ブックマーク / www.chunichi.co.jp (15)

  • 元乃木坂46・山崎怜奈、「デモの有効性って…」米大学でのイスラエル抗議活動に疑問 「コスパ志向の行き着く先」との声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    元乃木坂46の山崎怜奈(26)が4日、読売テレビの情報番組「ウェークアップ」に出演。イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に対し、米国の名門大学などで抗議デモが広がっていることに「大学を退学処分になる可能性もはらんでいる中で、デモの有効性ってどこまであるんだろう」と持論を展開した。だが、この発言には「今の若い人達はそんな風に捉えるのだな」「コスパ志向の行き着く先」と批判的な反応も出ている。 イスラエル軍の攻撃が続くガザ地区では、死者が3万4000人を超える。これに対し、米国のコロンビア大学などではイスラエルへの抗議デモが起きていることが、番組内で紹介された。ジャーナリストの堀潤さん(46)は「日でも新宿や渋谷で若者たちを中心に『パレスチナを守って』と声を上げている。東大でも早稲田でも数人の学生たちが声を上げ始めている。そういう声に私たちが遠巻きに見ていていいのか。『政治じゃない、宗

    元乃木坂46・山崎怜奈、「デモの有効性って…」米大学でのイスラエル抗議活動に疑問 「コスパ志向の行き着く先」との声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    Kouboku
    Kouboku 2024/05/05
    河原乞食に、世をよくするような志なんて理解できんやろ。我がの事しか考えてないから、芸能界に入るんだろ?
  • 【動画】「ドラゴンズに救われた」サカナクション山口一郎さん うつ病と向きあった2年 音楽に興味を失った時期も:中日新聞Web

    2022年7月に体調不良を理由に休養し、活動を休止していたロックバンド「サカナクション」のボーカル山口一郎さん。一時は極度の倦怠感でベッドから動けない状態が続いた。そんな状況の中、唯一の救いとなったのは、熱烈なファンであるドラゴンズの存在だったという。

    【動画】「ドラゴンズに救われた」サカナクション山口一郎さん うつ病と向きあった2年 音楽に興味を失った時期も:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2024/04/06
    立浪ドラゴンズのどこに救われる要素があるんだよ、、、
  • 「もののけの里」海外の旅行関係者からは厳しい評価 映画の再現「物足りない」:中日新聞Web

    「もののけの里」は、ほかのエリアと違い、作品内のものを再現したわけではない。ジブリパーク側も、「あくまでイメージ」と強調。そんなエリアが海外の人の目にどう映ったのか気になった。内覧会に参加した海外旅行会社向けに情報発信するインバウンド(訪日客)アドバイザーでドイツ出身の山口レナさん(31)とフランス出身のジュリ・ボゥさん(33)に話を聞いた。 2人とも大のジブリファン。何度も「もののけ姫」を見ている山口さんは「ディテールが映画っぽくない」と少し辛口だ。「建物もオブジェも遠くから見ると雰囲気があって感動するので、もう少し再現してもいい。ちょっと物足りないかも」と話す。 ボゥさんは「写真を撮るスポットが少ないのでもったいない」と指摘する。何よりジブリファンとしては「滑り台で遊べないのが悔しい」と残念がった。一方で「ここに来れば日の里山風景を見ることができる。海外から来た観光客のゴールデンル

    「もののけの里」海外の旅行関係者からは厳しい評価 映画の再現「物足りない」:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2023/11/26
    レゴパークといい、愛知のエンタメ施設って微妙なのばっかりだな。明治村とかリトルワールドは万人受けしないし。
  • 巨人は選出ゼロ、阪神から5人「エラー数」逆なのに GG賞に議論白熱「ほんま守備のうまさでくらべてる?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    10日に発表された「第52回三井ゴールデン・グラブ賞」の選考で、失策の数をめぐってSNS上では議論が過熱している。今季、セ・リーグで最少失策だった巨人からは1人も選ばれず、最多だった阪神からは5人も選ばれた。 今季、巨人の失策数は54で阪神は85。阪神は内野が土でイレギュラーバウンドが起きやすい甲子園を拠地としているが、ここ数年は内野陣の守備が課題だった。岡田彰布監督は今季、三塁や外野も守っていた大山悠輔を一塁に固定。遊撃手だった中野拓夢を二塁手にコンバートし、木浪聖也が遊撃手のポジションを確保。この3人が賞を勝ち取ったが、規定試合数以上では3人とも各ポジションで最多の失策数だった。

    巨人は選出ゼロ、阪神から5人「エラー数」逆なのに GG賞に議論白熱「ほんま守備のうまさでくらべてる?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    Kouboku
    Kouboku 2023/11/12
    オールスターといい、阪神ファンや阪神関連メディアのこういうところ大嫌いだわ。
  • 止まらない生徒の「図書館離れ」10年で45%減 求められる「読書以外」:中日新聞Web

    高校生の図書館離れが深刻だ。三重県内の高校図書館の貸出冊数は、過去10年で約45%減少。まずは読書以外の目的でも気軽に訪れられる場所にしようと、各校で生徒の声を取り入れた図書館改革が進められている。

    止まらない生徒の「図書館離れ」10年で45%減 求められる「読書以外」:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2023/11/06
    読書とか図書館が神格化されすぎ、本や活字というだけで崇め奉るのは儒教の影響。そりゃあ読書程、知識や世界を広げてくれるものはないけど、ライトノベルやタレント本みたいな本増やしても意味ないわ。
  • 安倍晋三元首相の国葬から1年…参列者名簿は大半が黒塗り、政府は苦しい説明:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    安倍晋三元首相の国葬から1年…参列者名簿は大半が黒塗り、政府は苦しい説明 2023年9月26日 13時17分 昨年7月に遊説中に射殺された安倍晋三元首相の国葬から、27日で1年となる。約12億円の国費が投入されたが、参列者名簿は大半が黒塗りで非公開。内閣府は黒塗りの理由について「同じ属性にありながら推薦されなかった者が明らかになると、信頼関係が損なわれる」などと苦しい説明をしており、ますます実態が不明なブラックボックスとなっている。

    安倍晋三元首相の国葬から1年…参列者名簿は大半が黒塗り、政府は苦しい説明:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    Kouboku
    Kouboku 2023/09/28
    壺三の葬儀黒塗りも、colaboの会計問題もどっちもダメな事はダメだろ。
  • 反戦デモに参加し退学処分、元愛知大生3人が再審査請求 不当な処分と主張:中日新聞Web

    反戦デモに許可なく参加したなどとして、愛知大は学生自治会役員の学生3人に退学の懲戒処分を通知した。3人は22日、「自治会の運動と組織を破壊するための政治的意図に基づく処分」と不当性を主張し、川井伸一学長に処分取り消しを求める再審査請求書を出した。 3人は「愛知大学豊橋校舎学生自治会」の吉村直之委員長らで、豊橋市内で22日に記者会見した。3人によると、15日付の処分通知書は川井学長名で、「反戦デモに参加し、無断で『愛知大学学生自治会』の旗を掲げて」「学公認の活動であるかのような外観を作出した」など6~7項目の「不適切な行為」が列挙されていた。

    反戦デモに参加し退学処分、元愛知大生3人が再審査請求 不当な処分と主張:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2023/09/23
    遅くとも90年代に学生運動は終わるべきだった。いつまでタイムカプセルみたいに70年代の学生運動を引きずってるんだ?自治会でプロ学生やってる奴は、もう生活としてやってるから後に引けないんだろうな。
  • ジャニーズ性加害問題『視聴者にも責任ある』発言にネット怒り 「モーニングショー」で:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    中でも、コメンテーターを務める起業家の安部敏樹さんは「改めてこの後われわれがどう動いていくのかが大事」と話し、「性加害行為はやったやつが悪い」と断言。ジャニー喜多川さんが存命中に問題に踏み込めなかったことを「残念」と省みた。 続いて「メディアの課題」について「マスメディア側のアクションプランが今問われている」と提言した。さらに、メディアやタレントは視聴者やファンが存在して成立するとし、「視聴者であったり、ファンの皆さんも責任の一端を担っている」との持論を主張。「社会全体で責任感を感じて、しっかりアクションプランを実行していくことが、事務所だけじゃなく、メディアや視聴者の側にも求められる」と訴えた。

    ジャニーズ性加害問題『視聴者にも責任ある』発言にネット怒り 「モーニングショー」で:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    Kouboku
    Kouboku 2023/08/31
    ライトな視聴者は知らんけど、年にライブに何度も足を運ぶようなジャニオタは知ってただろ。
  • 乗って幸せドクターイエロー JR東海が走行車両に乗車体験開催へ:中日新聞Web

    黄色い車体が人気を集める東海道・山陽新幹線の検査用車両「ドクターイエロー」の走行中に、一般客が乗車できる史上初の企画が2023年に実現する。新幹線のオンライン予約「EXサービス」の会員・登録者が1000万人を突破したことを記念するキャンペーンの一環として、JR東海が準備している。 鉄道ファンなどの間で「見ると幸せになれる」といわれるドクターイエロー。これまで停車中の車内を見学するツアーはあったが、走行中の車内に乗れる機会はなかった。乗車できる区間や時期、応募方法などの詳細は今後、同社が明らかにする。 ドクターイエローは、JR東海とJR西日が一編成ずつ所有する。JR東海の編成は現在三代目で、700系新幹線がベース。十日に一度ほどの頻度で通常ダイヤの合間を縫って東京−博多間を往復し、架線や線路の状態を検査する。

    乗って幸せドクターイエロー JR東海が走行車両に乗車体験開催へ:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2023/01/01
    そんなこといいから、静岡に快速走らせろ
  • <ユースク> 名駅前の野菜畑は残った 市長容認、栽培の男性もホッ:中日新聞Web

    JR名古屋駅前の名古屋市管理の歩道脇で、市内の男性(73)が許可を得ずに野菜を栽培し、撤去を求められたことをユースク取材班が報じた十一日付夕刊の記事を巡り、河村たかし市長は取材に「市民の迷惑にならない限り(栽培は)自由なんだという前提で検討してみやあと担当局長に指示した」と答え、栽培を容認する姿勢を示した。 (成田嵩憲) 「野菜畑」は名駅桜通口前の広さ十平方メートルほどの植樹帯の一角にあり、ナスやミニトマトなどが植えられている。男性が二年前の春から「通行人の癒やしになれば」と生い茂っていた雑草を抜き、観賞目的で野菜の栽培を始めた。男性は収穫したことはないという。 市側は一連の経緯を知らなかったが、記者が二日、市中村土木事務所に確認したところ、無許可での栽培が道路法に抵触する恐れがある上、野菜は「有価物」にあたり、市としては栽培を禁じているとの見解を示し、現場に撤去を求める立て看板を設置した

    <ユースク> 名駅前の野菜畑は残った 市長容認、栽培の男性もホッ:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2022/06/17
    名古屋とか中国レベルの民度だと、この手の話が美談になります。
  • 【独自】副市長がワクチン接種で便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾:中日新聞Web

    新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り、愛知県西尾市の近藤芳英副市長がスギ薬局を展開する「スギホールディングス」(HD、同県大府市)創業者で西尾市在住の杉浦広一会長(70)と、の昭子相談役(67)の予約枠を優先確保するよう、市の担当部署に指示していたことが分かった。近藤副市長は紙の取材に指示を認め「夫は市への貢献度も大きく、忙しいお二人なので担当部署に依頼した」と釈明。紙の取材を受け、市は急きょ夫の予約を取り消した。(角野峻也)

    【独自】副市長がワクチン接種で便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2021/05/11
    こいついつもこんな感じでやってたんだろうな。叩けばもっといろいろ出てきそう。
  • 河村市長引退賛同署名、3万筆超が集まる 市民グループ:中日新聞Web

    不正署名問題が発覚した大村秀章知事に対するリコール(解職請求)運動を巡り、市民グループ「『表現の不自由展・その後』をつなげる愛知の会」は十九日、運動を支援した名古屋市の河村たかし市長の引退に賛同する署名が三万一千八百八十筆集まったと発表した。市役所で会見した団体幹部は「重みを感じてほしい」と話した。団体は市に署名の受け取りを求めたが、市は政治家個人の活動として受け取らなかった。

    河村市長引退賛同署名、3万筆超が集まる 市民グループ:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2021/03/21
    皮肉が効いていて笑える
  • 署名バイト給与1000万円超 リコール不正、目標達せず追加発注:中日新聞Web

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)の運動中に多数のアルバイトが署名を偽造した問題で、アルバイトに支払われた給与の総額が少なくとも計千数百万円に上ることが関係者への取材で分かった。佐賀市内の作業現場にいたリコール活動団体事務局のスタッフや、広告関連会社(名古屋市)の下請け会社社員らを補佐する「サポート係」のアルバイトも募集され、この係の時給は千二百円ほどだった。...

    署名バイト給与1000万円超 リコール不正、目標達せず追加発注:中日新聞Web
    Kouboku
    Kouboku 2021/02/25
    こうまでして、偽造をしなければ、格好がつかないくらい署名件数が少なかっただろうな。
  • 「黙れ、ばばあ!」と書き込み ネット党首討論中に自民・平井氏:参院選2013:中日新聞(CHUNICHI Web)

    自民党ネットメディア局長の平井卓也衆院議員が二十八日、インターネット動画サイト「ニコニコ動画」上で生中継された党首討論で、他党の党首の悪口を書き込んで投稿していた。 ニコニコ動画のネット中継は、スマートフォン(多機能携帯電話)やパソコンから書き込んだメッセージが即時に画面上に流れる仕組み。動画の雰囲気にも影響する。 中継会場で討論を聞いていた平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、日維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には「橋下、逃亡か?」などとスマートフォンで書き込んだ。一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。

    Kouboku
    Kouboku 2018/10/02
    二世議員なんて頭パーだから、2chのノリと変わらないんだよなあ。馬鹿の方が部下につく公務員にとっては楽でいいけどね。
  • ウナギ増へ新養殖法 愛知県水産試験場が考案:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    近年、極度の不漁が続くニホンウナギの新たな養殖法を、愛知県水産試験場(蒲郡市)が考案した。生後、性別が分かれるウナギ。急ピッチで育てるとオスに、自然界並みにゆっくり育てるとメスになることを突き止め、オスに偏りがちな養殖でもメスの比率を高める手法を編み出した。 ウナギの飼育手法、期間は養殖場によって異なるが、現在の主流は水温を高めた養殖場でたっぷりとエサを与え、半年程度で体重二〇〇グラム以上に育てて出荷する。養殖期間が短いため、コストが削減でき、病気にかかったり、共いしたりするリスクも少ない。

    ウナギ増へ新養殖法 愛知県水産試験場が考案:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    Kouboku
    Kouboku 2018/02/16
    食べて応援!
  • 1