タグ

2018年10月12日のブックマーク (4件)

  • もはや「中に人が入っている」としか思えない華麗なジャンプを魅せるボストン・ダイナミクスのロボット「Atlas」

    ソフトバンクが2017年に買収したボストン・ダイナミクスの二足歩行ロボット「Atlas」がさらに進化を果たし、もはや「中に人が入ってるんでしょ?」としか思えないほど自然で見事なジャンプを見せるムービーが公開されました。「Parkour Atlas(パルクール・アトラス)」というタイトルが物語るように、従来は見たことがないほどの高い機動性を発揮しています。 Parkour Atlas - YouTube 画面左からやってきたAtlasの目の前には、太めの丸太が転がっていますが…… こともなげに「ピョン」とジャンプ。 着地してそのまま走り去るAtlas。ムービーを見ればわかりますが、その動きに「よどみ」は全くありません。 さらにすごいのがコレ。段差を乗り越えて自分の背丈ほどもある台の上に駆け上ります。 まずは軽くジャンプして、右脚を1段目にかけ…… そしてそのまま、左脚を2段目に。このとき、両

    もはや「中に人が入っている」としか思えない華麗なジャンプを魅せるボストン・ダイナミクスのロボット「Atlas」
    Kukri
    Kukri 2018/10/12
    まだホビーロボットに応用できないのか?でかい足裏に頼らず動歩行するオモチャが出たら買うのに
  • ベタベタが残らない、塗装が剥げない。テープ同士だけがくっつく粘着テープはあらゆる物の結束に便利 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    ベタベタが残らない、塗装が剥げない。テープ同士だけがくっつく粘着テープはあらゆる物の結束に便利 | ライフハッカー・ジャパン
    Kukri
    Kukri 2018/10/12
    配線を束ねるのには、...もっといいのがあるか
  • 韓国 観艦式 秀吉と戦った将軍象徴の旗掲揚 当初説明と矛盾も | NHKニュース

    韓国は、11日行った国際観艦式で、ムン・ジェイン(文在寅)大統領が演説をした駆逐艦に豊臣秀吉の朝鮮侵略と戦った将軍を象徴する旗を掲げました。今回の観艦式には、海上自衛隊も艦船を派遣する予定でしたが、韓国が「旭日旗」と呼ばれる旗を掲げるのは認められないと伝えてきたため、派遣を見送った経緯があります。 ムン・ジェイン大統領は、韓国軍の駆逐艦の甲板で、豊臣秀吉の朝鮮侵略の際に水軍を率いて戦ったイ・スンシン将軍に言及した演説をしましたが、駆逐艦には当時、イ・スンシン(李舜臣)将軍が使ったものと同じデザインだという旗が掲げられました。 この旗について韓国大統領府は「未来の海洋強国への意志を表明したもの」と説明しています。 ただ、今回の観艦式をめぐっては、海上自衛隊も艦船を派遣しようとしたところ、韓国が各国に対し「それぞれの国旗と韓国の国旗以外の掲揚は認められない」と通達し、韓国内で「戦前の軍国主義の

    韓国 観艦式 秀吉と戦った将軍象徴の旗掲揚 当初説明と矛盾も | NHKニュース
    Kukri
    Kukri 2018/10/12
    永久保存版のネタだ
  • ロシア外務省 日本の抗議に反発「儀式のような抗議」 | NHKニュース

    ロシア軍が北方領土の択捉島の近海で射撃訓練を行うことに日政府が抗議したことについて、ロシア外務省は、両国の抱える懸念については「儀式のような抗議ではなく政府間対話の枠組みを通して解決すべきだ」と反発しました。 菅官房長官は、10日の記者会見で「北方四島におけるロシア軍による軍備強化につながるものであり、わが国の立場と相いれず、抗議すると申し入れをした」と述べ、ロシア側に抗議したことを明らかにしました。 これについてロシア外務省は10日、声明を発表し「われわれは国防能力を向上させる手段も含め、自国の領土であらゆる活動を行う権利がある」と主張しました。そのうえで日側の抗議について「2国間の前向きな雰囲気を作り出さないばかりか損ないかねないものだ。生じた懸念については儀式のような抗議ではなくすでにある政府間対話の枠組みを通して解決すべきだ」と反発しました。

    ロシア外務省 日本の抗議に反発「儀式のような抗議」 | NHKニュース
    Kukri
    Kukri 2018/10/12
    「儀式のよう」ってお役所仕事に対するいい返しだ