タグ

2010年5月7日のブックマーク (4件)

  • @IT:Java TIPS -- コーディング規約に従わないコードを検索する

    コラボレーション開発を行う場合、あらかじめコーディング規約を定めておくことは大変重要です。開発者は個々にコーディング上のさまざまな癖を持っているものです。JavaDocコメントを小まめに書く人・書かない人、定数名を大文字にする人・大文字小文字を混在させる人、必要なクラスをパッケージごとインポートする人・クラス単位でインポートする人…それらの差異はアプリケーションの動作という意味では致命的なものではありませんが、コードの管理、可読性という観点からは統一しておくべきものでしょう。 例えば、JavaDocコメントとして想定した内容が記述されていない場合、期待した仕様書を得ることができません。定数や変数などの命名規則がバラバラであると、後から別な人間がコードを読もうとしたときの障害となります。 しかし、いかにあらかじめ「規約」を定めておいたとしても、これをすべて頭にたたき込むことは実際にはなかなか

    @IT:Java TIPS -- コーディング規約に従わないコードを検索する
  • Eclipseエディタの色設定 - 役立たずのプログラマーブログ

    黒背景が好きなので、Eclipseの色設定をイジることにした。 んだけども、結構面倒で一時間かけて出来たのがエディタ部分の色設定変更だけだった。 ちょいと忘れそうなのでメモ === Step.1 背景色を黒にする ============================================== Window->preferenceでダイアログを開いて、図の所の色を黒にする (あと、Current line highlightも黒めの灰色にしておく。) === Step.2 Systax Colorを変更する。 ==================================== コメント色やらなにやらここで変更。 まずは、Otherの色を白から黒にしてからやること。 === Step.3 Marc Occurrenceのハイライト色を変更 =================

    Eclipseエディタの色設定 - 役立たずのプログラマーブログ
  • Java可変長引数メモ(Hishidama's Java VarArgs Memo)

    JDK1.5から、引数の個数が不定(可変)なメソッドを定義し、呼び出せるようになった。[2007-06-30] この機能を利用してprintf()が作られたし、リフレクションの引数指定も変更された。 定義例と呼び出し例 引数の型の直後に「...」(ピリオド3つ)を付けると、そのメソッドを呼び出す側はその型の引数をいくつでも書けるようになる。[2007-06-30] ただし、この可変引数は各メソッドにつき1つだけ、そのメソッドの最後の引数にだけ、指定可能。 定義例: void method(String... args) { } void method2(String str, int... ns) { } 呼び出し例: method("abc"); method("abc", "def"); method("abc", "def", "ghi"); method(); …引数無しも可 me

    Koutetsu666
    Koutetsu666 2010/05/07
    "..."ってこれか!!
  • Java書式付き出力メモ(Hishidama's Java Formatter/Formattable Memo)

    第一引数で書式を指定し、その書式に則って第二引数以降の値を編集(変換)して出力する。 (第二引数以降の値は、可変長引数で複数指定できる) System.out.printf("値1=%d 値2=%d", 123, 456); String s = String.format("%04x", 789); 書式には「%」が入った文字列を指定する。「%」の書式指定に従って変換が行われる。 デフォルトでは、複数の%指定がある場合、第二引数以降の値が順番に使われる。 引数が多い分には無視されるだけなので別に構わないが、指定に該当する引数が足りないと例外が発生する。 変換の実体はFormatterクラスにある。 したがってどのような書式があるかについてはFormatterJavadocに載っているが、代表的なのは以下のようなもの。 C言語と同様の書式指定 書式 説明 例