消えゆくメディア「VHS」がなぜいまも多くの映画ファンを魅了するのか。ビデオが築いた功績を辿り、新たな視点で再燃するVHSブームをひも解く。 今の30代40代~には懐かしく、10~20代には見知らぬ話。 そんなビデオ文化を追うドキュメンタリー。 【スポンサーリンク】 ビデオメディアの隆盛 VHSvsベータ戦争、予約録画によるテレビ視聴の変化、レンタルビデオの始まり。 インディーメーカーによるB旧作品の乱立、アダルトビデオ、Vシネマ、ホームビデオ。 ビデオフォーマットは長く続き、大手の参入が遅れたため、インディー映画会社が大量の作品を輩出。 多彩なタイトルが多く生み出された。 そんなビデオ文化を様々な関係者が語るドキュメンタリー。 通常、当時を知る数人が時代背景について語る構成が多いが、今作では関係者が次々登場し様々な側面から語り、アトム・エゴヤンからトロマのロイド・カウフマン、日本からもバ
