タグ

2023年11月9日のブックマーク (6件)

  • 個人タクシーの運転手やってるんだけど

    この前運転中に突然お客さんから 「あの……どうしてジーンズ履いてるんですか?」 と不愉快そうに尋ねられてマジでビックリしてしまった。 俺、今までの人生で他人に対して 「なぜあなたはその服装なのか?」 という質問を修辞疑問のニュアンスで問いかけたことが恐らく一度もないし、 「なぜその服装なのか?」という質問の他意のないバージョンは、 例えば友達が真冬にもかかわらず半袖のポロシャツを着て待ち合わせ場所に現れたので思わず 「なんでポロシャツ着てんの?寒くない!?」 と尋ねたとかそういうのしかない。 「どうしてジーンズ履いてるんですか?」 という問いかけに 『客商売でジーンズとは何たることか。問い詰めよう』 というニュアンスが込められているとしたらこのお客さんは頭おかしいし(法人タクシーの運転手に対してなら分かるけど)、 仮に世間話の一つのつもりだったとしても自身の衣服の選好の動機を秒で客観的に掘

    個人タクシーの運転手やってるんだけど
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2023/11/09
    これは日本人のお客さんしか言わないべ。日本人のお客さんが一番現代のマナーが悪いと思う。
  • GPT-4 Turboでいちばん嬉しいのは、300ページ相当の長文をまるっと読み込めること

    GPT-4 Turboでいちばん嬉しいのは、300ページ相当の長文をまるっと読み込めること2023.11.08 17:0011,902 Maxwell Zeff・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) これは嬉しい進化です。 OpenAIの開発者向けカンファレンス「DevDay」で、サム・アルトマンCEOよりGPT-4 Turboの公開が発表されました(こちらの記事もどうぞ)。 いちばん大きなアップデートは、今回で扱えるトークン数が128Kになって、従来の16倍となる300ページを超える長い文書を1つのプロンプトに入れられるように。をまるごと一冊読み込ませられるようになったということです。長い文章を要約させたり、気になる箇所を教えてもらったりできるようになったことで、活用の幅はさらに大きく広がると思います。 さらにGPT-4 Turboでは、JSONモードが実装され、J

    GPT-4 Turboでいちばん嬉しいのは、300ページ相当の長文をまるっと読み込めること
  • 97歳が運転の車がビルに突っ込む 「車に乗っていなかった」と説明 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京都市で、97歳の男性が運転する車がビルに突っ込んだ 8日午後2時15分ごろ、「車と車の事故です」と警察に通報があった 男性は「車に乗っていなかった」などと意味不明な説明をしているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    97歳が運転の車がビルに突っ込む 「車に乗っていなかった」と説明 - ライブドアニュース
  • seiのソロ旅ダイアリー 〜海外一人旅ブログ〜

    さて、基隆に寄り道して、14時過ぎ、台北の松山空港にやってきました。今回の台湾旅の目的は、台湾の離島「馬祖」。台湾には、旅行者がふつうに渡航できる離島群が7カ所...

    seiのソロ旅ダイアリー 〜海外一人旅ブログ〜
  • ジオラマ製作応援隊 棚田を作ろう!

  • Nゲージ製作のようす(最初~山づくり) – 箱庭鐵道製作所

    まずは土台つくり 合板にアルミフレームを組立 断熱材をベースにしてその上にジオラマを作っていきます。 線路を配置して大体のレイアウトを構想しました。 山、トンネル、水面、鉄橋、駅は絶対に入れたいなー 続いて山を作ります。 断熱材を切って山の形に! 線路や電車も通過出来るように形を合わせます。 次に山をリアルにしていきます。 断熱材の上に紙ねんどをはりつけていきます。 紙粘土の上から「ブラスター」と呼ばれる石こうを塗っていきます。 ざらざらなんでよりリアルな表面になって絵の具ののりもよくなる効果があります。 乾くと↑こんな感じになります。石みないな質感になりました。 つぎにこの上に色を塗っていきます。 色はアクリル絵の具を水で薄めてぬります。 色をつけると急にリアル感がましましたね♪ 次に「ライケン」と呼ばれるフサフサの木を山につけていきます。 木工用ボンドを水に溶かした「ボンド水」を使いま