2015年1月6日のブックマーク (2件)

  • 瞬間的ボランティア!その待ち時間を有効活用しませんか?~みどりのスコップひとかき運動(福井県)~ - キングギドラの日常

    いやぁ~日に寒波が押し寄せ、北陸では年越し大雪になったとか? 先日福井県に野暮用がありプチ旅行に行ったのですが、そこに面白いものがありました。 ぶら下げられているものは「緑色のスコップ」なんですが、実はこれ“瞬間的ボランティア活動”ということで「みどりのスコップひとかき運動」と命名されたプチボランティアを募るもの。 交差点やバス停にぶら下げられており、信号待ちバス待ちで並んでいるあいだに除雪にご協力くださいというものだ。 福井県の場合は新潟市、富山県の例を聞いて2005年から、福井市内の交差点からバス停へと始めて、今冬のスコップ数は294に達したそうだ(平成20年現在)。 ここで気になるのがスコップの紛失や盗難は大丈夫なのだろうか?ということ。しかしさすがのボランティア活動ということで、開始以来スコップがなくなったのは一件だけだそうだ(福井県道路保全課)という。 ほんの一瞬の善意を行動に

    瞬間的ボランティア!その待ち時間を有効活用しませんか?~みどりのスコップひとかき運動(福井県)~ - キングギドラの日常
    KyoChika
    KyoChika 2015/01/06
    これは面白い!
  • 1月7日は美味しい「七草粥」を食べよう。 - ウォーキングと美味しいもの

    明日、1月7日は人日(じんじつ)の節句。といえば、「七草粥」。 春の七草やなどを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願ってべられる。祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物が原型ともされている。 (七草がゆ - Wikipedia) セリ、カブ、ダイコン、ナズナ、ハハコグサ、ハコベ、コオニタビラコという七草がたっぷり入った、体に良くて美味しい「七草粥」をべたくなったので、1日早いけれど家で七草粥を作り、べる。美味い。途中で、少しちょっと味を変えようかと思ったところ、思い出した「いしる(いしり)」。先日、能登へ行ってきた時に買った、イカから作られた魚醤。 日三大魚醤のひとつ。 いしりは、獲れた魚介類を無駄にしないという生活の知恵から生まれたもので、保存方法のひとつとして伝えられている、伝統的なうまみ調味料です。 特有の

    1月7日は美味しい「七草粥」を食べよう。 - ウォーキングと美味しいもの
    KyoChika
    KyoChika 2015/01/06
    季節を感じられて素敵ですね。