タグ

2014年11月11日のブックマーク (2件)

  • OS X Yosemiteアップデート後にやったこと - もうカツ丼はいいよな

    XCode6.1インストール まだApp Storeにアップデートが来てないが、brew doctorすると怒られるので、Xcode - ダウンロード - Apple Developerの「その他のツール」からDownloads for Apple Developersに入って6.1を落としてきてインストール。一度起動して色々おっけーする。 その後ターミナルから > xcode-select --install参考 やっぱり、早速Yosemite入れた: misc auto-fu.zshからIncremental completion on zshへ変更 zshのインクリメンタル補完にauto-fu.zshを使っていたが、入力したコマンドがダブって表示されるようになっていたのでIncremental completion on zshに変更した。 参考 Incremental comple

    OS X Yosemiteアップデート後にやったこと - もうカツ丼はいいよな
  • 仕事が捗るスプレッドシート活用術5つ+神関数3つ - パパパパ

    Tokyo Otaku Modeの安宅です。「最近注目しているプロダクトは?」と聞かれたら、迷わず「Googleスプレッドシート」と答えます。Googleスプレッドシートの最近の進化は当に革命的です。あまり話題になっていないのですが、Googleスプレッドシートは新バージョンになって、体感では従来の3倍速と思えるほど高速になりました。かつ、1つのスプレッドシートに書き込めるセル数も200万セルと大幅に増えました。 以前だと一定行数を超えたCSVファイルはインポートができなかったのですが、新スプレッドシートではよほど大きすぎない限りはスムーズにインポートできるようになりました。 データの集計時によく使うSUMIF関数は、以前なら変則的な使い方をしなければなりませんでした。しかし、新バージョンではそのまま使えるようになったりと、まさに痒いところに手が届くバージョンアップがなされて、ますますG

    仕事が捗るスプレッドシート活用術5つ+神関数3つ - パパパパ
    L3msh0
    L3msh0 2014/11/11