2023年1月11日のブックマーク (9件)

  • いきなり!ステーキ、福袋での割引券のルールを緩和 「利便性を欠いた企画となり、深く反省」

    「いきなり!ステーキ」などを運営するペッパーフードサービスは1月11日、福袋の割引チケットについて有効期限を3カ月延長し、使用枚数制限を撤廃した。 「いきなり!ステーキ」などを運営するペッパーフードサービスは1月11日、元旦に発売した福袋の割引チケットについて有効期限を3カ月延長し、使用枚数制限を撤廃した。福袋の販売期間は2月28日までで、在庫がなくなり次第終了する。福袋を巡っては、使用できる期間が3カ月しかなく、封入されている13枚分を使い切るには相当数の来店をしなければならないなど不満の声が出ていた。

    いきなり!ステーキ、福袋での割引券のルールを緩和 「利便性を欠いた企画となり、深く反省」
    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    時すでに遅し。裏切られたと感じたユーザは二度と戻ってこない。
  • 「課金しても広告半分」 Twitter Blueにツッコミ相次ぐ 月額980円で完全非表示にはできず

    Twitter Blueは米国などで先行提供していた有料プラン。加入者はアカウント承認後に青色の認証バッジが表示されるようになる。他にも長時間の動画投稿、ツイート編集、ブックマークのフォルダ機能など利用できる。今後実装予定の特典として、広告半減やフルHD動画の投稿機能を近日中に公開するとしている。 ユーザーからは「金払って広告半分、何がうれしいんだ」「完全非表示にしてよ……」などの不満の声が数多く投稿されており、11日午後1時時点で、Twitterの日のトレンドは「Twitter Blue」が1位、次いで「広告半分」が2位に入るなど、広告の仕様に話題が集まった。 一方で、他の特典を歓迎するユーザーもおり、「Twitterは毎日使っているから課金した」「誤字脱字が酷すぎるからツイート編集の為だけに課金したい」「最大で長さが60分まで、ファイルサイズが2GBまでの動画をアップロードできて良い

    「課金しても広告半分」 Twitter Blueにツッコミ相次ぐ 月額980円で完全非表示にはできず
    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    は?なめてるの?
  • ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    最新のスマートフォンやスマートウオッチ(腕時計型端末)などが意図せず作動し、誤って119番通報されてしまう事例が相次いでいることが10日、県内全13消防局・消防部への取材で分かった。衝突や転落を検出し、自動で通報する機能があるためで、多くがスキー場からだった。統計を取っている七つの消防局・消防部では誤通報が…

    ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    一時的に自動通報を無効化するスポーツモードとか用意すべし
  • 副島隆彦「私はプーチンがウクライナで開戦し、感動した」…佐藤優と語る「ロシア側の見方」 - みんかぶ(マガジン)

    いまだ光明が見えないウクライナ情勢。この問題に対し、“ロシアの論理” からアプローチしているのが作家の佐藤優さんと副島隆彦さんだ。日ではあまり報道されないロシア人の考え方とは――。全4回中の1回目。 ※稿は佐藤優、副島隆彦著『欧米の謀略を打ち破り よみがえるロシア帝国』(ビジネス社)より抜粋、編集しました。 第2回:佐藤優「ロシアが勝っているのは明白だ! 」副島隆彦「プーチンは西側の”ゼレンスキー支援疲れ”を狙っている」 第3回:佐藤優「ロシアTV『悲しむウクライナ人は合成』…なぜ西側は報道しないのか」副島隆彦「私はプーチン頑張れ派」 第4回:佐藤優「情報分析からロシアが勝つと確信している」副島隆彦「プーチンがどんなに優秀で正しいか」 プーチンの目的はネオナチの一掃 佐藤:そもそも、なぜロシアウクライナに侵攻したのか。その理由は簡単で、NATOの東方拡大への反対と、ウクライナ国内のロ

    副島隆彦「私はプーチンがウクライナで開戦し、感動した」…佐藤優と語る「ロシア側の見方」 - みんかぶ(マガジン)
    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    認知の歪みが酷い。トンデモのトンデモたる所以
  • 社外取締役 島耕作の次はなに?

    もうないのでは? 島耕作も74歳だし、引退だろう ただ無理やり考えると、 ・隠居 島耕作 ・入院 島耕作 ・さよなら島耕作 ・地獄 島耕作 ・閻魔 島耕作 ・菩薩 島耕作 ・宇宙 島耕作 ・マルチバース 島耕作 ・異世界転生 島耕作(騎士団長 島耕作とかぶるか) くらいかな。 他にある?

    社外取締役 島耕作の次はなに?
    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    前も言ったが「後期高齢者 島耕作」。介護の闇を介護される側から描く。
  • 新型コロナウイルス 1か月余りで死者1万人超 その背景は | NHK

    新型コロナウイルスに感染して亡くなった人の数は感染拡大の第8波で急増し、先月以降の1か月余りで全国で1万人を超えています。 国内で感染拡大が始まった3年前、2020年1月以降、新型コロナに感染して亡くなった人は10日までで6万411人で、累計の死亡者数のおよそ6分の1の人が1か月余りの間に亡くなったことになります。 厚生労働省によりますと、新型コロナに感染して亡くなったと発表された人の数は去年10月には全国で1864人でしたが、11月に2985人、先月には7622人と急増し、今月は10日の時点ですでに3145人と先月を上回るペースで増加しています。 また、先月7日から今月3日までのおよそ1か月間に亡くなった人のうち、年代や性別が明らかになっている5825人について年代別にみると、 ▽10歳未満が4人で全体に占める割合は0.07%、 ▽10代が4人で0.07%、 ▽20代が5人で0.09%、

    新型コロナウイルス 1か月余りで死者1万人超 その背景は | NHK
    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    意図してかそうでないかは分からないが、それぐらいの死者数を許容する対応をしてるので当然の帰結
  • ファーストリテイリング、国内人件費15%増へ 年収最大4割上げ - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ファーストリテイリング、国内人件費15%増へ 年収最大4割上げ - 日本経済新聞
    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    この流れが全体に波及しますように(どうせ無理)。
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    さて、次は温暖化対策だ!
  • Is Tableau dead? 💀 | Robert Janezic

    LM-7
    LM-7 2023/01/11
    Salesforceに買収されたTableauの大量レイオフを受けて。Slack連携、Salesforce統合は恩恵を受けるユーザが(特に日本では)限られており、その分本体の機能拡張ペースが遅れている。TableauのAI機能はまだ使い物にならない