 【TW北陸忘年会:http://bit.ly/69A9jX
  • Impact Hub Network - Building Communities for Impact

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    We believe that there is no absence of good ideas in the world. The problem is a crisis of access, scale, resources and impact. So it felt vital to create places around the world for accessing space, resources, connections, knowledge, experience and investment.
  • JAXAが宇宙からのクリスマスメール配信サービス--12月18日まで受け付け

    独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を経由したクリスマスメールの配信を受け付けている。 クリスマスメールの配信サービスは、超高速インターネット衛星「きずな」のネットワーク応用実験の一環として実施されるもの。筑波宇宙センターにいったんメールを保存し、12月24日に地球から3万6000km離れた宇宙空間を飛行している「きずな」を経由して、登録されたメールアドレスに配信される。 メール文は迷惑メール悪用防止のため固定となり、定型カードが添付されるとのこと。カードは登録サイト上から選択できる。 申し込みは12月18日午後5時まで。JAXAサイトで受け付けている。

    JAXAが宇宙からのクリスマスメール配信サービス--12月18日まで受け付け
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    なかなかおしゃれー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    生き残るためには、売ることがすべて (91 users)
  • cssとHTMLのみで擬似的な3D表示を実現するCSS 3D Meninas

    これ凄いです。僕が知らなかった だけかも知れませんが、この動き でjs等も使用していないのは驚き でした。cssHTMLのみでマウス オーバーした際の画像に3D効果 を出しています。 動作はIE8、Firefox3、Opera9、Safari 3、Chrome4などで動作するそうです。 マウスオーバーし、左右に動かすと画像も動きます。 複数の透過レイヤーを重ねてhoverで動きを出しているみたい。何枚かの画像と下記のような画像を使ったcssスプライトを使って実現しているようです。 この効果はmootoolsやjQueryのプラグイン(mParallaxやjParallax)を使えば同じ表現を実現出来ます。 実用性は期待できませんが、cssHTMLだけっていうのが凄い。ソースは以下でご確認下さい。 Pure CSS 3d Meninas (説明ページ:CSS 3D Meninas)

    cssとHTMLのみで擬似的な3D表示を実現するCSS 3D Meninas
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    RT @shiroutoSEO: 【ブログ書いた】cssとHTMLのみで擬似的な3D表示を実現するCSS 3D Meninas
  • クールすぎるAppleタブレットの動画 | WIRED VISION

    前の記事 ハードディスクで作られたメカ・アート バーコードを人力で解読する方法 次の記事 クールすぎるAppleタブレットの動画 2009年12月15日 Brian X. Chen フランスのブログに掲載された、米Apple社のタッチスクリーン・タブレットを紹介するというこの動画は、フェイクとは見られるのだが、見ていて大変楽しい作品だ。これが「ニセモノ」っぽい理由を見つけたら教えてほしい。 WIRED NEWS 原文(English)

  • バーコードを人力で解読する方法 | WIRED VISION

    前の記事 クールすぎるAppleタブレットの動画 握ったり絞ったりして携帯を操作:コンセプト機の動画 次の記事 バーコードを人力で解読する方法 2009年12月15日 Wired howto wiki Flickrには、「クリエイティブな日のバーコード」を集めたページがある。この画像はそれらのひとつ。デザインバーコードは登録商標で、東京都のデザインバーコード社が作成している 1999年9月、ルイジアナ州に住む当時16歳の高校生Jonathan Washington君は、生徒たちのIDバッジのバーコードを見て、そこに含まれた情報をわずか15秒で読み取る早業をやってのけた。このバーコードは、『CODE39』規格を用いたものだった。 バーコードの天才児Washington君は、このとき用いたバーコードの読み取り手法を自身のウェブページで公開している。彼の教えによると、バーコードは黒いバーを2進

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    バーコードの読み取り方法
  • スタッフ紹介|サウンドハウス

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    すごい。スタッフほぼ全員の顔ですよー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    無駄を生み出すのは非論理性です。
  • 1995年1月17日に起こった阪神大震災から10年 - 性を語る会

    1995年1月17日に起こった阪神大震災から10年──いくつかの新聞からコメントを頼まれたので、その要約を書いてみます。 震災後の、あの暗闇のガレキの中で、避難所で、校庭の隅で、男たちによるレイプ事件は頻発していたのにもかかわらず、それらは一切報道されず、社会問題として浮上してきませんでした。 いま、中越地震、スマトラ沖大地震と矢継ぎ早に災害が起こり、インド洋大津波で両親を失った孤児たちが「人身売買」などに巻き込まれるケースが相次いでいることから、インドネシア、スリランカ、インドで子どもの登録制度が開始されたといいます。 大災害で最も大きな被害を受けるのは子ども、高齢者、女性、障害をもつ人々、そして外国人労働者といった社会的弱者です。 ■避難所で見たこと、聞いたこと── 10年前、あの阪神大震災が起こった直後、そして4月の1週間を私はボランティアとして神戸、尼崎、西宮の避難所になっていた学

  • 「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。 | おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.

    引用元 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1260553956/l50 74 :名無し募集中。。。:2009/12/12(土) 03:16:01.06 0 「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、日社会のありかたにかかわる重大な問題である。 最近の若者は、定職に就きたがらない。あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。 彼らに言わせると、当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。当の自分は棚上げしてお

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2009/12/16
    「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけ
  • iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 : らばQ

    iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 【2010年6月iPhone4版を作成しました。】 iPhone4はいくらするの?これから買う人、3G、3GSから機種変更する人のための、お財布と相談するための資料まとめ 今年6月に発売された、iPhone 3GS。当時真剣に購入を検討するものの、あまりにややこしい料金プランに、結局いくらかかるのよ!?と頭をかかえ、結局納得いくまで料金プランを調べ、かかる費用の一覧表を作り、記事にしました。 しかしその後、iPhone 3GSは価格改定され、また料金ルールも少し変更され、当時調べて作った表は正確ではなくなってしまいました。 そこで、2009年12月現在にiPhoneを購入しようとすると、購入額、維持費、解約費用など、一体いくらかかるのか全て調べ直しました。 購入を検討されている方は、参考

    iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 : らばQ