Kotobuki_Fのブックマーク (438)

  • ソフマップ、ビデオテープをBD/DVDに変換するサービス

  • トムソン・カノープス、「EDIUS Neo 2」の機能強化版

  • 雑誌販売サイト「コルシカ」開始--出版社からは「著作権の侵害」の声も

    エニグモは10月7日、オンライン雑誌販売/閲覧サービス「コルシカ」を開始した。 コルシカは、雑誌を購入することでその電子データをオンラインで閲覧できるサービス。配送料を支払うことで、実物の雑誌を配送してもらうこともできる。 エニグモでは、コルシカについて「取次を通して販売する数量の雑誌をコルシカが実購入しているため、雑誌販売の機会が増加する」「現状の業界の枠組みを踏襲しており、権利者の権利が保護されている」と出版社に対するメリットをうたっているが、これが物議をかもしている。 コルシカはエニグモが単体で提供するサービス。つまり出版社からの利用許諾などを得て電子データを提供しているわけではない。雑誌は取次を通じて販売するが、エニグモが独自に雑誌をスキャンすることで、電子データ化しているのだという。 通常、出版社が著作権を有するコンテンツを無断でオンライン上にアップロードしたり蓄積したりすること

    雑誌販売サイト「コルシカ」開始--出版社からは「著作権の侵害」の声も
    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/10/08
    私的複製の代行は違法。 でも販売機会が増えるのは確かなので、出版社と合意の上続けて欲しい。
  • 「アニメの殿堂」に中止の意向 川端文科相が表明 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    タキシードを着て、認証式に向かう長昭労相、川端達夫文科相ら=東京・首相官邸、9月16日午後(鈴木健児撮影)(写真:産経新聞) 川端達夫文部科学相は17日未明の会見で、今年度の補正予算で117億円が計上されている「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について、「関係者の言い分を聞いた上で結論を出したいが、おのずから方向は見えている」と述べ、事業を中止する意向を表明した。 【フォト】官邸前には麻生前首相ファンが手製のプラカードで ただ、「何が何でもやめるのではなく、皆が納得できる形で処理したい」とも述べ、メディア芸術の拠点構想の今後の処遇に含みを残した。 同センターに対し民主党は「アニメの殿堂」「国営漫画喫茶」などと批判し、税金の無駄遣いの象徴として事業凍結を表明していた。川端文科相は会見で改めて「箱物行政は改めるべきだ」と強調し、「(同センターは)中身の詳細がほとんど決まっていない

    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/09/17
    検討せずにとにかく反対だ!と言っていただけだと白状しました>「今までは野党として検討してきたが、こういう(政権与党の)立場になって、改めて中身の検証をきちんと行う」
  • 【こども】靴の履き崩し、どうする? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    かかとを踏みつけ、きちんとを履かない子供が目立つ。見た目にだらしないだけでなく、いい加減な履き方は健康面にも影響がある。学校現場には、かかとを踏まない「対抗策」を凝らしたも登場。そもそも子供はなぜ、かかとを踏むのか。専門家からは意外な指摘も挙がる。(津川綾子) “戦い”に終止符 「マジックテープをはがすのが面倒なのか、いつも運動のかかとを踏んで、脱いでも後ろがぺったんこなんです」。東京都品川区の母親(32)は、ため息まじりに息子(5)のの履き方を説明する。 親の間には子供のの悩みが根強く、「『大切に履きなさい』と注意するのに、かかとを踏むくせが治らない」(小3男児の母親)など、まるでスリッパと化した子供のの惨状を嘆く声は目立つ。 そんな子供の「かかと踏み」に対抗しようと、最近はかかとの外側が硬く補強された上履きが定着。それでもかかと踏みが修まらないため、更なる「対抗策」を施した

    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/09/16
    後ろに合わせるのが正しいのか、知らなかった>正しく靴を履く手順は、(1)留め具を緩めて靴に足を入れ(2)つま先をあげてかかとをトントンと地面にあて、靴の後部を合わせる(3)マジックテープやひもを留める
  • 原発報道の教育効果 - 岡田克敏

    原子力発電ほど、その重要性に見合った評価がされて来なかったものはないと思います。日の電力供給の約3割占め、CO2排出がほとんどないため温暖化の防止にも有効であることが再評価されていますが、原発に対する国内世論は必ずしも好意的とは言えません。 このたび与党となった社民党は今も「脱原発」を掲げています。同時に2020年にCO2排出を90年比で30%減を主張していますが、はたして両立できるのでしょうか。長い野党時代に染みついた「非現実性」が通用するかが試されることになりそうです。 過去の原発に関する報道は事故や危険性に関するネガティブなものがほとんどであり、その多くが過大であったと思われます。柏崎刈羽原発の中越沖地震での報道は、変圧器から煙の出る映像が執拗に流され、ラドン温泉の約30立方cmに相当する微弱な放射能漏れが大きく報道されました。そのため風評被害が生じ、イタリアのサッカーチームが来日

    原発報道の教育効果 - 岡田克敏
  • 「地裁への交通費を立替できませんので、裁判員を辞退します」

    青森地裁に「候補者」として呼び出された人の記事で、 「特急代が出ない。その分が自費というのはおかしい」という意見があった。 裁判員制度を議論している法曹三者は、その大半は 杉並区居住とか松戸市居住とか横浜市居住とかで、 「裁判所まで片道1,000円以内の普通運賃で行けるのが当たり前」 「裁判所まで片道2時間以内で行けるのが当たり前」という 「首都圏の論理」で日当議論している。 小生のように地理オタクでなく、法律オタクな彼らにとっては、 下北半島の先端から青森地裁へ、 「朝9時の呼び出し時刻に間に合うように行く」のには、 数が少ないJR普通では間に合わず、特急に乗車しないと間に合わない、という 「地方の事情」などは「全くの想定外」であるに相違ない。 特急代を支給せずに、何が裁判員制度か? というか、この交通費は「事後請求」である。 これもよくよく考えるとおかしい制度であり、 例えば小笠原か

    「地裁への交通費を立替できませんので、裁判員を辞退します」
    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/09/10
    そもそも下北半島の先端まで電車は走っていない。
  • 何のためのホメオパシーか 西洋医学が見放した人を前に、それでもノーと言えるか | JBpress (ジェイビープレス)

    ロンドン大学 ユニバーシティー・カレッジの薬理学者デービッド・カフーン(David Colquhoun)氏は「大学がホメオパシーについて科学の学位を授けることは、科学ではなくて反科学である」と批判しているし、そのほか、ホメオパシーの有効性について反論する科学者や論文は多い。 確かに、化学薬剤のように明確な作用機序はないし、エビデンスが整っているわけでもない。しかし、あえて今回取り上げたのは、長年にわたって世界で多くの人が用いてきた伝承医療であり代替医療だからだ。

    何のためのホメオパシーか 西洋医学が見放した人を前に、それでもノーと言えるか | JBpress (ジェイビープレス)
    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/09/09
    この理屈で言うと「痛いの痛いの飛んでいけ」もJBpressで扱うんですか?
  • iPod classicは終了? 人気アプリ開発者が予測

    Tumblr開発者の1人で「あとで読む」アプリ「Instapaper」の作者マルコ・アーメント氏が、9月9日のAppleの発表内容について詳しい予想を立てている。同氏の予想では、「iPod classicは販売終了」「iPod shuffleは59ドルに値下げ」「iPod nanoはカメラ搭載のほか、8Gバイトモデル(99ドル)1機種のみとなる」「iPod touchはカメラが搭載され、ストレージが2倍になって価格が変更になる。8Gバイトが149ドル、16Gバイトが199ドル、32Gバイトが249ドル、64Gバイトが349ドル」。 同氏はiPod classicが終了すると考えている理由について、「classicは、フラッシュメモリが大容量のtouchを作れるレベルに値下がりするまでの一時的な製品」「classicを購入する人のほとんどは大量の音楽を持ち歩きたい人で、市場から見ると非常に少

    iPod classicは終了? 人気アプリ開発者が予測
    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/09/07
    160GB classicの空き容量が、あと2GBぐらいしかないんだが。
  • http://twitter.com/ikedanob/status/3810655620

    http://twitter.com/ikedanob/status/3810655620
    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/09/07
    誰か、池田を管理しろ
  • 404

     Oops! The Page Not Found ! 0 records for search results. OR GO BACK HOME

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • AppleはiPhoneの独占販売契約をやめるべき

    米Piper Jaffrayのアナリスト、ジーン・マンスター氏は最近公表されたリポートの中で、「フランスにおけるAppleのマルチキャリアモデルは非常にうまくいっており、同社が米国を含む全世界で同様の戦略を採用することが得策だ」と述べている。 マンスター氏によると、フランスにおけるiPhoneのシェアは40%と世界で最も高い。AppleiPhoneを販売しているほかの国々でも複数のキャリアに同端末を提供すれば、同様の成功を実現できるはずだという。 この指摘は理にかなっている。AppleiPhoneが市場で最も魅力的なスマートフォンであることは疑問の余地がない。BlackBerry Storm、Palm Pre、MyTouch 3Gなども確かに魅力的だが、iPhoneの前では色あせる――少なくともエンドユーザーの目にはそう見える。どの製品も、6万5000以上のアプリケーションが用意され

    AppleはiPhoneの独占販売契約をやめるべき
    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/09/02
    auかdocomoで出してくれたらすぐ買う。
  • MSN

  • キヤノン、ファインダー視野率100%のAPS-C最上位機種「EOS 7D」 〜19点クロスAFセンサー、8コマ/秒記録、フルHD動画など

  • 『コミケ』は有限会社コミックマーケットの商標登録です - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    ↑という原理主義的主張をする気はないんです。 同人イベントをすべて「コミケ」と呼んでいる人々が実際に少なくない数おりまして。 東京近辺では頻繁に同人イベントが行われています。赤ブー主催のビックサイトで行われる大きなものから、小会場で行われるオンリー等のイベントまですべて「今度のコミケ」で済ませちゃうんですね。 そうなると「コミケ」って言われても「どれのことだよ?」と混乱をまねくのでやめてほしいというのがこちらからのメールの要旨です。 たまに見かける書き込みとかだったら、スルーでいいけど、メールのやり取りをするお友達前提の人だったので。 タイトルに書いたけど、コミケは商標登録されてるから他で使っちゃいけないはずなので○○コミケという名称のイベントはないと思っての発言だったのですが、ブコメ読んで調べたらあるのね。「岐阜コミケ」と「仙台コミケ」は某イベンターのサイトで確認しました。 ついでに調べ

    『コミケ』は有限会社コミックマーケットの商標登録です - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/08/31
    どっかで聞いたけど、登録商標にしてあるのは「コミケで盗撮したコスプレイヤー」みたいなビデオを差し止めたりするためらしい。
  • コミケは入場料を取るべきだ(旧題:コミケについて外野の無責任な意見を少し)

    コミケが大盛況で史上最高の来場者数(56万人)になった、なんてニュースをテレビでやっていた。東京モーターショーの来場者数が130~150万人だから、4割くらいか。 来場者が多すぎて周辺地域にもずいぶん迷惑をかけているそうだし、会場の混雑も無茶苦茶になっているという。東京モーターショーは次第に来場者が減りつつあるが、16日間開催のスケジュールを守っている。この我慢の姿勢が奏効して、土日+人気メーカー+人気車種という条件が重ならない限りは、落ち着いて会場を回れるようになった。今思うと80年代はひどかった。 もちろんモーターショーとコミケは違う。じっくり立ち読みされたって、サークルとしてはあまり嬉しくないだろう。きちんと車を見てもらって好印象を与えることが利益になる自動車メーカーとは事情が異なる。コミケ参加サークルが、現状の人口密度にすら満足していなかったりするのは、理解のできるところ。 それで

    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/08/31
    入場料取ると、ビッグサイトに払う会場費が跳ね上がるって聞いたことあるような気がするんだけど、誰か知らないか?
  • シャープ、電子辞書型ネット端末「NetWalker」 Ubuntu搭載、3秒で起動

    シャープは8月27日、モバイルネット端末「NetWalker」を9月25日に発売すると発表した。OSにLinux(Ubuntu)を採用し、手のひらサイズの小型ボディに、タッチパネルディスプレイとフルキーボート、無線LAN接続機能を詰め込んだ。3秒で起動し、10時間連続駆動する気軽かつ格的なMID(Mobile Internet Device)として、市場開拓を目指す。 発売日は、「PC-Z1-W」(ホワイト)と「PC-Z1-B」(ブラック)が9月25日、「PC-Z1-R」(レッド)が10月下旬。価格はオープンで、実売予想価格は4万5000円前後。 Linux搭載Zaurusの後継とも言える新製品。カラー電子辞書のような2つ折り端末で、A6サイズ・約409グラムと、スーツの内ポケットに入るコンパクトサイズのネット端末だ。 タッチパネル対応5インチWSVGA(1024×600ピクセル)の液晶

    シャープ、電子辞書型ネット端末「NetWalker」 Ubuntu搭載、3秒で起動
    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/08/27
    ザウルス復活?
  • livedoor ニュース - 「記者クラブを盾」とウソを書いて他人を貶める「ITジャーナリスト」は誰だ!

    「記者クラブを盾」とウソを書いて他人を貶める「ITジャーナリスト」は誰だ!2009年08月21日09時00分 / 提供:「記者クラブを盾」とウソを書いて他人を貶める「ITジャーナリスト」(作成:小田光康) 【PJニュース 2009年8月21日】が、で推論を掲げて週刊現代元編集長かつオーマイニュース元編集長の元木昌彦さんを誹謗中傷している。 元木さんの著著のくだり「新聞社のお家芸の『記者クラブからの締め出し』をすれば、その社に情報が入らなくなる」という断片をとって、佐々木氏いわく「なんと驚くべきことにこの人(元木氏)は、記者クラブによる情報独占を楯にして、談合によってこの有料化戦略を成功させればいい、と主張しているのである」と断言したのだ。 そして佐々木氏は自ら描いたシナリオを元に「こんなバカげた話を書いている元雑誌編集者が、日のメディア業界では『ネットのことがよくわかっていて、われわれの

    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/08/21
    この記事も本人に取材しないで書いてるという点では同じ穴の狢
  • [【連載】] USB給電&持ち運びOKのスイッチングハブ!

    バッファローの「LSW-TX-3EP/CU」は、10BASE-T/100BASE-TXの有線LANインターフェイスを3ポート備えた小型スイッチングハブ。一般的なACアダプタによる電源供給に加え、専用USBケーブルでの給電にも対応するのが最大の特徴だ。「PCさえあればどこでも使えるハブ」の使い勝手を実際にチェックしてみよう。 ■外出先でノートPC2台を有線LAN接続したい際に便利な製品 有線LANポートが3個だけという仕様を見ると、LSW-TX-3EP/CUに対してやや機能不足な印象を受ける人もいるだろう。しかし、体サイズは77×46×24mm(幅×高×奥行)、重量も約55gと、筐体が非常に小型化されており、“携帯型スイッチングハブ”の表現が相応しい製品だ。 個人用途で想定するのは、やはり出張先の宿泊施設などだろう。最近のビジネスホテルはほぼすべて、客室内での有線LANによるインターネット

    Kotobuki_F
    Kotobuki_F 2009/08/19
    ホテル用にハブを買おうと思っていたので、選択肢の1つに