ブックマーク / www.fpinv7.com (23)

  • 【初心者向け】投資はいくらから始められる?|投資信託は100円から! - 現役投資家FPが語る

    投資を始めようと考えた時に最も気になる点は、いくらから始められるのかということではないでしょうか? 投資と聞くと、少なくとも数十万若しくは数百万は用意する必要があるのではないかと考える方も多いと思います。 実は、投資は驚くほど少額から始めることが可能。 投資に対する誤ったイメージで資金的なハードルを上げてしまう方がいます。 投資を始めたいが、資金がないと考えている方は、今回の記事を読んで気軽に投資が始められることを知って頂ければと思います。 1.株式投資はいくらから始められる? 2.投資信託は100円から購入が可能|積立投資に最適 100円か投資信託を購入できる証券会社 投資信託の買付手数料は無料が当たり前の時代に! 3.少額投資のデメリットとは?|投資額100円は資産運用を始めるきっかけ 4.いくら投資すべきか?|積立シミュレーションで目標額への積立額を逆算する まとめ 1.株式投資はい

    【初心者向け】投資はいくらから始められる?|投資信託は100円から! - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/09/23
    メガパフェを1カ月に1回我慢すればいいんですね(*^-^*)
  • 【年金不安】人生100年時代も公的年金は破たんしない!?【書評】 - 現役投資家FPが語る

    の平均寿命は毎年のように過去最高を更新しています。 「人生100年時代」といわれる日で老後の柱となるのは公的年金であることは間違いありません。 www.fpinv7.com しかし、公的年金について不安を感じている方も少なくないでしょう。 「公的年金は破たんする」「年金は保険料を支払うだけムダ」など、誤った認識から年金保険料を支払わない方もいます。 今回は、「公的年金の積立金運用は上手くいっているのか?」や「国民の半分は公的年金の保険料を払っていない?」などの疑問に答えてくれている下記のをご紹介します。 リンク 「人生100年時代の年金戦略」田村正之 今回は、「人生100年時代でも公的年金は破たんしないのか?」という点について確認したいと思います。 公的年金の積立金運用は大失敗!? 【未納問題】国民の半分は公的年金の保険料を払っていない!? 少子高齢化でも破たんしない仕組みが公的年

    【年金不安】人生100年時代も公的年金は破たんしない!?【書評】 - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/09/19
    年金、私達の世代ではほとんど受け取れないんじゃないかなぁと思ってました。でも、いざという時の保険と考えてマジメに払っていきます!勉強になりました!
  • 【急増】火災保険で台風被害を請求する際のトラブル事例を紹介【動画】 - 現役投資家FPが語る

    近年、大型の台風が日に上陸することが増え、自宅の台風による被害が心配という方も多いことでしょう。 実際に台風の被害に遭った場合、火災保険で修理費は補償されるのですが、実は修理業者とのトラブルも増えています。 今回は、自宅の台風など自然災害による被害を火災保険で修理する際のトラブル事例をご紹介します。 台風など自然災害の被害に遭う前に、火災保険請求時のトラブル事例を知って頂ければと思います。 台風被害は火災保険で補償される? 台風による屋根やフェンス、カーポートなどの被害も補償される 河川の氾濫や水災(水害)も補償される 火災保険請求時に多発するトラブルに注意 【動画】火災保険請求時のトラブル事例 トラブルを避ける方法とは? 修理やリフォーム前に保険会社や代理店に確認する うその理由での保険金請求はしない 業者とトラブルになったら消費生活センターに相談する まとめ 台風被害は火災保険で補償

    【急増】火災保険で台風被害を請求する際のトラブル事例を紹介【動画】 - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/09/11
    自然災害にあっているのに、さらに、人的災害受けるなんて精神的ダメージ大ですね! 覚えておきます! ありがとうございました!
  • 株主優待狙いや高配当株投資はおすすめ?リスクはない?【実際の投資事例で検証】 - 現役投資家FPが語る

    株主優待狙いの投資や、高配当株投資に興味を持っている方は多いと思います。 いつも利用する飲店の割引券などがもらえる株主優待や配当金狙いの投資は、投資を始めるきっかけとして、おすすめされることがあるのですが、リスクがないわけではありません。 今回は、実際の投資事例から株主優待狙いや高配当株への投資のリスクについて検証してみたいと思います。 株主優待狙いや高配当株投資はおすすめ?リスクはない? 株主優待と配当金の両方を受け取れる銘柄がある!? オリックスの配当金は? オリックスの株主優待とは? 株主優待狙いや高配当株投資のリスクとは? 株主優待狙いや高配当株投資も損失を被る可能性がある 株主優待や配当金は保証されているわけではない 高配当株の日産自動車は無配に転落 まとめ 株主優待狙いや高配当株投資はおすすめ?リスクはない? 以前の私の資産運用スタイルは、高配当株を狙った投資でした。 一般N

    株主優待狙いや高配当株投資はおすすめ?リスクはない?【実際の投資事例で検証】 - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/09/08
  • 【経験者談】投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする2つの理由とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る

    私の現在の基的な投資スタイルはインデックス型の投資信託を積み立てる「ほったらかし投資」です。 「ほったらかし投資」を実践する私が以前から気になっていた下記のを読んでみました。 「全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」 リンク 上記のの中で一番印象的だったのが、水瀬さんがなぜ「ほったらかし投資」をするに至ったかについて書かれている部分。 私が「ほったらかし投資」をするに至った状況と似ていたからです。 恐らく、以前の水瀬さんと同じようなスタイルで運用を行っている方の多くは、株式の運用で大きな利益を上げたいと思いながら、思うような成果が出ないと悩んでいるはず。 私も水瀬さんと同じような悩みを抱えて、「ほったらかし投資」にたどり着きました。 今回の記事では、下記ポイントについてご紹介します。 「ほったらかし投資」とは? 投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする理由

    【経験者談】投資初心者に「ほったらかし投資」をおすすめする2つの理由とは?【書評】 - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/09/08
    「アクティブファンドの6~7割がインデックスファンドよりも運用成績が劣る」←驚きました! 知らないってこわいな~と思いました。
  • 【超簡単】ほったらかしでも貯金が増える節約術4選【書評】 - 現役投資家FPが語る

    数年前に「老後2000万円問題」が話題になり、資産運用を始めてみようと思った方も多いことでしょう。 しかし、資産運用の大切さが分かっても原資であるタネ銭がなければ運用はできません。 収入が上がらないのに税金や社会保険料などは上がり、手取りが減る中、なかなかお金が貯まらないという方も多いと思います。 今後も手取額が減る傾向は続く可能性があるので、改めて節約術のを読んでみました。 『遊んでいても勝手に貯まる ほったらかし貯金術』 リンク 今回は、で紹介されていた節約術の中から私がチョイスした簡単にできる節約術をご紹介したいと思います。 お金が貯まらないと悩んでいる方は参考にして頂ければと思います。 節約成功の秘訣は? 固定費の削減 固定費と変動費の違いとは? 固定費とは? 変動費とは? 固定費の把握 簡単節約術4選 格安スマホ(格安SIM)への乗り換え 自動車保険や生命保険などの見直しによ

    【超簡単】ほったらかしでも貯金が増える節約術4選【書評】 - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/09/08
    将来の為にいろいろ勉強になります! まずは有料アプリの整理から始めます(^^)
  • 住宅ローン破綻が急増!?原因は新型コロナの影響のみ? - 現役投資家FPが語る

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、住宅ローンが払えないという相談が増えているようです。 最近では首都圏だけでなく、全国的に「第2波」レベルで感染者が増えています。 現在のような新規感染者数が続けば、特定の地域で緊急事態宣言を再度出す必要があるかもしれません。 そうなると、住宅ローン破綻が急増する可能性があります。 しかし、住宅ローン破綻が増える理由は、新型コロナウイルスの影響だけなのでしょうか? 今回は、ムリな住宅ローンを組んだときの危険性について考えてみたいと思います。 住宅ローン破綻が急増!?原因はコロナの影響のみ? 長期の住宅ローンの危険性|終身雇用は続くのか? 退職金で住宅ローン返済は危険 頭金なしのフルローンの危険性|オーバーローンとは? ボーナス併用払いは危険?|ボーナスは保証されていない! 住宅ローン破綻を防ぐには?|無理な住宅ローンを組まないこと まとめ 住宅ローン破綻が

    住宅ローン破綻が急増!?原因は新型コロナの影響のみ? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/07/31
    住宅ローンのリスク!!今回もすごく勉強になりました!
  • 日本円の預金や貯金はノーリスク?それともハイリスク? - 現役投資家FPが語る

    円での預金や貯金は、元保証でノーリスクだと多くの方が考えていると思います。 元割れリスクのある投資信託や株式を購入する資産運用なんてとんでもない、という方も多いでしょう。 しかし、個人的には保有している資産が日円のみという資産配分は、今後、超ハイリスクになる可能性があると考えています。 そこで今回は、保有している資産が日円のみという資産配分がハイリスクだと考える理由を解説します。 預金や貯金にはインフレリスクがある 景気が良くないとインフレは起こらない? 日の衰退が引き起こす超円安からのインフレリスク 保有する資産が日円の預金や貯金だけということが超ハイリスク つみたてNISAや個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)から運用を始める まとめ 預金や貯金にはインフレリスクがある 下記記事で解説した通り、預金や貯金にはインフレリスクがあります。 www.fpinv7.com イ

    日本円の預金や貯金はノーリスク?それともハイリスク? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/07/23
    将来のことよく考えないといけないなぁと思いました! きょうも為になるお話ありがとうございます!
  • 【節約】車(マイカー)の年間維持費を計算|所有とカーシェアリングを比較 - 現役投資家FPが語る

    家計の節約には固定費の削減が最も効果的です。 固定費の代表格、車(マイカー)の所有にはお金がかかります。 最近、車検を受けたこともあり、実際に車(マイカー)の所有には、どの程度のお金がかかっているのか気になりました。 今回の記事では、下記ポイントについて解説します。 車(マイカー)を所有するのにかかる年間維持費は? 車(マイカー)の維持費を安くする方法とは? カーシェアリングのメリット・デメリット 少しでも固定費を削減して節約したい方は参考にしてください。 車(マイカー)の年間維持費の内訳(車検費用・税金など)を計算 車(マイカー)の維持費を安くする方法 維持費の安い車種を選ぶ 任意保険(自動車保険)を見直す カーシェアリングと所有の比較 カーシェアリングのメリット・デメリット 予約時に返却時間を設定する必要がある 急に車が必要になったときなどに借りられない場合がある 誰が使ったか分からな

    【節約】車(マイカー)の年間維持費を計算|所有とカーシェアリングを比較 - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/07/22
    数字、参考になります! 保険も重要ポイントですね! いつも為になる情報ありがとうございます!
  • マイナポイント事業(還元率25%・最大5000円)には予算の上限がある!?ポイントを受け取れない可能性も! - 現役投資家FPが語る

    2019年10月から実施されている消費税増税の影響を緩和するためのキャッシュレス・ポイント還元事業は、予定通り2020年6月30日に終了することをご存知でしょうか? その後のポイント還元事業として、マイナポイント事業(還元率25%・最大5000円)があるのですが、マイナポイント事業には予算の上限があります。 キャッシュレス決済する方全員が、ポイント還元の恩恵を受けられない可能性があります。 今回は、マイナポイント還元事業の概要と、ポイントを受け取るために今からやっておくべきことについてまとめてみました。 キャッシュレス・ポイント還元事業は2020年6月30日で終了へ マイナポイント事業(還元率25%・最大5000円)とは? マイナポイント事業は、いつから始まる? マイナポイントの申込対象キャッシュレス決済サービスは? マイナポイント事業には予算の上限がある!?受け取れない可能性も!? マイ

    マイナポイント事業(還元率25%・最大5000円)には予算の上限がある!?ポイントを受け取れない可能性も! - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/06/24
    【マイナポイント】自体知りませんでした! さらに、ポイントを受け取れるのは日本人の3人に1人(@_@) またまた勉強になりました!
  • 大手銀行の定期預金金利が0.01%⇒0.002%に!?金利が高いネット銀行に預け替えるべき? - 現役投資家FPが語る

    コロナ禍の中、大手銀行の定期預金金利が下がったことをご存知でしょうか? 三井住友銀行は2020年4月1日に定期預金金利を年0.01%から0.002%に引き下げています。 100万円を預けて利息は20円(税引前)という悲惨な状態です。 更に、ゆうちょ銀行や三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行などが追随して定期預金金利を引き下げています。 日銀行のマイナス金利政策の長期化で、銀行が預金を集めても運用先がない状態です。 大手銀行に定期預金している方も多いでしょう。 現状のような低金利時代には、満期になった定期預金はどこに移せばいいのでしょうか? リスクを取って資産運用を始めるべきなのでしょうか? 定期預金の金利ランキングを確認する 頻繁に金利ランキングを確認し、預けかえるべきか? 金利が低いからと勧められた投資商品を購入するのは危険 元割れを避けたいのであれば個人向け国債(変動10年)もお

    大手銀行の定期預金金利が0.01%⇒0.002%に!?金利が高いネット銀行に預け替えるべき? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/06/17
    重要なのは、お金の額ではなく、価値←たしかに!!勉強になりました(^^)
  • マイナンバーカード(個人番号カード)の作り方|スマホで申請が可能? - 現役投資家FPが語る

    マイナンバーカード(個人番号カード)の普及率は約16%といわれています。 マイナンバーカードを作成しない理由の1つに作成するのが面倒だからという方もいらっしゃると思います。 実は、私も面倒でマイナンバーカードを作ってこなかった84%の1人なのですが、これからはカードがあった方がいいだろうという考えに至りました。 www.fpinv7.com 今回は、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請がどれほど面倒なのか、実際に申請してみました。 今回の記事は、マイナンバーカードの作成を考えている方で、下記のような疑問を持っている方に参考にして頂けると思います。 マイナンバーカードの交付申請は面倒? マイナンバーカードの交付申請にかかる時間は? マイナンバーカードの交付申請にかかる費用は? マイナンバーカードの受け取りまでにかかる時間は? マイナンバーカードの受取方法は? マイナンバーカード(個

    マイナンバーカード(個人番号カード)の作り方|スマホで申請が可能? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/06/13
    【マイナンバーカード】スマホで申請! 簡単なんですね! さっそく作ります!
  • マイナンバーカードは作成すべき?デメリットはない?メリットは? - 現役投資家FPが語る

    現金10万円の一律給付(特別定額給付金)のオンライン申請でマイナンバーカード(個人番号カード)が注目されました。 マイナンバーカード(個人番号カード)とは、ICチップのついた顔写真付きカードで、表面に氏名、住所、生年月日、性別が記載され、裏面に個人番号が記載されます。 マイナンバーカードの普及率は約16%と言われています。 特別定額給付金のオンライン申請で作成した人も増えているので、割合はもう少し増えているかもしれません。 実は、私もマイナンバーカードを作成していない84%の1人なのですが、改めて作成するメリット・デメリットを整理して、作成すべきかを考えてみました。 まだマイナンバーカードの交付申請をしていない方も多いと思いますので、参考にして頂ければと思います。 マイナンバーカード(個人番号カード)を作成しない理由とは? マイナンバーカード(個人番号カード)は作成すべき?デメリットはない

    マイナンバーカードは作成すべき?デメリットはない?メリットは? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/06/13
    【マイナンバーカード】作成のメリット&デメリット! サクサク頭に入ってきました!ありがとうございます!
  • 新型コロナ感染の第2波はいつ来る?緊急事態宣言解除後の予防法とは? - 現役投資家FPが語る

    新型コロナウイルスの国内での新規感染者数が減り、2020年5月14日に39県において緊急事態宣言が解除されました。 また、5月21日に大阪府、京都府、兵庫県の緊急事態宣言も解除され、残りの東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、北海道についても、5月25日に解除の判断がされる予定です。 緊急事態宣言の解除後に配なのが、感染の「第2波」です。 実際に、韓国中国の武漢では経済活動再開後に再び集団感染が報告され、新型コロナウイルス第2波に対して警戒をしています。 日に新型コロナウイルス感染の「第2波」がくるとしたらいつでしょうか? 「第2波」を防ぐために、どのようなことに気を付けるべきなのでしょうか? 新型コロナウイルス感染の「第2波」はいつくる? 新型コロナウイルス感染の「第2波」はいつくるのでしょうか? 「第2波」が、いつ来るかは誰にも分かりませんし、「第2波」が来るかどうかも分かりません。

    新型コロナ感染の第2波はいつ来る?緊急事態宣言解除後の予防法とは? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/05/27
    新型コロナ予防★★★ポイントまとめ、わかりやすくありがとうございます! 冷房中の換気、気をつけなきゃですね!
  • 国民年金保険料を払わないとどうなる?|免除せずに未納を放置した場合のデメリット - 現役投資家FPが語る

    新型コロナの影響が長引き、フリーランスなど自営業者(第1号被保険者)の方の中には毎月1万6,590円(2022年度)の国民年金保険料の支払いが苦しい方もいらっしゃるかもしれません。 無い袖は振れぬということで、国民年金保険料の未納(滞納)を放置しているケースもあるでしょう。 実は、国民年金保険料を未納(滞納)のまま放置すると、大きなデメリットが発生する可能性があります。 今回は、国民年金保険料を未納(滞納)のまま放置するデメリットと、保険料を払えない場合の対処法について解説したいと思います。 自分は厚生年金(第2号被保険者)だから関係ないという方も多いと思いますが、家族や知り合いの方などに自営業者(第1号被保険者)の方がいらっしゃる場合の参考にしてください。 1.国民年金保険料を支払わないとどうなる?|未納(滞納)のデメリットとは? 老齢基礎年金が受け取れない 障害基礎年金が受け取れない

    国民年金保険料を払わないとどうなる?|免除せずに未納を放置した場合のデメリット - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/05/25
    国民年金保険、ちゃんとわかっていないといけないなぁと思いました!
  • 暗躍する「スマホ当たり屋」の手口と詐欺犯罪から身を守る方法とは? - 現役投資家FPが語る

    車や歩行者にわざとぶつかって治療代を請求する「当たり屋」の手口が変わり「スマホあたり屋」が暗躍しているそうです。 わざと車や歩行者と接触し、もともと壊れていたスマートフォンを落として治療代の代わりにスマホの修理代を請求する手口です。 コロナ禍の影響で世の中が不景気となり、「スマホあたり屋」のような人が増える可能性があります。 今回は「スマホあたり屋」から身を守る方法をご紹介したいと思います。 1.「スマホあたり屋」の手口とは? 2.「スマホ当たり屋」の被害にあった場合の対処法 絶対にその場で示談しない 車を運転中に「スマホあたり屋」の被害に遭った場合 自転車や歩行中に「スマホあたり屋」の被害に遭った場合 まとめ 1.「スマホあたり屋」の手口とは? 「スマホあたり屋」の手口は単純です。 もともと壊れたスマホを準備して、わざと車や歩行者に接触し、地面にスマホを落として、修理代などの名目で現金を

    暗躍する「スマホ当たり屋」の手口と詐欺犯罪から身を守る方法とは? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/05/01
    スマホ当たり屋!知りませんでした!家族みんなに注意喚起します(* ̄0 ̄)/
  • ロックダウン(都市封鎖)とは?緊急事態宣言との違いは?日常生活への影響は? - 現役投資家FPが語る

    毎日のように多くの新型コロナウイルス感染者が出る中で、「○月○日に、東京がロックダウンされるらしい」 というようなデマも飛び交っていました。 これまではデマでしたが、政府が「緊急事態宣言」を出す準備を進めているという報道がありました。 そのような状況の中で、「ロックダウン(都市封鎖)って、いったいどうなることなのか?」 「日常生活は、どこまで制限される?」 「緊急事態宣言とロックダウンの違いとは?」などの疑問はないでしょうか。 今回は、ロックダウン(都市封鎖)や緊急事態宣言について私が疑問に感じているポイントについて調べてみました。 ロックダウン(都市封鎖)とは?どんな意味? 緊急事態宣言とは?ロックダウン(都市封鎖)との違いは? 日で緊急事態宣言が出され、ロックダウン(都市封鎖)となると、どんな影響がある? 外出禁止は強制される?罰則はある? イベントの自粛は強制される? 学校の休校は

    ロックダウン(都市封鎖)とは?緊急事態宣言との違いは?日常生活への影響は? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/04/09
    いろいろこわいです。情報たくさんわかりやすくありがたいです!
  • 子供に自転車保険は必要?加入時の注意点とは? - 現役投資家FPが語る

    子供が成長し、一人で自転車に乗るようになると、心配なのが自転車での事故ではないでしょうか? 自転車で子供が転倒するなどしてケガをすることも心配ですが、それ以上に他人にケガをさせてしまうことを心配されている方も多いと思います。 実際、「子供が自転車に乗るようになったが、自転車保険への加入は必要か?」という質問をよく頂きます。 今回は、子供が自転車に乗るようになったら、自転車保険への加入が必要なのかと、自転車保険加入時の注意点について解説したいと思います。 1.自転車保険とは? 2.子供に自転車保険は必要ない? ・自動車保険や火災保険に「個人賠償責任補償特約」がセットされていないか? ・個人賠償責任保険は2重で加入しても2重で補償されない 3.子供が自転車に乗る場合におすすめの自転車保険とは? ・補償額(保険金額)が大きい ・示談交渉サービスが付いている 子供のケガも心配であれば、傷害保険など

    子供に自転車保険は必要?加入時の注意点とは? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/03/24
    自転車保険★★★
  • 【新型コロナウイルス感染】海外旅行保険や生命保険、医療保険で補償(保障)される? - 現役投資家FPが語る

    新型コロナウイルスの感染が拡大し、日全国で多くの感染者の方が確認されています。感染した方の中で亡くなってしまう方もいらっしゃいます。 新型肺炎に感染しないように予防を徹底することが最も重要ですが、感染してしまうことも想定しておくことが必要でしょう。 そこで、気になるのが新型コロナウイルスに感染した場合、加入している保険で保障(補償)されるのかという点ではないでしょうか。 今回は、新型コロナウイルスに感染した場合の生命保険や医療保険、海外旅行保険などの保障(補償)について解説したいと思います。 1.新型コロナウイルスに感染した場合、健康保険(公的医療保険)は使える?治療費は公費負担になる? ・新型コロナウイルスの検査は健康保険(公的医療保険)の適用対象 2.新型コロナウイルスに感染して会社を休んだ場合、傷病手当金が受け取れる? 国民健康保険は傷病手当金が支給されない? 3.新型コロナウイル

    【新型コロナウイルス感染】海外旅行保険や生命保険、医療保険で補償(保障)される? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/03/17
    《新型コロナウイルス》保険!
  • 原付でも任意保険(バイク保険)への加入が必要?|入らないと発生する問題とは? - 現役投資家FPが語る

    今回の記事は、原付を利用されている方に読んで頂きたい内容です。 ご自身では原付に乗っていなくても、周りに原付に乗っている方はいないでしょうか? 子供が乗っている、夫やが乗っている、知り合いや友人が乗っているという方もいらっしゃると思います。 原付に乗られている方達は、バイク保険(任意保険)に加入しているでしょうか? 原付は、スピードも出ないし、任意保険に加入する必要はないだろうと思われ方もいるかもしれません。 しかし、原付に乗る場合でも任意保険への加入は必要です。 今回は、原付でも任意保険に加入した方がいいということを事例を交えて解説したいと思います。 1.原付でも任意保険(バイク保険)への加入は必要? 自賠責保険は、対人の補償だけで対物の補償がない 自賠責保険には、示談交渉サービスがない 2.車を持っているのであれば、ファミリーバイク特約がおすすめ 補償の対象者は? 補償対象となるバイ

    原付でも任意保険(バイク保険)への加入が必要?|入らないと発生する問題とは? - 現役投資家FPが語る
    Kotokon
    Kotokon 2020/03/06
    バイク保険