ブックマーク / www.haradesugi.com (37)

  • 市川さんの写真展「山をたずねて」に行って山&写欲が高まり、SIGMA fp Lが欲しくなる - はらですぎ

    ブログ・YouTubeで登山の情報発信を行っている市川さんが初の写真展「山をたずねて」を開催されるということで、半日仕事を終えた土曜日の午後に電車に乗って現地に向かいました。 JR横須賀線に揺られ、馬喰町駅で下車。駅から少し歩いたところにある写真企画室ホトリが会場です。 写真展「山をたずねて」 事前購入した写真集を受け取る SIGMA fp L + 65mm F2 DG DNで近所をスナップ 上野駅から上野東京ラインで帰る 写真展「山をたずねて」 …というわけで到着。 中に入ると別の方とお話し中だったので、先に展示されている写真を拝見しました。 誰かが撮った山の写真を見るのは好きではありますが、その殆どがSNSで流れてくるもので、スマホやパソコンのモニターでサッと見て終わり…みたいな消費の仕方をしており、プリントされたものをじっくり見る機会は殆どありません。 そういう意味でも今回は久しぶり

    市川さんの写真展「山をたずねて」に行って山&写欲が高まり、SIGMA fp Lが欲しくなる - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2024/04/21
    お越しいただきありがとうございました! 物欲刺激してしまいすみません…😅
  • カメラを持って関内・桜木町・みなとみらいを散歩してきました - はらですぎ

    土曜日の午後。 カメラを持ってみなとみらい周辺を散歩してきました。 特に何があるわけでもありませんが、ぶらぶら歩きながら写真を撮ったので、まとめて掲載しておきます。 関内周辺 横浜スタジアム。 雲多め。 雲の切れ間から青空。 電動キックボードLUUPのポート。 写真を撮ってから調べて知ったのですが、LUUPというサービスはだいぶ普及しているんですね。実際乗っている人も見かけました。 横浜周辺にもかなり設置されているようです。 寒さに弱いBAR。 以下張り紙に書いてあった文章。 極寒の為2023年の営業を終了させていただきます。春には再開しますので2024年も応援お願いします。なお現金等は徴収してありますので突入を試みないで下さい。 水たまり。 日大通り周辺 Bicycle & Coffee。 日大通りから大さん橋へ。 大さん橋 大さん橋。 ベイブリッジ。 山下公園方面。 ランドマークタ

    カメラを持って関内・桜木町・みなとみらいを散歩してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2024/03/05
    街中撮るのいいなぁと同時にはてな民でフォトウォークやってブログで見せ合うとか楽しいかも…なんて思った。
  • DJI Osmo Pocket 3を購入したので鎌倉を撮影しながら1周してきました - はらですぎ

    DJI Pocket 2の発売から約3年。 多くのユーザーから待望されていたPocketシリーズの新型機「DJI Osmo Pocket 3」がようやく発売されました。 サイズの大型化と高価格化に発表直後は購入をためらいましたが、YouTubeにアップされた事前に提供された方々の動画を見て「これは買いだ!」と思いAmazonでポチりました。 DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 1インチ CMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ 3軸スタビライザー ジンバルカメラ アクションカメラ 高速フォーカス 顔 被写体トラッキング 回転式2インチ タッチスクリーン DJI Amazon 開封・設定 専用アプリのDJI MImoはGoogle Play ストアでダウンロードできない アクティベート完了 試し撮りに出かける 鎌倉を1周する 大仏ハイキングコース 歴代Pock

    DJI Osmo Pocket 3を購入したので鎌倉を撮影しながら1周してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2023/11/06
    Osmo Pocket 3よさそうだけどバッテリー持ちと手ぶらマウントをどうするかが気になるところ。鎌倉一周楽しそうなので冬にやってみようかな。
  • 箱根湯本駅から明星ヶ岳・明神ヶ岳を経て金時山を目指すも飲料が尽きて途中撤退 - はらですぎ

    2023年7月2日。 久しぶりの土日休みの連休なのに予定していた行先の天気は雨。 テント泊装備で猿倉から大雪渓を登って白馬岳に登る予定を立てていましたが、土曜日の天候がかなり悪そうだったので、予約していた夜行バスをキャンセルしました。 全国的に天気の悪い土曜日は見送り、箱根湯駅から明星ヶ岳・明神ヶ岳・金時山に登り、来た道を帰って来る(道中走れるところは走る)…というちょっと無茶な計画を日曜日にやってみることにしました。 直前になって行く気が無くなる病が発症… 阿弥陀寺から塔ノ峰へ 明星ヶ岳へ 明神ヶ岳に到着 金時山方面へ 矢倉沢峠の手前で飲料が尽きる 仙石に下山 過去の箱根登山の記事 直前になって行く気が無くなる病が発症… 土曜日の夜にパッキングを済ませ、日曜日の早朝に目を覚ましますが、いつもの直前になって行く気が無くなる病が発症。 家でうだうだしているうちに、乗るはずだった電車の時刻が

    箱根湯本駅から明星ヶ岳・明神ヶ岳を経て金時山を目指すも飲料が尽きて途中撤退 - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2023/07/09
    逆ルートになる御殿場から金時山経由で湯本迄ってのをやってみたいと思ってるんだけどやっぱ大変そう…
  • JR足柄駅から足柄峠を経由して金時山・明神ヶ岳を縦走してきました - はらですぎ

    JR足柄駅から足柄峠を経由して、金時山・明神ヶ岳を縦走してきました。 4月16日に行われたかすみがうらマラソンで肉離れを起こしてしまい、一時は歩くこともままならない状態でしたが1週間ほどで軽く走れる程度まで回復。そろそろ走ってもいいのでは?と4月29日にJR足柄駅から足柄峠に向けて走ってみたところ、途中の坂道で無事に再発…。 そして11日後。 まだ走れる状態ではありませんが、普通に歩くぶんには問題なさそうだったので前回計画していたルートで行けるところまで行ってみることにしました。 電車を乗り継いで足柄駅へ 足柄新道を歩いて足柄峠へ 頼光対面の滝 銚子ヶ淵 赤坂古道 足柄峠ハイキングコースから金時山へ 金時山の山頂に到着 金時山から明神ヶ岳へ 気持ちの良いトレイル 明神ヶ岳の山頂に到着 明神ヶ岳から宮城野に下山 YouTube動画 YAMAPログ 電車を乗り継いで足柄駅へ 早朝の上野東京ライ

    JR足柄駅から足柄峠を経由して金時山・明神ヶ岳を縦走してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2023/05/14
    知らない間に足柄駅メッチャきれいになってる
  • 立山室堂から富山駅に移動して「白えび亭」と「すし玉」をはしご!食べ過ぎて腹がパンパンになる…:3日目 - はらですぎ

    最終日の5月5日。 天気予報によれば昼くらいまで風のない快晴。 帰りの新幹線が19時過ぎ富山駅発なので、早朝に出発すれば雄山をピストンすることも可能ではありますが、昨日の疲労がたっぷり残っていたのと時間に追われて山に登るのは嫌だなと思ったので、このまま撤収してゆっくり帰ることにしました。 www.haradesugi.com www.haradesugi.com 雷鳥沢キャンプ場の朝 雷鳥沢キャンプ場を出発 雷鳥荘前 つがいのライチョウに遭遇 みくりが池温泉の日帰り温泉に入る ホットピザハーフと生ビール みくりが池温泉前のライチョウには会えず 室堂へ 雪の大谷へ 富山駅へ きときと市場とやマルシェで天丼と寿司をべる 白えび亭 廻る富山湾すし玉富山駅店 終わりに 雷鳥沢キャンプ場の朝 朝起きるとテントの内部の結露が凍っていました。指で触れるとパラパラと崩れて落ちてきます。融けてから拭き取っ

    立山室堂から富山駅に移動して「白えび亭」と「すし玉」をはしご!食べ過ぎて腹がパンパンになる…:3日目 - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2022/05/12
    今年初めて立山から室堂入ったけど大変に楽だった & すし玉にも行けたので今後も出来る限りは立山から入りたい。
  • 今年買って良かったもの2021(登山道具やカメラ関連商品など) - はらですぎ

    いつもこのくらいの時期になると「今年買って良かったもの」的なブログエントリーが散見され、僕もそろそろ…と記事の準備を始めるわけですが、厳密に言うと「今年」というのは2021年12月31日までであり、この記事を書いた後に新たな「買って良かった」が発生する可能性はゼロではありません。 ただそんなことを言って2022年になってから記事を公開するのも違うような気がするので、新たな「買って良かった」が出てこないことを願いつつ記事を公開したいと思います。 登山関連の買って良かったもの ヘリテイジ クロスオーバードーム アイオン 超吸水クロス ブルー LA SPORTIVA TX4 OGAWAND OWN WANDERLUST EQUIPMENTのカンパラパック カメラ関連の買って良かったもの Leofoto LS-224C Leofotoの「クイックリリースクランプ LR-50」 その他の買って良かっ

    今年買って良かったもの2021(登山道具やカメラ関連商品など) - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2021/12/22
    ぶっかけ漁師飯が気になる…私も年越す前に書きおえなきゃ。
  • 下ノ廊下に持って行ったテント泊の装備品をざっくり紹介します - はらですぎ

    10月31日~11月1日で黒部ダムから下ノ廊下を通って黒部峡谷鉄道の欅平駅まで歩いたテント泊の装備と僕のパッキング方法などについて書いてみたいと思います。 今回はバックパックとサコッシュに水600ml×2を合わせて約12kgでした。 一般的な登山用品店には販売していないマニアックな装備品が多いので参考になるか分かりませんが興味のある方はご覧ください。 ※使用している各ギアの写真は別の登山の際に撮影したものです www.haradesugi.com バックパック : 603g サコッシュ : 45g テント : 984g 寝具・防寒具 : 1,697g クッカー・カトラリー等 : 375g 雨具 : 350g その他 : 1,077g 撮影機材 : 3,056g ミラーレス一眼関連 GoPro関連 スマホ ウェア・シューズ 登山道具の合計重量は確認できた範囲で「8,187g」 パッキング方法

    下ノ廊下に持って行ったテント泊の装備品をざっくり紹介します - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2021/11/16
    私も一度くらいは細かく重量出してみたいなぁと思いつつもなかなか出来ずにいる。シュラフめちゃ軽でびっくり。
  • 登山中の水の携行に「CNOC Vesica 1L Collapsible bottle」を導入したらなかなか良かった - はらですぎ

    僕が登山中に必要な水の量はだいたい1.5~2リットルで、毎回500mlのペットボトル3をコンビニなどで購入し、バックパックのサイドポケットに2、ショルダーハーネスに1といった感じで携行しています。 行動中に水を補給しやすいハイドレーションも以前使っていましたが、帰宅後の手入れが面倒で使わなくなりました。あとは登山に持っていくボトルといえばナルゲンボトルですが、太すぎてバックパックのサイドポケットに入れづらいのでこちらも使わなくなりました。 …というわけでペットボトル3体制が何年も続いていたのですが、少し前に気になるウォーターボトルを見つけたので購入してみることにしました。 今回は新たに導入したウォーターボトル「CNOC Vesica 1L Collapsible bottle」を実際の登山で使ってきた感想を書いてみたいと思います。 CNOC Vesica 1L Collapsibl

    登山中の水の携行に「CNOC Vesica 1L Collapsible bottle」を導入したらなかなか良かった - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2021/08/17
    ですぎさんのTwitterで見かけて私も買いました。プラティパスより乾かしやすそうなのが魅力。
  • 登山道具をリスト化して総額を計算したらドン引きした話 第1話「バックパック編」 - はらですぎ

    以前からやろうと思いつつ実行できていなかった登山道具のリスト化にようやく着手しました。 登山道具・ウエアをリスト化しようと思ったのは、登山の計画を立てる時に荷物の総重量を簡単に計測できること、また持ち物リストを簡単に作成できるので、忘れ物の防止に繋がると考えたからです。 せっかくなので当時の購入金額もリストの項目に入れて、僕がこれまで登山道具に幾ら使ってきたのかも一緒に調べてみることにしたのですが…。 総額126万円強… バックパック EXPED Lightning : 60L GRANITE GEAR VIRGA 2 : 52L 山と道 ONE : 50L Gossamer Gear G4-20 : 42L 山と道 MINI2 : 35L OMM Classic32 : 32L EXPED CLOUDBURST 25LTR DRYPACK : 25L SEA TO SUMMIT ULTR

    登山道具をリスト化して総額を計算したらドン引きした話 第1話「バックパック編」 - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2020/10/28
    ULの世界には手を出さないほうがよさそうだ…
  • 紅葉のピークを迎えた秋の涸沢にテント泊してきました - はらですぎ

    紅葉最盛期の涸沢にテント泊で登ってきました。 この時期の涸沢に行くのは、登山を始めた翌年から2018年まで計5回。(昨年は休みの都合がつかず涸沢の近所?の焼岳に日帰りで登りました) www.haradesugi.com そんなに涸沢に行ってどうするの? …という問いは自分の中にもあるのですが、休みが取れるとつい行ってしまうんですよね。しかも今年は新型コロナの影響で予約不要で泊まれるテント場も少ないので、この時期に行く場所となるとなおさら…。 そんなわけで、当初は混雑が予想される週末を1日ずらした10月4日~5日(日曜日・月曜日)で計画を立てていたのですが、急な仕事が入ってしまったので休みをスライドさせて10月6日~7日(火曜日・水曜日)に行くことになりました。 バスタ新宿から上高地バスターミナルへ いざ涸沢へ! 涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐で悩む 涸沢に到着! 涸沢でのひととき 晴れてきた

    紅葉のピークを迎えた秋の涸沢にテント泊してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2020/10/14
    何処ですれ違うかと話していたらまさかこ涸沢手前で驚きました!ですぎさん、速すぎです。
  • コロナ禍の登山のテント場利用について感じたこと - はらですぎ

    今年のシルバーウィークは天気も良く、GO TOトラベルなどの影響も相まって、行楽地はどこも大混雑だったようです。混雑は山も同じで、北アルプスの予約不要のテント場は、大勢の登山者がやってきて非常に密な空間になっていました。 今回は予約不要の混雑するテント場を利用して感じたことなどをダラダラと書いてみたいと思います。 予約制のテント場は利用が難しい 登山は事前の計画が重要ですが、滞在する日数が長くなればなるほど予期せぬ出来事や天候の変化などで先の予定が狂いがちです。 僕は今年の7月に白馬岳から後立山連峰を縦走しようと計画し、白馬岳頂上宿舎・五竜山荘・冷池山荘のテント場を予約しましたが、白馬岳で悪天候に見舞われて2日目に五竜山荘まで行けなくなりました。 昨年までならテント場は予約不要の早い者勝ちでしたから、白馬岳頂上宿舎で1日延泊するなりして天候の回復を待って、次の宿泊地に向かうことができました

    コロナ禍の登山のテント場利用について感じたこと - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2020/09/29
    天気と気分で山に行く日を決めていた私にとっては非常に辛いけどこればかりは仕方ない…。来年がどうなるのか気になります。
  • タムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)を登山で使ってみて - はらですぎ

    2020年6月25日に発売されたタムロンの便利ズーム「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)」を購入してしばらく経ったので、登山用途で利用してきて感じたことなどを簡単にまとめてみたいと思います。 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)を購入した理由 実際に登山で使ってみて感じたこと イマイチに感じた点 気に入っている点 SEL24105Gと比較してどうか? 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の作例 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)を購入した理由 僕がタムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(以下 A071)を購入した理由は、焦点距離の幅が広く登山の行動中の撮影に便利だなと

    タムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)を登山で使ってみて - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2020/09/10
    やはり使い勝手よさそう!いいな~!
  • 重太郎新道から前穂高岳と奥穂高岳に登って穂高岳山荘に小屋泊してきました - はらですぎ

    上高地バスターミナルから重太郎新道を登り、前穂高岳と奥穂高岳に登頂し、穂高岳山荘に宿泊する(テント場の予約が取れなかったので)という計画を立てました。 このルートは過去に2回歩いていて、どちらも前穂高岳まではまずまずの天気なのに、奥穂高岳まで行くとガスるという似たような展開でした。 そして翌日にザイテングラートから涸沢に下っていく途中で快晴の奥穂・前穂が目に入る…みたいな…。 www.haradesugi.com www.haradesugi.com 日にはこんな諺があります。 2度あることは3度ある 同じようなことが二度も起きると、さらにもう一度繰り返されることがあるものだから、悪いことがまた起こらないように注意せよということ 3度目の正直 占いや勝負で、一度や二度は当てにならないが、三度目は確実であるということ 2度あることは3度あるかもしれないので、その場合は晴れやすい朝の時間帯を

    重太郎新道から前穂高岳と奥穂高岳に登って穂高岳山荘に小屋泊してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2020/08/23
    カプセルホテルみたいな部屋が良さげですね。小屋泊もいいかも…。
  • 登山用にタムロンの便利ズーム「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)」を購入しました - はらですぎ

    タムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)を登山用に購入しました。 「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD28-200mm」を選んだ理由 タムロンの17-28mmとソニーの24-105mmと大きさの比較 最大ズーム時 フィルター径 重量 ハクバのレンズフィルターを装着 作例は登山で・・・ 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック 「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD28-200mm」を選んだ理由 僕が今回このレンズを選んだのは、これまで使っていた24-105mmでは望遠側が少し物足りなかったからです。 突然の野生動物との出会いや、足元に咲く高山植物にクローズアップしたい場合に、24-105mmでは寄り切れないケースがこれまで結構あって、今年

    登山用にタムロンの便利ズーム「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)」を購入しました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2020/06/30
    とっても気になるレンズ。いいなー!
  • 奥多摩の七ツ石山と鷹ノ巣山をテント泊で縦走してきました 1日目 - はらですぎ

    2020年になりました。 昨年末くらいから冬山・雪山登山用に色々と道具を購入してきているわけですが、いきなり雪山で使うのはどうかな?と思い、もし雪が降ってもそれほど積もらない(はずの)雲取山に登ってみることにしました。 インターネットでコースタイムを計算しながら検討した結果、1日目は雲取山に登頂し、雲取山荘にテント泊をして、2日目に石尾根縦走路を歩いて奥多摩駅まで歩くというプランを立てました。 ところがこれが最初の段階で頓挫し、当初予定していた計画とはまったく違う登山になってしまいました。(タイトルがネタバレ) ・・・というわけで想定外が連発する新年初登山のスタートです。 早朝の電車で雲取山の登山口である鴨沢バス停へ 鴨沢登山口から雲取山へ 新しい登山「スカルパ モンブランプロ GTX」 七ツ石小屋の手前でバテる 雲取山を諦め七ツ石小屋をキャンプ地とする 七ツ石小屋は設備・環境が良い 七

    奥多摩の七ツ石山と鷹ノ巣山をテント泊で縦走してきました 1日目 - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2020/01/05
    Khufu Tyvekカッコいい!センターポールなしでも張れるなら中も結構広そうですね。
  • 2019年にYouTubeに公開した動画まとめ - はらですぎ

    今年はYouTubeに動画を30投稿しました。 今回は買って良かったもの2019に続いて今年YouTubeに公開した動画まとめです。 この記事の後に登山のまとめ記事の公開が控えていますが、結構重複する部分があって公開を迷っています・・・。 年末年始の鵠沼海岸 2018年の登山まとめ動画 登山時に撮影したGoPro・一眼レフ・ミラーレス一眼の動画 日光の雲竜渓谷 新宿御苑の桜吹雪 2019 引地川の千桜 鎌倉の衣張山から材木座の山と道研究所までハイキング GWの蝶ヶ岳から見えたサンピラー 上高地から長塀尾根を歩いて残雪期の蝶ヶ岳に登ってきました 平成に登った山の動画・タイムラプスまとめ 6月は八ヶ岳にツクモグサを見に行こう! 見頃を迎えたアジサイを見に鎌倉の長谷寺から北鎌倉の明月院まで歩いてみた 北アルプスの燕岳でサービス精神旺盛なライチョウに出会った 谷川岳を西黒尾根から登って天神尾根

    2019年にYouTubeに公開した動画まとめ - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/12/18
    登山から帰ったら即記事アップ、そして数日以内に動画公開…どうやったらここまでレスポンス良く回せるのかすごく気になります。
  • 秋の焼岳に夜行バスを使って日帰り登山してきました - はらですぎ

    10月10日に北アルプスの焼岳に日帰り登山してきました。 焼岳は長野県と岐阜県にまたがる標高2,455mの活火山で、日百名山に選定されています。登山口は上高地側と中の湯温泉側と中尾高原口の3つと、西穂山荘からのルートがあり、メジャーなのは上高地側と中の湯温泉側の駐車場からの二通り。 今回は早朝の大正池を経由して上高地側から焼岳に登り、新中の湯ルートで中の湯に下山するという計画を立てました。 バスタ新宿から「さわやか信州号」で上高地方面へ 大正池と焼岳リフレクション モバイルバッテリーが沈黙 焼岳上高地側登山口から山頂へ 焼岳小屋 焼岳山頂へ 穂高の絶景 あと一息 焼岳山頂に到着 焼岳の火口 焼岳山頂に自衛隊がやってきた 新中の湯ルートで下山 松バスターミナル行のバスで松駅へ 撮影した動画をYouTubeにアップしました バスタ新宿から「さわやか信州号」で上高地方面へ 前日の午後に原宿

    秋の焼岳に夜行バスを使って日帰り登山してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/10/14
    行こう行こうと思って登れてない焼岳、来年の紅葉の時期に登ってみようかな。しかし相変わらず仕事がお早い…
  • 紅葉の見頃を迎えた栗駒山に毎日あるぺん号を使って日帰り登山してきました - はらですぎ

    いつかは東北の紅葉登山を・・・と思いつつも、長距離ドライブは大変そうだし、電車だと登山口までのアクセスが大変そう。 そんな時に毎日あるぺん号で栗駒山の日帰りバスプランを発見し「これだ!」と思い申し込んでみました。 毎日あるぺん号で栗駒山へ いわかがみ平から中道コースを歩いて栗駒山山頂へ 栗駒山が見えてきた! 栗駒山の山頂に到着 栗駒山の山頂でべる質素な事 東栗駒山へ 東栗駒山に到着 下山後はハイルザーム栗駒で温泉 地獄のデスロード 毎日あるぺん号で栗駒山へ 仕事を終えた金曜日の夜に電車でバスの出発地点の竹橋駅まで移動し、ファミリーマートで翌日の料と飲料を購入してバスの受付を済ませます。 今回の「紅葉の栗駒山方面」は新設されたものらしく、いつもの受付プレートではなく急仕上げした雑なものでした。 受付が始まると栗駒山行きの受付に行列ができました。どうやら毎日新聞社に集まった登山者の殆どが

    紅葉の見頃を迎えた栗駒山に毎日あるぺん号を使って日帰り登山してきました - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/09/30
    東北は遠くてなかなか挑戦できないでいたけどこれは良さそう。来年は利用したい!
  • 【夏休み思い付きテント泊縦走登山 #03】「北アルプスを行く」3日目 水晶岳から見た絶景 - はらですぎ

    1日目:「北アルプスを行く」1日目 上高地から槍ヶ岳へ 2日目:「北アルプスを行く」2日目 槍ヶ岳から西鎌尾根を歩いて三俣山荘へ 三俣山荘から次はどこに行こうか・・・ということを昨晩に考えてシュラフに入ったわけですが、夜中に何度か目を覚ましてテントの外に顔を出してみると、ご来光を狙って早朝に出発する必要のなさそうな空でした。 3時半くらいに起床し、テント内の片付けがある程度終わり、そろそろテントの撤収に取り掛かるかな・・・と思った4時過ぎになんと雨が降ってきました。 せっかく乾いたテントのフライシートは雨でびっしょり。雨が上がったところでテントを撤収して出発の準備を整えました。 そんなわけでテントの撤収を終えて鷲羽岳に向けて出発します。 三俣山荘を出発 鷲羽岳山頂はガスの中 水晶小屋へ向かう途中で晴れてきた 水晶小屋に到着 水晶岳山頂へ 水晶岳山頂から見た絶景 水晶小屋でひと休み 黒部源流

    【夏休み思い付きテント泊縦走登山 #03】「北アルプスを行く」3日目 水晶岳から見た絶景 - はらですぎ
    Kyo_Ichikawa
    Kyo_Ichikawa 2019/09/02
    力汁ってなんだろ?と調べてみたけど私はおしるこの方がいいかな。裏銀座知らないことだらけなので参考にさせていただきます。