タグ

2016年1月17日のブックマーク (5件)

  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    Kmusiclife
    Kmusiclife 2016/01/17
    さくらさんやはり決まり生真面目で攻めてて好きですよ!と言ってる私のDNSはroute53
  • メディアには影響力がなければいけない | ciotan blog(しおたんブログ)

    当たり前すぎるタイトルなのですが、全然当たり前じゃないので書きます。(1/17 16:00 追記あり) 私はネット生まれのWebメディア屋なのでマスメディアの詳しいことは知らないですが、タレントがメディアに出るとき、雑誌であろうとテレビであろうと、なにか宣伝商材を持ってくるのであれば出演料は不要だと聞きます。(拘束時間によっては通常の5割引とかの値段になるらしい) これは良いと思います。何千万と必要な宣伝料とタレントのギャラを相殺するということなので。 でも、ネットを中心にメディア(らしいもの)が増えて増えていく中で、すっかり「メディアのふり」をした媒体がいかにもそれっぽい顔をして編集部を携えている。そこには読者なんていない。なのに、「メディアに出してあげるからギャラは無料で」という図式だけが受け継がれているのです。 Webメディアに関わる中で、クリエイターの友人から相談されるのです。ひと

    メディアには影響力がなければいけない | ciotan blog(しおたんブログ)
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2016/01/17
    いるいる。想いも哲学もなくメディア言うとるやつ。
  • H.265はH.264の半分のビットレートで同等画質を実現するのが実証される

    H.264(MPEG-4 AVC)の後継規格の「H.265(HEVC)」は、H.264と同等の画質を半分のビットレートで実現できるとされる規格で、 8Kなどの超高解像度映像やモバイル端末向けのストリーミング用途での利用が期待されています。そのH.265についてIEEEの研究者による実証実験が行われ、現に2倍の圧縮率で同等画質を実現できるという結果が出されています。 IEEE Xplore Full-Text PDF: (PDF)http://ieeexplore.ieee.org/stamp/stamp.jsp?tp=&arnumber=7254155 H.265/HEVC vs H.264/AVC: 50% bit rate savings verified - BBC R&D http://www.bbc.co.uk/rd/blog/2016/01/h-dot-265-slash-he

    H.265はH.264の半分のビットレートで同等画質を実現するのが実証される
  • [OSX / Linux] ターミナルのプロセスが終わると通知を表示する Noti

    これはターミナルでのコーディングが仕事の大きな部分になっている人にとって、小さいですが、とても便利な仕組み。 Noti はターミナルプロセスが終了するのを待って、OSX / Linux マシン上で小さな通知窓を表示します。処理に長い時間がかかるコマンドを入力した際に、それが終わるのをたとえ十数秒であってもぼうっと待っている必要はありません。プロセスが終了すると Noti が音とともに通知を発生させます。 数秒以上の待ち時間を有効活用 たとえばちょっと大きめのディレクトリで tar コマンドでファイルをかためている際などに、終了までしばらく時間があると、ぼうっと待っているのも無駄ですし、「終わったかな」といちいちウィンドウを見に行くのも面倒なことです。noti を使えば: noti tar -cjf music.tar.bz2 Music/ という一行のコマンドで通知が発生してポップアップが

    [OSX / Linux] ターミナルのプロセスが終わると通知を表示する Noti
  • 生まれて初めて告ったわああああああああああああああ

    25歳、昨日会社の同期に告った 1時間弱の時間をかけた末好きだと言えた 嬉しいとだけ言ってくれた その子に好きな人がいるのは知ってる もう今日はなーんにもできない 朝からベッドでクロールしてる

    生まれて初めて告ったわああああああああああああああ
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2016/01/17
    "増田水泳部"