タグ

まとめとチューニングに関するKouJustinのブックマーク (5)

  • DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!

    MySQLのチューニングにおいて非常に重要となるメモリ(バッファ)関連のパラメータについて、 チューニングのポイント DSASのとあるDBサーバ(実メモリ4GB)の実際の設定値 をまとめてみます。 また、必要メモリの総量の計算や限界値を越えてないかチェックしてくれるスクリプトも紹介します。 是非、参考にしてみてください! まず最初に注意点を。 バッファには2つのタイプがあります。 グローバルバッファ スレッドバッファ グローバルバッファはmysqld全体でそのバッファが1つだけ確保されるもので、 これに対し、 スレッドバッファはスレッド(コネクション)ごとに確保されるものです。 チューニングの際にはグローバル/スレッドの違いを意識するようにしましょう。 なぜなら、スレッドバッファに多くのメモリを割り当てると、コネクションが増えたとたんにアッという間にメモリ不足になってしまうからです。 in

    DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!
  • みんなの動画サーチを実例としたPHPでの開発における負荷対策について 第4回 ~遅いときの原因の探し方~ - みんなの動画サーチ開発者ブログ

    世界中の共有動画を横断検索。youku.com,youtube,tudou.com,Dailymotionに対応。・・・そんなサービスの開発者ブログ。 みんなの動画サーチを実例としたPHPでの開発における負荷対策について 第4回、遅いときの原因の探し方です。 負荷対策を考慮しつつ開発した。負荷テストも万全に行った。それでもやはり処理が遅くなるときがあります。 そんなとき、どうやって原因を探っていくのかを書いていこうと思います。  遅いといってもなにもかもが駄目になっていることはまずありません。たいてい原因は一つか二つです。ですから、それを潰せば解決します。 基は状況確認と問題の切り分けです。何が起こっているか把握するのが重要です。 ユーザーからのヒアリングや自分自身でのチェック、アクセスログやエラーログ、監視ソフトからの報告の精査などを通して、何が起こっているのかを追っていきます。これは

  • 高負荷サーバの対応 | KennyQi PHP Blog

    KennyQi PHP Blog LinuxPHPPerl、Ajax、MySQLでのWeb開発やWordPressの設定メモと息抜きブログ いい記事があったのでメモしておきます。 MySQLでキャッシュ、 画像を別サーバへ移す、 トップページの表示コンテンツ変更、 Apacheの設定変更、 で待ち行列が格段に減ったとのこと。 数年前の記事ですが、いつか役に立つと思いメモしておきます。 GIGAZINEのLoadAverageを「27」から「2」へ下げた方法 GIGAZINE最大の挑戦、LoadAverage「86」から「3」へ 上記ページで先述のチューニングをした結果をレポートしてくれています。 読んでメモしておこうと思ったのが、以下。 サーバ構築時にとりあえず、これはしておけ的なApacheの設定 Apacheパフォーマンス・チューニングの実践 使っていないモジュー

  • サーバーの負荷を特定しやすくするチャートを作った。 『サーバ/インフラを支える技術』より

    これはほとんど自分用に作ったものですが、みなさんの参考にもなればいいかなと思って記事にしました。 「はてな」の伊藤直也さんはじめ、サーバー関連のスペシャリストな人たちが惜しげもなくその知識を書いてくれている「[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ~スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)」が大変参考になります。 このは「idea * idea」でも取り上げられていて「第4章はとにかく読んどけ」と書いてあったので、読みました。 まだ途中なんですけど。笑 その中で、サーバーをいじる人であればすぐに役に立つであろう「トラブルが発生した際の問題の特定方法」として「Linux単一ホストの負荷を見極める」というのがあります。 サーバー周りの問題というと、この負荷がどれほどのものかというのは、個人的にかなり曖昧な知識で「このサーバー一

  • やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。

    結構Firefoxが好きなので、ちょこちょこ改造していたんですが、管理するPCごとに新しいこと試したり前やってたことをやめたりしてるうちに何が何だかわからなくなってきてしまったので、そろそろまとめようかなー?ってことでまとめてみました。 ちなみに、ここに書いてある改造は完全に自宅マシン用です。 会社のマシンでここまでやると・・・ちょっと動作とかアドオンの不都合とか色々検証してないことも多いので、出来るだけご自身の責任でお願いいたします。 とりあえず手始めに入れるアドオン SQLiteOptimizerアドオンを入れる Firefoxの重たくなる一番の原因となる、SQLiteの計量最適化を図ってくれるアドオン。 Faster Fox Liteアドオンを入れる 設定は「ターボチャージャー」に。 かつ、アドバンス設定で「Disable IPv6 DNS lookup」にチェック。 MemoryF

    やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。
  • 1