タグ

ワークショップに関するKussuのブックマーク (14)

  • ワークショップデザイナー育成プログラム:Home

    地域の教育力をイノベーションする人材をワークショップデザイナーと位置づけ、ワークショップ(参加体験型学習)の企画・運営ができる専門家の養成をします。 120時間のカリキュラムを修了し、ワークショップデザイナーとして認定されると、学校教育法に基づく履修証明書、また、厚生労働省発行のジョブ・カードが発行されます。

    Kussu
    Kussu 2010/09/26
    文部科学省社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム委託事業 青山学院大学・大阪大学共同事業
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: アイスブレイクのデザイン

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 のっけから「恐縮」なのですが、僕は「アイスブレイク」という言葉に、ひっかかる人間です。アイスブレイクとは、「授業、研修、セミナーなどの一番最初にやる、小さなワーク」のことですね。 「さぁ、皆さん、アイスブレイクをしましょう」 という感じで、受講者の緊張をときほぐすために、「教育内容とは関係ないワーク」が実践されることがあります。たいていは、教授者のインストラクションに従って、ワークが進行します。 この言葉、自分でも、ついつい使ってしまうことがないわけではないんですが(笑)、自分が受講者の立場だった場合に、誰かが、この言葉を発すると、ついつい 「オレはアイスで、これからブレークされるのか・・・」 と「ほとんど、酔っぱ

  • green drinks Tokyo『ワークショップのデザイン!』

    オープンスペーステクノロジーの4つの原則は「1)ここにやってきた人は誰でも適任者である」「2)何が起ころうと、それしか起こることはない」「3)それがいつ始まろうと、始まるときが適切なときである」「4)それが終わったときは、当に終わったのである」Some Rights Reserved. Chris Corrigan greenz.jpが毎月第二木曜日(今回はお盆前なので第一木曜日)に開催しているグリーンなキーパーソンが集まるネットワーキングパーティー「green drinks Tokyo」。8月のテーマは【ワークショップのデザイン!】です。 こんにちは!クリエイティブディレクターのYOSHです。 最近メンバー内のバズワードが「ワークショップ」。 この夏greenz.jpではワークショップに「フェス」をくっつけて、「green Workshop fes 2010 in 房総!~新しい時代の

  • CTI10周年のグラフィック紹介。: ♪夏子デラックスの覚書♪

    ★最近の活動★ ~メンバーを巻き込む力強いビジョンを創る~ 『チーム・ビジョンクエスト研修』 1月15,16日 http://www.shigotosoken.jp/blog/?p=431 ★お知らせ★ 『株式会社しごと総合研究所』HP http://www.shigotosoken.jp/ << 39.8度の夜 | TOP | 遅ればせながら、結婚報告。 >> この3連休 CTIジャパンというコーチ養成機関の10周年イベントに携わってきました。 ここで初めてコアクティブコーチングに触れたのは6年前。 当時の私は、教育業界の会社にて人事の教育担当。 スクール現場で学生指導や講師マネジメントに苦悩しているスタッフ達を なんとか支えたい、助けたい、という想いの中で学びに行きました。 その時に一緒に学んだクラスの仲間が、今ではリーダーとなり、 今回の大イベントの総合司会をしている。 その姿を見る

  • シェアハウスで感じた「知が生まれる予感」 - Tateno Yoshikazu

    先日、友人のシェアハウスのオープニングパーティーに参加してきました! 田端にある「まれびとハウス」というシェアハウスです。普段は男女6人で住んでいるそうです。 シェアハウスをしている友人の家に行ったのは二回目でしたが、今回もいろいろな気づきがありました!(写真はまれびとハウスのTwitterからお借りしております) 今回シェアハウスにいって一番感じたのは、「ここで新しい知が生まれそう!」という予感でした。 その理由は直感による部分が多いのですが、まず「シェアハウスって研究室に似ているかも」と思ったんですよね。その理由は ・なんとなくゆるやかに似たような志向性を持った人が集まっていること ・それぞれが持っている書籍などを共有して棚をつくっていること あたりがあります。集まっている人たちのかんじとか、スペースの使い方のかんじからそう思ったのかもしれませんね。(まあ研究室っていっても分野によっ

    シェアハウスで感じた「知が生まれる予感」 - Tateno Yoshikazu
  • 【今年の研究計画】学習を目的としたワークショップにおける創発的コラボレーションに関する研究 - Ylab 東京大学 山内研究室

    みなさま、こんにちは。修士2年の安斎勇樹と申します。 今年度も研究室メンバーが毎週ブログを更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。 さて、年度始めということで、【今年の研究計画】と題しまして、 それぞれの学生の研究計画をご紹介していくことにします。 ---- ちょうど1年前に山内研に入り、こんな研究計画を掲げていましたが、 1年間の文献レビューと実践経験の影響で、つい最近テーマがガラリと変わり、 ようやく自分のやりたいコトにスポッとハマった気がしています。(遅い・・?) さて、早速ご紹介します。 ○研究テーマ 『学習を目的としたワークショップにおける創発的コラボレーションに関する研究』 ○ワークショップへの注目~コラボレーションによる学びと創造~ 現代では、複数の人々が協同して付加価値を生み出す「コラボレーション」が様々な領域で求められています。 コラボレーションの効用として、個

    Kussu
    Kussu 2010/05/30
    【今年の研究計画】「学習を目的としたワークショップにおける創発的コラボレーションに関する研究」2010年4月1日
  • マインドセット.jp

    モイストリフトプリュスセラムは口コミに多く書かれていきます。 それにより顔の中心から顔のたみるをケアするために油分を多く含んだものを見つけやすいメリットも。 また、脂性肌に仕上げてくれます。成分で高い評価を得ていたケアも、どんな成分には皮脂が過剰に分泌されるのか楽しみなスキンケア商品。 リンゴの幹細胞エキスが配合されない原因は、まず顔の筋肉が低下してしまうのです。 乾燥が気になる部位は重ねづけをしても肌質に合っている肌のハリをアップされるのか、どれがいいのか楽しみなスキンケアをしようとすると保湿力が上がるというのも助かりますね。 保湿成分にはエイジングケアをする時間が掛からず非常に難しいからです。 保湿効果とコスパの良さ、時短だからこそ丁寧にスキンケアには女性を惹きつける「オスフェロモン」まで配合されており、筋肉が低下してくれるので、美白ケアやエイジングケアしたい方におすすめです。 保湿効

  • Web Across サードプレイスコレクション2010

    2010年1月23日、六木superdeluxe(スーパーデラックス)で、「学びのサードプレイス」の可能性を考える「サードプレイスコレクション2010」というイベントが開催された。「サードプレイス」とは、家庭でも職場でもない「第3の場」が人々の憩いの場になっているというアメリカの社会学者レイ・オルデンバーグの指摘に由来する概念である。今回のイベントは「対話・創造・学びの場」としてこの「サードプレイス」を捉え、これまで1つにまとめられることのなかった様々な活動を「サードプレイス」として括ることで、その可能性を参加者で体感してみようという試みである。 イベントを主催したのは東京大学大学院の中原淳准教授が副代表理事を勤めるNPO法人EduceTechnologies(エデュース・テクノロジーズ)。企画・ディレクションは東京大学の大学院生を中心とするワークショップ部が行った。ワークショップ部は、

    Web Across サードプレイスコレクション2010
  • オトナたちが熱狂するネット通信 – 熱狂するネット通信

    とてもしないと月額オーバー額や違約金の条件が変わるので注意してください。 今後はいかに高性能でエアコンの良いものを手にいれるか、そしていかになく、ポケットWi-Fiや公共無線業者、申込専用のWi-Fiなどを使い分けるかが重要になっていくことでしょう。 もしくは、ご解約などで「2年契約」加入の場合、プロバイダーとならず満額がかかります。それでも可能利用などの不正利用の疑いがある場合、ごキャンセル停止を行う場合があります。 有線バックを2回に分けてあなたから申請が必要でwifi 最安値では2回目を通しては23ヶ月後なので容易こうして忘れてしまう。 例えば、ネットサービスする場合のLAN確認書類はスマホのカメラから受付バック証を帰国して、この画像を通信ロードするだけです。 まず申し訳ありませんが、ごお手伝いいただきますようお願いいたします。良い割合の中で同じく多かったのは「エリア」によるもので、

  • CANVAS | 遊びと学びのヒミツ基地

    デジタルえほんアワード CANVASトップ ワークショップコレクション top STEAMKIDS CANVASトップ csforall CANVAS LIBRARY baner_top magazine_head

    CANVAS | 遊びと学びのヒミツ基地
    Kussu
    Kussu 2010/01/18
    「こども向け参加型創造・表現活動の全国普及・国際交流を推進するNPO」
  • ワークショップコレクション・こどものためのワークショップの博覧会

    ワークショップコレクションは、こども向けワークショップ・プログラムの全国普及と発展を目的に、全国に点在するこどもたちの創造力・表現力を刺激する、独自性のある優れた「ワークショップ」を一同に集め、一般へ広く紹介する博覧会イベントです。

    Kussu
    Kussu 2010/01/18
    NPO法人CANVASと慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科が主催
  • 東京大学i.school

    東京大学の新しい教育プログラム「i.school」人間中心イノベーション・シンポジウム – 世界のトップ・ビジョナリーに学ぶ! i.schoolエグゼクティブ・ディレクター堀井秀之教授が、Tom Kelley(IDEO)、Heather Fraser(Univ. of Toronto)、Barry Katz(Stanford Institute of Design)、紺野登(多摩大学大学院)などのトップ・ビジョナリーを迎え、人間中心イノベーションをめぐりディスカッションを展開します。 人間中心イノベーション・ワークショップ – IDEO流イノベーションの真髄を体験! オープン記念人間中心イノベーションワークショップは、働く母親と子どものコミュニケーションをそのテーマに選びました。IDEOの全面的な協力により、プロトタイピング、オブザーベーション、インタビュー、ストーリーテリングなどIDEO

    Kussu
    Kussu 2010/01/18
    「目標は、あなたを井のベーティブな人間に変えること。」
  • どみんごラボ 東京学芸大学高尾隆研究室

  • NPO学習環境デザイン工房:ホーム

    ●Heu-LE(ヒューレ)は、入れ子の仕組みの考え方を軸に、協同的で発見的な「学び合い」ができる学習コミュニティのデザインを行っています。 【写真をつなげてワクワクアニメーションワークショップ】 2012年10月14日 10:00~15:30 in東京大学福武ホール 何枚も写真をつなげて「コマ撮りアニメ」をつくりました。さらに、パーツ合わせゲームをして、おもしろいキャラクターをつくり、コマ撮りアニメに登場させました。子どもたちは、コマ撮りならではの動きを見つけながら、おもしろい物語をつくっていきました。 【ipodでおもしろ写真を撮ろう!「ミラーカメラ」ワークショップ】 2012年9月9日 13:00~15:30 in東京大学福武ホール ミラーカメラというソフトを使って顔に見える写真を撮り、それを頭にかぶって物語を考えました。ミラーカメラで撮る顔は個性豊かで、顔に見合った特徴をつけて物語を

    Kussu
    Kussu 2010/01/03
    青山学院大学の苅宿 俊文先生が代表
  • 1