タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (12)

  • FacebookのCEO、グーグル元幹部の採用を語る

    Facebookは米国時間3月4日、Googleに6年間在籍したSheryl Sandberg氏を最高業務責任者(COO)として採用することを発表した。これは、人気の高いソーシャルネットワークのFacebookが、シリコンバレーにとどまって急成長を続けるつもりであることを、同地域のIT業界に印象づけるための大きな動きだ。 Facebookの設立者、Mark Zuckerberg氏は数分間の電話取材に応じ、同社でのSandberg氏の新しい役割について語った。 弱冠23歳で最高経営責任者(CEO)を務めるZuckerberg氏は、退職する幹部Owen Van Natta氏の仕事をSandberg氏が単純に引き継ぐわけではないと強調した。その言葉からうかがえることは、Sandberg氏の役割がはるかに広範囲に及ぶだろうということだ。当然ながら、Sandberg氏はさまざまな業務を円滑に進める責

    FacebookのCEO、グーグル元幹部の採用を語る
    Koichi2000
    Koichi2000 2008/03/10
    facebookにとって大きな成長へのきっかけになるのかも
  • はてなと近藤氏、京都に帰る--Hatena Inc.は存続:ニュース - CNET Japan

    はてなは2月14日、2008年4月に社を京都に移転することを発表した。主な事業であるインターネットサービス開発のための人員を結集し、京都社をものづくりの拠点とする計画だ。 また、Hatena Inc.立ち上げのために米国にて活動を行ってきた代表取締役 近藤淳也氏も活動拠点を京都に移し、サービス開発に集中する予定だという。今後もHatena Inc.は存続し、海外進出の足がかりとする。東京オフィスも営業拠点として残される。 近藤氏は次のようにコメントしている。「今回、Hatena Inc.が米国にて一つの法人としての体制が整い、今後の足がかりとなる準備ができたことや、現在の規模の会社で複数の拠点で開発を進めることの難しさなども分かり、今後の開発拠点をどこに置いて事業の発展を目指すかの検討を行ってきた。京都、東京、シリコンバレーの各候補の中から、今後のはてなの長期的な成長を考えた上で、もの

    はてなと近藤氏、京都に帰る--Hatena Inc.は存続:ニュース - CNET Japan
    Koichi2000
    Koichi2000 2008/02/14
    なにか心なしかさびしく感じるのはなぜ?
  • ヤフー、Flickrアカウント統合--Yahoo ID移行にユーザーからは不満の声

    人気の写真共有サイトFlickrの親会社Yahooが、Flickrにサインインする際、Flickrユーザー全員にYahoo IDの入力を要求するなどの変更を明らかにしたところ、Flickrユーザーが集団で怒りをあらわにしている。特に、Yahooが約2年前にFlickrを買収する以前の古いシステムでサインインしていたFlickrユーザーの心境は穏やかではないようだ。 Yahooは米国時間1月30日、Flickrのブログにて、電子メールアドレスをベースとしたFlickrのサインインシステムを廃止すると述べた。3月15日より、FlickrにサインインするにはYahoo IDが必要となる。 「2007年は大規模なプロジェクトの開始を計画しており、その前にサインインプロセスを簡素化することにした。だがすでに、(Flickrのモバイル向けウェブサイトなど)いくつかのFlickrの機能やツールを利用する

    ヤフー、Flickrアカウント統合--Yahoo ID移行にユーザーからは不満の声
    Koichi2000
    Koichi2000 2007/02/01
    わざわざUSのヤフーのアカウントとるのはうざい
  • ニフティ、PCデータをネットで保存する「@niftyバックアップ」正式版を公開

    ニフティは1月31日より、@nifty会員向けに、PCのデータをオンラインでバック アップする「@niftyバックアップ」の正式版を公開する。2006年9月より提供するベータ版のユーザーから集めた意見、要望を反映し、 機能改良を施したとする。 @niftyバックアップでは、PC上に専用クライアントソフトが常駐し、バック アップ対象のデータがあるフォルダを監視。毎日指定した時刻に、データをネット ワーク経由でニフティのデータセンターへ送信する。 正式版では、最新のデータだけでなく過去にバックアップしたデータを残して おく世代管理機能を追加した。また復元したいデータのファイル単位での個別指定 や、復元場所の選択を可能にした。 対応OSはWindows XP Professional/Home Edition。データ保存容量は2Gバイトで、利用料金は月額525円。容量についてはオプション料金を支

    ニフティ、PCデータをネットで保存する「@niftyバックアップ」正式版を公開
  • 世界に挑戦するベンチャーはいかにして生まれるか

    企業の成長は、決して経営者1人の努力だけでは無理だろう。その過程では、資金はもとより経営に関するアドバイスなどさまざまな支援が必要になる。こうした役割を担うひとつがベンチャーキャピタル(VC)だが、経営者とVCはどのようにして出会い、具体的にどういう関係を構築していくのか、そして人物像は。 IBM Venture Capital Group日担当の勝屋久氏が紹介する形式で、VCと経営者の両者に対談してリアルにお伝えします。今回は日ベンチャーキャピタル西日支社ベンチャーキャピタリストの藤良一氏、日アジア投資東京投資第4チームゼネラルマネージャーの有雄観氏、SeedC代表取締役の崔正浩氏の登場です。 勝屋:今回は日ベンチャーキャピタルの藤さん、日アジア投資の有さん、そしてオンラインゲーム事業を手がけるSeedCの崔さんにおいで頂きました。まず、藤さんと有さんに会社の紹介

    世界に挑戦するベンチャーはいかにして生まれるか
  • HP元幹部:「デルに対し産業スパイをはたらくよう指示された」--訴訟で明らかに

    Hewlett-Packard(HP)に提訴された同社の元幹部が今度は、競合のDellにスパイ行為をはたらくようHPの幹部から指示されたと主張している。 渦中の人物は、HPでビジネス開発と戦略立案を担当するバイスプレジデントを務めていたKarl Kamb氏。Kamb氏は、2005年にHPが連邦裁判所に提出した訴状の被告になっている。HPは、複数の同社従業員が在職中に薄型テレビを扱う競合企業を設立したことは違法だと主張し、1億ドルの損害賠償を求めている。 公開された法律関係書類によると、Kamb氏は不正行為をはたらいたことを否定し、米国時間1月19日にはテキサス州東部地区の連邦地方裁判所に対抗訴訟を起こしているという。そのなかでKamb氏は次のように主張している。 HPは2002年、1995年までDellの日法人で社長を務めていた飯塚克美氏を雇い入れ、Dellのプリンタビジネス参入について

    HP元幹部:「デルに対し産業スパイをはたらくよう指示された」--訴訟で明らかに
    Koichi2000
    Koichi2000 2007/01/26
    またHPのスキャンダルですよ
  • GoogleOS第2弾:主役はL・トーバルズ?:コラム - CNET Japan

    上の画像に驚かれただろうか?これは物のGoogleの広告ではない。しかし、近いうちに似たようなものが当に現れるかも知れない。われわれが以前投稿した「うわさの尽きないGoogleOS:結局のところ何が出てくる?」の続編となる今回の記事では、われわれがGoogleOSがどのようなものになると考えているかを、より明確にしてみよう。ぜひ、最後の驚くべき結論まで読み通していただきたい。その中ではLinuxの創始者であるLinus Torvaldsが重要な役割を果たすことになると予告しておこう。ちなみに、これは内部の人間の噂などではなく、知識に裏付けられた推測であることに注意してほしい;-)。 前回の記事では、GoogleOSが取り得る3つのシナリオを検証した。 「YouOS」のようなウェブOS 「Ubuntu」のようなフル機能のLinuxディストリビューション 持ち運び可能な簡易版Linuxディ

    GoogleOS第2弾:主役はL・トーバルズ?:コラム - CNET Japan
  • CNET フォン・ジャパンの掲げるインフラ 2.0の世界--ユーザーが作る無線LAN共有サービス - CNET Japan

    英FON WIRELESSの子会社であるフォン・ジャパンは、2006年12月5日より「FON」のサービスを開始した。このサービスは、同社が提供する無線ルータ「LaFonera」を自分の利用する回線に接続して、ほかのFONユーザーが利用できるアクセスポイントとして開放するという無線LANの共有サービスだ。 FONでは3種類のユーザーカテゴリを設定している。1つ目は、利用する無線LANのアクセスポイントをほかのFONユーザーに開放するかわりに、ほかのFONユーザーの設置したアクセスポイントを無料で利用できる「Linus(ライナス)」。2つ目は、アクセスポイントを有料で開放するかわりに、ほかのアクセスポイントも有料で利用する「Bill(ビル)」。3つ目は、アクセスポイントを用意せず、有料でほかのユーザーが設置したアクセスエリアを利用する「Aliens(エイリアン)」だ。 フォン・ジャパンでは現在

    CNET フォン・ジャパンの掲げるインフラ 2.0の世界--ユーザーが作る無線LAN共有サービス - CNET Japan
    Koichi2000
    Koichi2000 2007/01/19
    そろそろ始めるかな
  • モバイルコンテンツの雄、インデックスはどこへ向かうか

    モバイルコンテンツ事業者大手のインデックス・ホールディングスが転機を迎えている。国内外の企業をM&Aを通じて傘下に収める手法で順調に規模を拡大し、2006年8月期に売上高が1000億円を超えた。しかし同時に、上場後初めて営業利益、経常利益が減益に転じ、国内、海外ともにモバイルコンテンツの売上高も伸び悩んでいる。 この状況を打破するため、同社は2006年6月に持株会社制に移行。さらに同年12月にはボストンコンサルティンググループ出身の椿進氏がインデックス・ホールディングスの社長に就任し、新たな経営方針を打ち出した。 リクルートの「R25式モバイル」のようにニュースや占い、着メロなどのコンテンツを無料で提供するサイトが増え、またディー・エヌ・エーのモバイル向けソーシャルネットワーキングサービス「モバゲータウン」のようなコミュニティサービスが人気を集める中で、インデックス・ホールディングスはどう

    モバイルコンテンツの雄、インデックスはどこへ向かうか
    Koichi2000
    Koichi2000 2007/01/16
    椿進氏インタビュー
  • アップルの携帯電話「iPhone」、気になる日本での展開は?

    Apple Computerから社名を改めたAppleが米国時間1月9日、携帯電話端末「iPhone」を発表した。タッチスクリーンで操作し、iPodの音楽再生機能も持つこの端末は、度々登場が噂されてきた。米国では6月に出荷予定だが、日での展開はどうなるのだろうか。 日法人のアップルコンピュータは、「アジアでの展開は2008年の予定だが、個別の国の予定についてはお話しできない」とし、日での通信キャリアとの話し合いについてはこれからとの考えを示した。 一方、通信キャリアのほうは各社とも重く口を閉ざした。NTTドコモは「現時点でコメントすることはない」、KDDIは「意見交換は常にしているが、iPhoneに関して話し合いをしているということはない」、ソフトバンクモバイルは「発表していること以外についてはお話しできない」としている。 iPhoneが日で展開される上で、最もネックになりそうなの

    アップルの携帯電話「iPhone」、気になる日本での展開は?
    Koichi2000
    Koichi2000 2007/01/11
    日本で発売されたら即買い
  • ラウンドアップ:ソフトバンクはケータイ市場も制覇できるか

    ソフトバンクがボーダフォン日法人を買収することで英Vodafone Groupと交渉していることが明らかになった。携帯電話をADSLに次ぐ新たな事業の柱とするため、一時は総務省に対して行政訴訟を起こしたこともあるソフトバンク。同社の携帯電話事業に対するこれまでの取り組み振り返ろう。 ヤフーが大幅組織改編、モバイル事業とソーシャルネット事業を新設 ヤフーは4月1日付けで組織を改編すると発表した。新たにモバイル事業部、ソーシャルネット事業部、地域サービス事業部などを設立し、これらの分野に注力する。 2006/03/17 15:44 ボーダフォン日法人に新たな買収提案--米投資会社が約1兆8000億円で 英ボーダフォングループが、ソフトバンクとの間で日法人の売却交渉を進めているが、これに対抗するかたちで米投資会社のグループが新たに買収提案をしたと欧米のメディアが伝えた。 2006/03/1

    ラウンドアップ:ソフトバンクはケータイ市場も制覇できるか
  • グーグルが抱えるこれだけの問題--成長減速は「想定内」か

    [ニュース解説] 米国時間2月28日に、Googleの最高財務責任者(CFO)が「あとは有機的な成長くらいしか売上拡大の余地がなく、今後はトラフィックを増やし売上につながるビジネスを成長させることが必要になる」と発言したことを受け、同社の株価が一時急落した。 GoogleのCFO、George Reyesはこの日の午前中に、Merrill Lynchが主催した投資家向けのイベントで講演し、「われわれの成長率が四半期ごとに鈍化していることは明らかだ。われわれは今後ビジネスを売上につなげるための他の方法を見つけなくてはならない」と語った。Googleの株価はこの日、一時13%以上下落する場面もあったが、後場にやや値を戻した。 この発言の内容に対するわれわれの反応は「これはニュースなのだろうか」というものだ。以下に示すのは、最近CNET News.comや他の情報源で採り上げられたGoogle

    グーグルが抱えるこれだけの問題--成長減速は「想定内」か
    Koichi2000
    Koichi2000 2006/03/01
    グーグル、注目されてますなあ。
  • 1