タグ

ブックマーク / webforthenext.wordpress.com (2)

  • 『入門ソーシャルデータ』第4章を読む(1)

    次の段階、次のつながり、次の時代、次の世代・・・、さまざなま『次』のために、NPO/NGO や web で何ができるのかを考えます。 検索 今週金曜日(2012/2/10)、こちらのイベントでプレゼンを担当します。 第4回「入門 ソーシャルデータ」真面目に勉強する会 @神泉(渋谷) このイベントは、オライリーの『入門ソーシャルデータ』を参加者同士で一章ずつ担当して読み進めていこう、という連続勉強会で、この日ではそのうちの第4章を担当することになっています。 それに先立って、事前にこの章をひと通り読み進めてみましたので、その過程を書き留めていきます。参考になれば幸いです。書いてみたら長くなったので2回に分けます。これはその1回目。 まず、このでは記載されているソースはすべてpythonという言語で書かれていますので、python環境もOSなどにあわせて用意しておきましょう。なるべくバージョ

    『入門ソーシャルデータ』第4章を読む(1)
  • 『集合知プログラミング』の勉強会に行きました+α

    次の段階、次のつながり、次の時代、次の世代・・・、さまざなま『次』のために、NPO/NGO や web で何ができるのかを考えます。 検索 『集合知プログラミング』ってなんだ 昨年の12月15日、atndさんで見つけた、以下の勉強会に出てきました。 第13回「集合知プログラミング」真面目に勉強する会 @外苑前 きっかけは、「自分が働いているNGOの支援者データベースに蓄積された情報から、より有意義な情報を見つけるためにどうすればいいか」と考えていたことでした。「それには、いま現在自分が持っている知識とは全く別の視点が必要ではないのか?」と思っていたこともあります。「もしかしてそれが集合知なのかも」ということですね。 とはいっても、この勉強会は一冊の『集合知プログラミング』を参加者で輪読していく連続もので、しかもこの回が最終回。ということで、それでも参加OKなのか主催者のひとりであるKsh

    『集合知プログラミング』の勉強会に行きました+α
  • 1