タグ

ブックマーク / coziest.net (6)

  • 1000円のお~いお茶、「お~いお茶 玉露」がマジ旨味過剰。

    まずいジュース愛好家の日々は忙しい。彼らの活動はコンビニのドリンク棚のチェックから始まる。 「そうですね、1週間で大体大手コンビニ3社、それとスーパーの陳列を見るようにしています。スリーエフやサークルKなど大手以外のコンビニは非メジャーのドリンクが見つかることが多いので重宝していますね」 と、語るのはまずいジュース愛好歴20年のraf00さん。まずいジュースを極めるためには美味しいドリンクを知ること、各社の積極的な取り組みを調査することも重要だという。 そんな彼が、1つのドリンクに、出会った。 というわけで、ナチュラルローソンに行ったんですよ。いつもながらお茶の多い健康的な棚ですね。 あれ…なんかすごく高級感があるお茶がある… お~いお茶 玉露・・・。これはなんかちょっと凄い。っていうか… 1000円!税込み1080円!なにこれ高い!すっごい高い!こんなもん買えない…! うわー高そうだわー

    1000円のお~いお茶、「お~いお茶 玉露」がマジ旨味過剰。
  • 私的自転車選び考 -自転車の種類を知る

    無性にブルホーンハンドルのクロスバイクがほしいraf00です。かっこいいから。 Twitterである人がスポーツ自転車に興味を持たれているのを見て、「これから自転車を買う人向けの自転車の選び方」についてまとめて書きたくなりました。というわけで書き始めたらとんでもない量になったので、テーマを絞って散発的にブログに投げ込んでいきたいと思います。ネットには多くの自転車の匠がいらっしゃるので、あくまでraf00視点という感覚で読んでいただければ幸い。 初回は「自転車の種類を知る」ことから。 「自転車が欲しいなぁ」と思ったら、まずママチャリ・ミニベロ・折りたたみ自転車・マウンテンバイク・クロスバイク/ロードバイクあたりが頭に浮かぶのではないでしょうか。今回はこれらの種類ごとに特性を紹介したいと思います。 さて、今6種類の自転車を挙げましたが、それぞれの車種が目的とする「快適さ」には大きな違いがありま

    私的自転車選び考 -自転車の種類を知る
  • 「買えないからこそ断拾離」、ミニマリストに関する雑感

    はてな界隈で大炎上した一通りのミニマリスト事案がひと段落したようですが。 一連の「ミニマリスト」というのは、他クラスタで言えばアメブロの「芸能人やモデルブログを真似してオシャレ飯やコスメや高額品を購入して写真をアップして、エレガントな生活を送っている(ように見せている)ブロガー」のように、「他人が羨むネット人格」を構築したい一つのモデルだったんだなぁと眺めております。 ネットを使って某かの人物になりたい、というのは結構な数のネットワーカーが持つ願望でありますが、仕事も忙しく、自慢できるスキルもなく、継続して執着できる何かを持っているわけでもなく、何か特定のライフスタイルを身につけ見せつけるには収入が圧倒的に不足している……そんな人にとって、身の回りのものを全て捨ててしまうというミニマリズムは、実に適したライフスタイルであるのかもしれません。 なにせ、ミニマリストになるためには資格やコストが

    「買えないからこそ断拾離」、ミニマリストに関する雑感
    LNCQDGAN
    LNCQDGAN 2015/10/01
  • チャリに乗るときは靴紐をこうしておけ。飛ぶぞ。死ぬぞ。

    来週も絶対見てくれよな!raf00です。 痛ましい事故が発生したようです。 痛いニュース(ノ∀`) : ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕 – ライブドアブログ これはもう運が悪かったとしか言いようがなく、むしろバスの運転手さんにとって災難だった話であります。 こんなもん予測しようがないですから。 一方死亡した中学生もまた不運ではあるのですが、紐が自転車に絡まるというのは、自転車ライフを送る上では日常的に遭遇しうるリスクと言え、自転車という道具に対する油断は否めません。 紐によるトラブル。 大概の場合は右足の紐がゆるみ、ペダルもしくはチェーンに絡まることになります。(ギアやチェーンなど、引っかかり要因が右側に集中している、また左側通行で走ると右側の自動車を警戒し、自然と左側に傾くわけですな) ピストのような固定ギアであれば強制的にスキッド(要するにタ

    チャリに乗るときは靴紐をこうしておけ。飛ぶぞ。死ぬぞ。
  • 「ジョブズなら出さない」「本田宗一郎なら激怒してた」に、あとひとつ足して「三大ムチャ肩代わりされる故人」を完成させたい

    「ジョブズなら出さない」「本田宗一郎なら激怒してた」に、あとひとつ足して「三大ムチャ肩代わりされる故人」を完成させたい
  • あの頃僕らは豚肉が好きじゃなかった

    ここ10数年を過ごしてきて、日々凄いなぁと思っているいることがあります。 「どこで何をべてもそれなりに美味しくなってるよなぁ」 コンビニで売られているべ物も凄い勢いで進化していて、下手なお店でべるものよりも美味しいものすら出てきていますし、各地の特産品も普通にべられるようになっています。飲店は生き残りのためにひたすら努力を続け、安くて良いものがいくらでも選べるようになっています。のブームも少し多様化したか、一時馬鹿みたいに流行った後今度はどこにもなくなるということもなくなりました。 実に素晴らしい時代になったと思います。 また、調理法の進化だけでなく、素材そのものも昔と比べてきちんと扱われるようになったなと感じられるものがあります。 豚肉。 豚肉はこの10数年でものすごい扱いが変わったなと感じています。 しゃぶしゃぶと言えば牛より豚!という人が増えましたし、豚肉が売りのお店だっ

    あの頃僕らは豚肉が好きじゃなかった
    LNCQDGAN
    LNCQDGAN 2013/03/14
    ごめん肉じゃがは牛肉しか認めない
  • 1