タグ

ブックマーク / kuruma-news.jp (5)

  • 日本で1番高い「コインパーキング」はどこ? 東京以外で「20分毎3300円」も存在!? 高い理由はなんなのか

    駐めるときに気になる…コインパーキングの料金! 高いのはどこ? さまざまな場所に設置されているコインパーキングは、場所によって料金が異なりますが、その料金はどのように決められるのでしょうか。 また、日で1番料金が高いコインパーキングは、どこにあるのでしょうか。 出先でクルマを駐車したいときに利用するコインパーキングは、場所によっては料金が高く設定されており、気がついたら驚くような金額に積み上がっていることも少なくありません。 最近では「うっかり駐車して1万円、2万円という料金になった」などというSNSの投稿が話題になっています。 コインパーキングの料金は、地価や需要などにより設定されるので、総じていうと都市部に近づくほど高くなります。 さらに、同じエリアでも、駅前や繁華街など想定利用者数の多い場所はより高くなる傾向があります。 そんなコインパーキングの料金形態ですが、どのように決められて

    日本で1番高い「コインパーキング」はどこ? 東京以外で「20分毎3300円」も存在!? 高い理由はなんなのか
  • なぜ希望ナンバー「358」人気? 選ぶ人が多いの理由は? 全国唯一の「抽選対象地域」はどこなのか

    なぜ「358」は人気ナンバーなのか クルマの希望ナンバーは、毎年ぞろ目や語呂合わせなどの数字が人気です。 その中でも「358」というナンバーを希望する自動車ユーザーが増加していますが、一体なぜなのでしょうか。 クルマを新しく購入したときや引っ越しなどでクルマのナンバーを変更する際には、自分の好きなナンバーを選択する希望ナンバー制度を利用できます。 希望番号は「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」に分けられますが、抽選対象希望番号は特に人気が高く、抽選に当選した人のみが取得できる番号のことをいいます。 その一方、一般希望番号は抽選対象希望番号以外の番号のことで、その番号がすでに利用されていない限り、基的に取得できます。 さらに、抽選対象希望番号には全国で共通して人気の高い番号と、各地域で人気の高い番号があります。 たとえば「1」「7」「8」「88」「333」「555」「777」「888」「

    なぜ希望ナンバー「358」人気? 選ぶ人が多いの理由は? 全国唯一の「抽選対象地域」はどこなのか
  • 能登半島を縦断する「能越道」さらに北へ! のと里山空港IC~のと三井IC間が9月延伸

    石川県の能登半島を縦断する能越道のうち、のと里山空港IC~のと三井IC間が2023年9月に開通します。 のと里山空港ICから延伸 国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所は2023年7月5日、石川県の能登半島で建設を進めている国道470号「能越道」が、9月16日に延伸すると発表しました。 能越道は、北陸道・東海北陸道の小矢部砺波JCT(富山県小矢部市・砺波市)を起点とし、石川県輪島市の輪島ICに至る約100kmの自動車専用道路です。 能登半島を南北に縦断するルートの大半が開通していますが、その一方で、現在は石川県七尾市内の「田鶴浜七尾道路」区間3.4kmと、のと里山空港IC(石川県輪島市)以北の「輪島道路」区間11.5kmで整備が続いています。 9月16日に開通するのは、輪島道路うち南半分の、のと里山空港IC~のと三井IC間4.7kmです。道路は暫定2車線(片側1車線)、設計速度80km

    能登半島を縦断する「能越道」さらに北へ! のと里山空港IC~のと三井IC間が9月延伸
  • なぜ「ジムニー」じゃない? 登山者数「世界一の山」で山岳救助隊に「クロスビー」が採用される理由とは

    世界一の登山者数を誇る高尾山には、高尾署山岳救助隊が存在します。そこで採用される山岳救助隊仕様には少し珍しいクルマが存在するといいます。 高尾山ならでは? 山岳救助隊がクロスビーを使うワケとは 警察には用途別にさまざまなクルマがあるのは周知の通りですが、意外と思うような車種もあります。 週末には多くの観光客・登山客で賑わう高尾山に配備される少し珍しい車両とはどのようなものなのでしょうか。 警察山岳救助隊は全国で組織されていますが、大都会・東京にも存在します。 「東京に山があるの?」と思われるかもしれませんが、実は東京都の面積の4割が森林に覆われた山です。 ミシュランガイドにも掲載されている高尾山をはじめ、奥多摩の秩父山地、東京都最高峰の雲取山など、登山のエリアも多くあります。 登山者が登れば、どうしても避けられないのが山岳遭難。それに備えるべく、警視庁は高尾署、青梅署、五日市警察署に山岳救

    なぜ「ジムニー」じゃない? 登山者数「世界一の山」で山岳救助隊に「クロスビー」が採用される理由とは
  • 【独自】中国の最高級車「紅旗」日本初上陸! 自動車史に残る動きを独自取材!

    中国の第一汽車が展開する高級車ブランド「紅旗」が日の港に到着しました。以前から2021年2月に日上陸が予定されていた紅旗の最上級モデル「H9」ですが、日に導入されるモデルはどのような仕様なのでしょうか。 日の自動車史上に新たな歴史が加わる? 第一汽車「紅旗・H9」日上陸へ! 2021年2月上旬に日への上陸が予定されていた中国の第一汽車が展開する高級車ブランド「紅旗」が日の港に到着。 日で展開される紅旗ブランドの「H9」とは、どのようなモデルなのでしょうか。 今回の発端は、2021年1月下旬に中国の第一汽車が展開する高級車ブランド「紅旗」が日市場へ進出するという衝撃的な噂がインターネットを駆け巡ったことから始まります。 元々は中国SNS「ウェイボー(微博)」上で拡散された3枚の宣伝画像と1枚の価格表(後日ニセモノと判明)で、それらは日語で「紅旗 H9が2月に上陸する」と

    【独自】中国の最高級車「紅旗」日本初上陸! 自動車史に残る動きを独自取材!
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2021/02/14
    たまたま入っていた広告のハイエースが超かっこよく見えました笑
  • 1