タグ

firefoxに関するKukriのブックマーク (3)

  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
  • 『Firefox 3』ダウンロード数、目標を余裕で突破:脆弱性も発覚 | WIRED VISION

    『Firefox 3』ダウンロード数、目標を余裕で突破:脆弱性も発覚 2008年6月19日 IT コメント: トラックバック (0) Scott Loganbill Mozilla Corporationによるオープンソース・ウェブブラウザー『Firefox 3』の「ダウンロードデー」が、18日の太平洋夏時間11時18分に終了した。驚異的ともいえる820万ダウンロードを達成し、『ギネスブック』の世界記録認定をほぼ確実にした。この数字は、このイベントを企画したときにModillaが立てた予想を大きく上回っている。 ダウンロードデーに関するよくある質問によると、Mozillaはこの記録に挑戦する最初の企業なので、1日(24時間)のダウンロード数に基準を設けたという。 記録達成の最低条件は、『Firefox 2』の初日ダウンロード数を超えること、つまり160万ダウンロード以上だった。だがMozi

    Kukri
    Kukri 2008/06/22
    フル機能を維持しながらの軽量、高速化は無条件に正しい
  • 定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP

    ブラウザで同じ作業を繰り返すことが多い人にとっては便利なFirefox拡張です。 この「iMacros」ではWeb上の操作を記録し、編集したり、再生したりすることができます。 » iMacros for Firefox 下記に使い方をご紹介。 ↑ サイドバーから操作します。 ↑ 操作を記録する場合には「Record」を選択。 ↑ 操作はこのように記録されていきます。終わる場合は「Save」をクリックして保存します。 ↑ 再生する場合には「Play」をクリック。繰り返す回数を設定することもできます。 また、記録したマクロはCSV形式で書き出せるのであとで自由に編集することもできます。 たとえば次のように使うことができますね。 サイト毎にIDとパスワードを自動的に入力する。 写真などを自動的にWebにアップロードする。 Webサイトのテストとしてレスポンス速度などを記録する。 なんとなく毎日同

    定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP
  • 1