タグ

JASRACに関するLNCQDGANのブックマーク (3)

  • てんたまさんによる、JASRACの仕組みと音楽二次利用事情あれこれ

    てんたま @tentama_go さて、ほとんどJASRAC曲を使わないお店まで包括契約を契約を結ぶのはなぜか、権利者はなぜJASRACを使うのか、元の作曲者に入って来ないお金はどこにいっているのか、そしてJASRACがなくなると当に音楽利用の風通しはよくなるのかなどのお話をしようと思います 2016-05-14 23:29:36 てんたま @tentama_go わかりやすいのでライブハウスの例を。このくらいだとJASRACの包括契約は大まかな計算で月150曲くらいで元がとれます。けど、実際にはそれ以下の利用曲数でも契約してる店が少なくないです。これは著作権法などの法の仕組みおよびJASRACの契約システムが関係してきます 2016-05-14 23:33:34 てんたま @tentama_go ライブハウスは実は曲数に応じたお金をJASRACに支払うこともできます。ただ、著作権法など

    てんたまさんによる、JASRACの仕組みと音楽二次利用事情あれこれ
  • ライブ主催者の儲ける工夫(JASRAC演奏権高騰を回避する方法あれこれ) : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    前回のBlogでは「ライブでプレミアム価格のチケットを設定しても、JASRACが徴収する演奏権料がハネ上がり、儲からない」というハナシを書きました。 ※以下、JASRACの演奏権料を節約するという視点で書いています。上記の前回Blogをぜひ読んでからお進みください。 ちなみに、海外のライブでは座席位置によってきめ細かい価格設定をするのが普通です。 1列目20万、2列目15万、3列目10万、アリーナ3万、スタンド2万、見切れスタンド1.5万…とか。 まあ、当たり前ですよね。イイ席は高い。遠い席は安い。アリーナ1列目も3階席も 同じ値段設定なのは、むしろ不自然。 ところが、日のライブツアーのほとんどでは何故か「アリーナ1列目も2階席も同価格」という販売方式がたいへん多い。 これがなぜかはまた別の機会にするとして… で、X JAPANの12月からのライブツアー。 VIPパッケージとして、「98

    ライブ主催者の儲ける工夫(JASRAC演奏権高騰を回避する方法あれこれ) : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
  • ラジコを飲食店のBGMで使った場合の権利処理はどうなるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    店におけるBGMの権利処理シリーズの3回目(たぶん最後)です。1回目で書いていなかった論点としてラジコ(radiko.jp)をBGMとして使用するケースがあります。実は、この点に関しては、JASRACに問い合わせて回答を待っていたので書くのが遅くなりました。 ラジコはインターネットラジオなので著作権法上は「自動公衆送信」扱いです(「放送」でも「有線放送」でもありません)。ただし、通常のラジオ放送と同時に同じ番組が流されますので「放送される著作物が自動公衆送信される場合」にあたり、著作権法38条3項のカッコ書きが効いてきます(「放送された」ではなく「放送される」である点に注意、これにより放送とネットで同時に配信する場合のみがカッコ書きの対象になります)。 38条3項 放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆送信される場合の当該著作物を含む。)は、営利を目的とせず、か

    ラジコを飲食店のBGMで使った場合の権利処理はどうなるのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1