タグ

哲学に関するLabo299のブックマーク (3)

  • 旧約聖書と原初の殺人   ーあるいは、対話による赦しあいをもとめて - イデアの昼と夜

    「なぜなら、互いに愛し合うこと、これがあなたがたの初めから聞いている教えだからです。カインのようになってはなりません。」 ヨハネ第一の手紙第3章11節において、手紙の作者は、読者たちに互いに愛しあうように説き勧めています。このような生き方はもちろん、世界中の他のあらゆる宗教が勧めるものでもありますが、ここで言われているカインとは誰のことでしょうか。創世記第4章8節には、次のような記述があります。 「カインが弟アベルに言葉をかけ、二人が野原に着いたとき、カインは弟アベルを襲って殺した。」 最初の人類であるアダムの息子カインは、弟であるアベルを殺しました。聖書の冒頭に位置している創世記が私たちに伝えているメッセージの一つは、次のようなものです。人間たちは、時の初めからたえず争いを繰り返している。愛していたはずの人間を憎み、犯してはならない罪を犯しつづけている。このにおいては、すべての出来事が

    旧約聖書と原初の殺人   ーあるいは、対話による赦しあいをもとめて - イデアの昼と夜
  • 芸能人や偉人の名を上げて、説得力を高めようとする姑息な奴らについて - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2015-06-24 芸能人や偉人の名を上げて、説得力を高めようとする姑息な奴らについて スポンサードリンク 「アインシュタインが言っていますが――」 日常的にゴロゴロ寝転がっている奴が、どうしてアインシュタインを引き合いに出すんだ?  お前にアインシュタインの何が分かる。  なんか良く分かんないけど、天才ってぐらいしか知らないんだろ?  物理の科目を履修していた訳でもなければ、英語で書かれた文献を開いて唸っていた訳でもない。 スーパーの値引き商品って、炭酸飲料流し込んで昼寝して。  頭掻き毟ってあくびしながら、無意識にスタートするネットサーフィン中に、 『神はサイコロをふらない』『天才とは努力する凡才のことである』  たまたま、偉人や芸能人のトンデモエピソードとか目に入ったんだろうよ。 「やっぱり有名になる方ってのは、普通じゃないんだな。社会不適合だったりなー。まるでオレだなっ!」  

    芸能人や偉人の名を上げて、説得力を高めようとする姑息な奴らについて - ピピピピピがブログを書きますよ。
  • 非モテ諸君はニーチェを読もう - しっきーのブログ

    ニーチェは非モテが読むべき思想家だ。分裂勘違い劇場君もニーチェ超おすすめって言ってたもんね。リア充爆発しろ的なルサンチマンを募らせる前に、一度ニーチェの思想に取り組んでみるのもよいのではないか。明日は僕の誕生日だしね! キリスト教は甘え ニーチェは徹底期な思想家だと称される。彼は、ヨーロッパにおいて考えられてきたすべての価値、これこそが人間の求めるべきものである…といったものをすべて否定した。 この世には真理があるとか、現世とは別に天上の世界がある、という考え方は、当時は今よりもずっと強固なものだった。しかし、ニーチェは徹底的に考え尽くすことによって、その支配的な価値観を否定するものを打ち立てた。 どうやってニーチェは「神」や「真理」を否定したのか?その考え方がすごい。 道徳の系譜 (岩波文庫) 作者: ニーチェ,Friedrich Nietzsche,木場深定出版社/メーカー: 岩波書店

    非モテ諸君はニーチェを読もう - しっきーのブログ
  • 1