2008年10月16日のブックマーク (5件)

  • asahi.com:野田消費者相「マルチ擁護の質問した」 勉強不足と釈明 - 政治

    野田消費者相「マルチ擁護の質問した」 勉強不足と釈明2008年10月16日21時42分印刷ソーシャルブックマーク 野田消費者行政担当相は16日の参院予算委員会で、マルチ商法への見解を問われ、12年前に業界を擁護する国会質問をしていたことを自ら明らかにした上で、「自分の勉強不足で、消費者の視点に立った質問ができなかった」と釈明した。 野田氏は96年4月の衆院商工委員会で「マルチ商法は非常にうさん臭い、ネガティブな業界であるというようなものが蔓延(まんえん)すると、一生懸命頑張っている人のやる気をなくし、かえって新たな産業をつぶしてしまう」などと発言していた。 これについて野田氏は「私も商品を買ったことがあり、(マルチ商法を)全面的に禁止することは不可能だと思った」と説明。「12年前の思いとは裏腹に、マルチの実態が深刻であることを担当大臣として受け止めたい」と語った。マルチ商法業者から政治献金

    Knoa
    Knoa 2008/10/16
    あ、いわゆる大手も含めてマルチは全部悪って言うのが今の流れなの?
  • NEC、同社初の8.9型ネットブック「LaVie Light」

    11月上旬 発売 価格:オープンプライス NECは、8.9型ワイド液晶搭載のネットブック「LaVie Light」を11月上旬に発売する。価格はオープンプライス。仕様固定の「BL100/RA」1モデルが用意され、店頭予想価格は65,000円前後の見込み。 NEC初のネットブックで、国内大手PCメーカーでは、東芝に続くネットブック参入となる。新製品では、同社のノートPCブランド「LaVie」に、新たなサブブランドとして「小さく、軽く、手軽に使いやすい」という意味を込めた「Light」を加えた。NECの調査によると、ネットブック購入者の傾向は、外出時のモバイル用途、2台目・3台目用途を目的とした中上級者で、国内メーカー製のネットブックを期待するユーザーが多いという。その層をターゲットに、LaVie Lightを投入する。 筐体は黒(ブラックパール)を基調とし、B5の紙を束ねたようなシンプルなデ

    Knoa
    Knoa 2008/10/16
    ValueOneの再来。外装がドチープ。
  • asahi.com(朝日新聞社):土下座で「誠橋は必要」 古賀氏地元、民主・岡田氏に - 社会

    土下座で「誠橋は必要」 古賀氏地元、民主・岡田氏に(1/2ページ)2008年10月16日16時20分印刷ソーシャルブックマーク 朧大橋を視察中の岡田民主党副代表に土下座して訴える牛嶋元上陽町長=16日午前9時5分、福岡県八女市、恒成利幸撮影 民主党の岡田克也副代表が16日午前、次の総選挙で福岡7区から同党公認で立候補する前八女市長の野田国義氏とともに、福岡県八女市上陽町の朧(おぼろ)大橋を視察した。この橋の建設には、7区選出の道路族のドン、古賀誠・自民党選対委員長が尽力したとされ、「誠橋」とも呼ばれる。岡田氏らは無駄な公共事業の象徴として批判したが、古賀氏の支援者は地域振興に必要と譲らない。総選挙になれば、今春の道路特定財源をめぐる論戦に再び火がつくことになりそうだ。 橋の上から周囲を見渡した岡田氏に、待ちかまえていた旧上陽町の牛嶋剛前町長が詰め寄った。牛嶋氏は古賀後援会の上陽町支部会長。

    Knoa
    Knoa 2008/10/16
    43億円が1日200台のために必要なら、たとえば2000人の生活保護受給者や要介護者、奨学金受給者などに土下座返しされてみてはどうだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):京都「景観戦争」再燃か 規制厳格化に業者ら悲鳴 - 社会

    京都「景観戦争」再燃か 規制厳格化に業者ら悲鳴(1/3ページ)2008年10月16日15時5分印刷ソーシャルブックマーク 伝統的な町家とマンションが混在する街並み。「景観」と「経済性」を巡る議論が熱を帯びている=京都市上京区、上田潤撮影 古都の街並みを守ろうと、京都市が取り組む新景観政策に対し、不動産・建設業界から規制緩和を求める声が高まっている。厳しいデザイン規制やビルの高さ制限が、コスト増につながり、不動産市況の落ち込みの一因とも指摘されているからだ。スタートから1年余り。新たな「景観戦争」の火種になりつつある。 「なぜ屋根が灰色だとだめなの? 市が目指す街並みがイメージできない」。市内で自宅を新築中の無職女性(58)は戸惑いを隠さない。 京町家に準じた外観を求める市の規制を受け、灰色が希望だった屋根は黒に、壁の目地の色は白から薄茶に変更した。このため完成は2カ月遅れになったという。

    Knoa
    Knoa 2008/10/16
    何十年、何百年も続けてれば、理解ある住民に育つか、入れ替わってくれる。行政は誇りと信念を持って続ければいいと思うよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):園児のイモ「なぜ抜く」 第2京阪用地、大阪府が代執行 - 社会

    園児のイモ「なぜ抜く」 第2京阪用地、大阪府が代執行2008年10月16日17時3分印刷ソーシャルブックマーク 府の行政代執行に抗議する人の中には、うつぶせになって子供たちの植えたサツマイモ畑を守ろうとする男性もいた=16日午前9時39分、大阪府門真市、日置康夫撮影 大阪府は16日、第2京阪道路の用地として、門真市の北巣保育園の畑771.17平方メートルに行政代執行をかけ、強制収用した。月末の芋掘り交流会に向け、園児たちが育ててきたサツマイモや落花生が引き抜かれ、整地された。 午前7時半、大阪府用地室の職員ら100人が農地を囲うフェンスを撤去し、代執行を宣言。8時から、農作物を引き抜き、ご神木のエノキの下にある地蔵尊などを撤去した。 畑には早朝から、保育園理事の松剛一さん(49)ら約30人の地域住民、園児の保護者らが集まり、「収穫までのあと2週間をなぜ待てないのですか」と抗議した。「サ

    Knoa
    Knoa 2008/10/16
    大阪府が正しい。園は大阪府を悪者にせず、自分たちのこれまでの対応が悪かったことを児童に謝るべき。/しかし、園児にとっては「必死に守ろうとしてくれた先生」がよき教育となることを願う。