タグ

食文化に関するLNCQDGANのブックマーク (4)

  • 【沖縄】得体の知れないもちもちお菓子ヌーベル - タコの卵

    沖縄には独自のパンが多い。 仲良しパンとかゼブラパンとか。 それぞれ全部紹介したいけど又の機会にする。 そんな沖縄パン業界でも異彩を放つコーナーが。 沖縄菓子コーナー そこに奴は何くわぬ顔で並べられていた。 ヌーベル まったく商品名からは何も想像できない。 三角の形をしたスポンジ状のカステラ?パン?ケーキ?って感じだ。 ヌーベルとは 前から見かけていたが何なのかわからないので恐る恐る触る。 とっても軽くてふわふわしてる! カステラやパンよりは軽い。なのでパンケーキ?? スポンサーリンク 製造者は(株)琉菓堂ってところなので菓子なのだろう。 横からとった。 真ん中に切れ目があるので二つのヌーベルを何かクリームとかで挟んでいる疑惑が広がる。 ヌーベルの成分表。 完全にお菓子。ケーキだね。1個120円のお手頃価格。 どんどん気になってきた。 さっそく購入してべてみたいと思う。 もっちもちの衝撃

    【沖縄】得体の知れないもちもちお菓子ヌーベル - タコの卵
  • 蕎麦を「冷やがけ」で食べる文化ってそんなにマイナーなの!? - ばななぼーと

    ちょっと前に、東京の蕎麦屋に入ったのですが、 暑い日だったのでメニューも見ずに 「ひやがけで」 と頼みました。 すると、店員が不思議そうな顔で、「もう一度いいですか?」 と聞き返してきた。 僕は即座に「ひやがけ」でともう一度答えたのです、が、 店員の顔が珍妙な客を見る時のそれになっていたことに気づきました。 もしかして、「ひやがけ」って秋田ローカル!? 即座にググってみることに。 すると、出てくるのはどれも秋田県県南部、 特に盆踊りで知られる西馬音内(にしもない)地域の店ばかりだった・・・ そういえば、僕の実家にほど近い蕎麦屋はだいたい西馬音内の店で修業してたっていう話を爺さんから聞いた事があったのを思い出した。 ということは、この記事を読んでいる皆さんの多くも、 「ひやがけ」を知らないのだろうか。 それならば、説明する必要があるが、もう、なんとなくわかってるんじゃないだろうか? 「ひやが

  • 「ビールもれっきとしたアルコール」ロシア政府がようやく認める

    ロシアの冬といえば、雪の降りしきるなか懐にしのばせた国民酒ウォッカをボトルからあおって寒さをしのぐ……というイメージがあるかもしれませんが、「ウォッカを割って飲むなんて邪道」というロシア人も最近ではビール党が増えているのか、ここ15年でビール消費量は3倍に増えているそうです。 というのも、これまでロシアではビールは「酒類」ではなく「品」という扱いだったため、低価格で、スピリッツやワインなどの酒類と違い深夜でも露店でも販売することができ、広告の規制も厳しくないというアドバンテージがあったのです。アルコール依存や未成年者の飲酒などの問題に取り組むロシア政府では、ビールを「酒類」に分類する新しい法案が2月22日火曜日に下院を通過し、国民がビールを「酒」と認識する時代が来ると期待されています。 詳細は以下から。Beer to be classified as alcohol for first

    「ビールもれっきとしたアルコール」ロシア政府がようやく認める
  • “関西人の薄味アピールがウザい”のは判ったがそれは正しいか? - あざなえるなわのごとし

    soba / xmatt 夕べの日テレ「月曜から夜ふかし」で“関西人の薄味アピールがウザい”と言うネタをやってた。 確かに“関西=薄味”“濃い味=味覚バカ”って言う印象はあるんだろう。 観る前から「醤油の塩分濃度とかなんだろうなー」と思ってら案の定そこへ持って行って、京都人に関東風の濃い口しょうゆを使ったそばをべさせて 京都人 「いやー、色濃いし辛いわ」 スタッフ「醤油の塩分濃度は濃い口しょうゆの方が薄いんですよ」 京都人 「んー、そうですか?」 スタッフ「だから薄味じゃなくて色が薄いだけなんです」 京都人 「...せやかてねぇ」 なんて風に落としてた。 うぅん...。 これって色々とおかしい。 まず京都人にべさせたそばのダシは何だったんだろう? “味”って、単純に塩分濃度だけで決まるものではなくて、調理の仕方や調味料の使い方、ダシの種類で味の感じ方が随分変わる。 だから実験するなら

    “関西人の薄味アピールがウザい”のは判ったがそれは正しいか? - あざなえるなわのごとし
  • 1