タグ

2015年12月16日のブックマーク (11件)

  • PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp

    PHPの生みの親⁠⁠、ラスマス⁠⁠・ラードフ氏インタビュー 2015年12月に無事公開されたPHP7。その公開に先立ってPHPの生みの親であるラスマス・ラードフ氏に話を伺う機会がありました。英語で行われた一時間のインタビューは長大ですがラスマス氏の思想がよく分かる話題が多く、可能な限りそのままの形でお伝えすべく、その模様すべてをお届けします。 なお、インタビューは10月に開催されたPHPカンファレンス2015の講演終了後に行われ、リリースに関する話題などはその時点でのものです。 現在の仕事と生い立ち ―――― まずは、PHPを作ってくださってありがとうございます。今日の基調講演もすばらしかったです。 ラスマス:ありがとうございます。 ―――― いきなりですが、個人的な質問から始めてもいいでしょうか。 ラスマス:どうぞ。 ―――― Etsyではどのようなお仕事をなさっているんですか? ラスマ

    PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2015/12/16
    すばらしい。この多様性の受け入れこそPHPだよな。ひどいコード動かすのが得意PHP 宗教感すら感じる。
  • 2015年までにWebのフロントエンドが辿ってきた道 - Qiita

    背景 僕が格的にWebのエンジニアになったのは2014年頃からで、早いものでもう丸2年ほど経ってしまうことになります。 Webに転向してからは主にフロントエンドエンジニアとして勤務してきました。 よく言われることですが、最近のフロントエンドの趨勢は当に早いです。 最初はキャッチアップに苦労したことを覚えています。 しかし段々と新しい何かを覚えることは苦でなくなり、今はこの流れに身を置くことが楽しいと思えるようになってきました。 激動の趨勢の中で、Webのフロントエンドエンジニアが口にするパラダイムは日ごとに変化しています。 この記事は元々社内向けに書いたものです。 色々なバックグラウンドを持つエンジニアと一緒にフロントの設計を考える場面で、共通言語を持つきっかけになればいいなー、という思いから書いたものですが、いい機会なので外向けに修正して公開してみます。 Webのフロントエンドを新し

    2015年までにWebのフロントエンドが辿ってきた道 - Qiita
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2015/12/16
    2way-bindingくらいからあやふやになっておる私でござる。
  • スタートアップはお金を払ってでも使うべきプロダクト14選 - Qiita

    2020年最新版をnoteの方に公開しました! スタートアップはお金を払ってでも使うべきプロダクト12選 2020 下記は以前のものです。ご注意ください。 株式会社スピカは女性向けのネイル写真共有サービス「ネイルブック」を運営しているスタートアップです。 弊社もそうですが、どこのスタートアップでもリソースは足りない状態だと思います。ヒト・モノ・カネ、全てが貴重なリソースです。 少しでもお金を倹約したいフェーズなので、有料サービスを契約するのは抵抗があるかもしれません。 しかし、素晴らしいプロダクトはあなたの会社の成長を助けてくれます。 素晴らしいプロダクト使うことでメンバーから無駄な業務をはがすことができ、あなたの会社を成長させるために優先して取り組むべき課題に集中することができます。 ということで私が「お金払ってよかったなー」と思ったサービスをご紹介します。 社内システム Google

    スタートアップはお金を払ってでも使うべきプロダクト14選 - Qiita
  • はてブの敗因

    昨日「はてブはメジャーなのか」みたいな増田がホッテントリ入りしてたけど、まあ全くメジャーではないよね。後からできた新規サービスに次々抜かれたウェブサービスの負け組だとはっきり断言できる。 じゃあなんで負けちゃったのかと言ったら、それは「マイナススターがない」ことに尽きるのではないかと。 ブコメって賛同は可視化されるけど批判が可視化されにくい。スターをたくさんもらったコメントが、さも大正義のように見えてくるから、それと違う意見を持った人たちにとってはただただ不愉快に見えるんだよね。マイナススターさえあれば「こんだけ賛同を集めてるけど俺は糞だと思うね。死ね。」ということをしっかり表現できて精神衛生上健全なコミュニケーションが取れると思うんだ。 はてなは早くマイナススターを導入した方がいい。ネガティブなぶつかり合いのないインターネットなんてつまらないよ。

    はてブの敗因
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2015/12/16
    やんでるな。良いサイト知ってるよ!2ch!
  • 12の音楽メディアのアルバム・オブ・ザ・イヤーを集計。2015年の聴くべき50枚 | NME Japan

    大手の音楽誌や新聞が今年のベスト・アルバムをランク付けする頃になったが、我々は「ノイジー」、『クラック』、『アンカット』、『Q』、『モジョ』、『コンプレックス』、『ペースト』、『スピン』、「ステレオガム」、「コンシークエンス・オブ・サウンド」、『ローリング・ストーン』、そして、もちろん『NME』のリストを一緒くたにしてみることにした。1位のアルバムに50ポイント、2位のアルバムに49ポイント、50位のアルバムに1ポイントという集計方法でランク付けしたところ、1位は2位にほぼ100ポイント差をつけることになった。音楽メディアによる2015年に聴くべきアルバムはこちら。 50位 ンボングワナ・スター『フロム・キンシャサ』 89ポイント リリース日:5月19日 ベスト・トラック:“Nganshe” 最高位:『モジョ』8位 49位 ワクサハッチー『アイヴィ・トリップ』 90ポイント リリース日:4

    12の音楽メディアのアルバム・オブ・ザ・イヤーを集計。2015年の聴くべき50枚 | NME Japan
  • トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル

    来年の米大統領選に向けた共和党候補者指名争いで、不動産王のドナルド・トランプ氏に対する世論調査の支持率が上昇し、出馬表明以降初の4割台を記録した。調査は同氏の「イスラム教徒の入国禁止」発言後に実施したもので、発言が追い風となった格好だ。 米モンマス大が14日に発表した世論調査によると、トランプ氏の共和党支持層からの支持率が、前回10月の28%から41%に上昇した。トランプ氏は7日、暫定的措置としながらも「イスラム教徒の米国への入国を全面的かつ完全に禁止する」との声明を発表。調査は10日から13日まで実施したもので、この声明後の同氏の支持率が示されたのは同大の調査が初めてだ。 トランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」の声明をめぐっては、米NBCとウォールストリート・ジャーナルが10日に発表した共同世論調査で、「反対」が57%で過半数を占め、「賛成」は25%にとどまったが、共和党支持層では「賛成」

    トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2015/12/16
    トランプはトランプでもこいつはとんでもないジョーカー。共和党終わるな。と思ったが、ブッシュも似たようなもんじゃァないかとか思ってしまったオレって一体。。
  • 触りたくてたまらない! 猫の魅惑の後頭部18選 | エウレカ!eureka! - もふもふ犬猫動画

    の後頭部はとっても魅力的。ついつい撫でてしまいたくなる魅惑のフォルムは、見ているだけでも幸せになれますよね。今回はそんな幸せを運んでくるの後頭部を集めてみました。 魅惑のの後頭部 それでは早速、魅惑の後頭部写真に行ってみましょう! #1 出典:torappachi.com #2 出典:tomohiro-ph.up.n.seesaa.net #3 出典:fukukai.blog120.fc2.com #4 出典:cavallino-neko.blogspot.jp #5 出典:mikicln.air-nifty.com #6 出典:may-red.at.webry.info #7 出典:blogs.yahoo.co.jp #8 出典:blog.livedoor.jp #9 出典:niiche.a-thera.jp #10 出典:woman.excite.co.jp

    触りたくてたまらない! 猫の魅惑の後頭部18選 | エウレカ!eureka! - もふもふ犬猫動画
  • NASA関連のスタートアップが開発!周囲360度を動画撮影できるカメラLunaがスゴイ | Techable(テッカブル)

    世界最小をうたう周囲360度を動画撮影できるカメラが登場した。直径がわずか6センチの「Luna」だ。 テッカブルではこれまでいくつかの360度カメラを紹介してきたが、それらと違う点を中心に特徴を紹介しよう。 ・テニスボール大 まず際立つのは、その小ささ。直径6センチというと、テニスボールほど。メーカーは「世界最小」をアピールする。重さもわずか180グラムで、持ち運びしやすい。 そして、レンズ2つというのも特徴。他の天球カメラではレンズが3〜4つついているものが多いが、Lunaの場合、レンズの画角が190度なので2つで360度カバーする。 ・ハードなアウトドア撮影にも! また、防水機能付きというのも撮影の幅を広げてくれそう。防水・防塵機能を表す規格は最高等級の「IP68」で、アウトドアでのハードな使用に耐えうる。 さらにはジャイロスコープで水平を保つ機能もあるので、手ブレ補正はもちろん、高品

    NASA関連のスタートアップが開発!周囲360度を動画撮影できるカメラLunaがスゴイ | Techable(テッカブル)
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2015/12/16
    VRってほんとに来るんだろうかと未だに眉唾でござる。どんな用途なんだ。。やはりわからん。
  • ステレオミックスからドラムを消せる魔法のツール、UNMIX DRUMS|DTMステーション

    魔法のような不思議なツールを次々と生み出しているドイツのソフトウェアメーカー、Zynaptiq(ザイナプティック)。以前にも「既存曲のコードを自在に変えられる魔法のツール、PITCHMAPを使ってみた」という記事を書いたことがありました。そのZynaptiqからまたユニークな「UNMIX DRUMS」なるツールが発売されました。 2万円程度の気軽に買えるソフトではありますが、すでにミックスされている曲の中で使われているドラムだけを消したり、反対にブーストしたりできるという不思議なツール。WindowsでもMacでも利用できるプラグインの形で販売されており、VST、AudioUnits、AAX、RTASのそれぞれのフォーマットに対応しています。実際、どんなものなのかを試してみたので、レポートしてみましょう。 2ミックスのサウンドからドラムだけを消すことができる魔法のツール、UNMIX DRU

    ステレオミックスからドラムを消せる魔法のツール、UNMIX DRUMS|DTMステーション
  • 韓国平昌五輪のスキー場が来年2月の大会に間に合わず 進行度は40%で完成しない場合は日本で開催も : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国平昌五輪のスキー場が来年2月の大会に間に合わず 進行度は40%で完成しない場合は日で開催も 1 名前: エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2015/12/15(火) 03:13:08.04 ID:a1kPkWTo0●.net 韓国で2018年に開催される平昌オリンピックだが、それを前に2016年2月にスキー場のテストイベントのワールドカップが行われる。しかしその工事の進行具合は酷いもので、全くと言っていいほど完成していなかった。昨年5月に工事が着工されたが、事業費の確保や工事が難航など様々な要因のせいで来の完成である11月より遅れてしまった。 現在の工程は40%程で来年2月の大会のために最終的な工事完了を1月20日としている。つまり1月ちょっとしか期間が無いことになる。万が一期間内に工事が終えることが出来ない場合は、大会はヨーロッパや日で開催されることとなるようだ。この際、平

    韓国平昌五輪のスキー場が来年2月の大会に間に合わず 進行度は40%で完成しない場合は日本で開催も : 痛いニュース(ノ∀`)
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2015/12/16
    2018年じゃぁねぇか。間に合うな。この国の失敗を願いたいですが間に合いそうですね。
  • NHK NEWS WEB “孫ターン” 新しい移住の形

    “孫ターン” 新しい移住の形 12月15日 21時45分 今、都会で暮らす若い人たちの中で地方への移住を考える人が増えています。こうした動きのなかで、最近、注目を集めているのは、「Uターン」や「Iターン」ならぬ、「孫ターン」です。「孫ターン」の現状について、松江放送局の内藤貴浩記者が解説します。 注目集める「孫ターン」 生まれ育った地元に戻る「Uターン」に、都会から知らない土地に移住する「Iターン」。「孫ターン」は、これらにちなんで作られたことばです。都会で生まれ育った若者が、両親のふるさと、つまり、祖父母が暮らす地方に移住する動きのことです。地方から見れば孫が帰ってくるという意味で「孫ターン」と呼ばれています。国が行ったアンケートによりますと、都内在住の10代から20代のおよそ半数が、将来、地方への移住を予定している、あるいは検討したいとしています。そうした若者の間で「孫ターン」を考える

    NHK NEWS WEB “孫ターン” 新しい移住の形
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2015/12/16
    ドコモの人が再びSoftBankに戻ることだろ?