タグ

HardとUnix,Linuxに関するLaclefYoshiのブックマーク (26)

  • bert's blog » Blog Archive » USB sniffing on linux

    The linux kernel has a facility called “usbmon” which can be used to sniff the USB bus. It’s been in there for ages, and the output is really easy to collect, even from the command line shell. Simply mount debugfs and insmod the usbmon module: mount -t debugfs none_debugs /sys/kernel/debug modprobe usbmon Then you can just cat USB traffic like this: cat /sys/kernel/debug/usbmon/1u It all comes out

    LaclefYoshi
    LaclefYoshi 2013/01/26
    libpcap on Linuxはusbmon sniffingをサポートしている
  • iPAQ212 で Linux: Windows Mobile つかってる?

    iPAQ212 で動く Linux があったので、試してみました。 http://www.handhelds.org/moin/moin.cgi/HpIpaq214HowTo に説明があります。 動かし方の概要は以下。 1) 必要なファイルをダウンロード http://www.handhelds.org/moin/moin.cgi/hpipaq214Downloads に最新ビルドへのリンクがあります。 試した時点でのファイルは、 - Image-ipaq214-20081108 - WM6 から boot するときの kernel image - haret-ipaq214-aug08.exe - WM6 から boot するためのツール - default-v3.txt - 上記 HaRET 用 script - angstrom-x11-image-20081105.tar.gz -

  • 玄人志向、ACアダプタサイズのミニサーバーキット「玄柴」

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

    玄箱 PRO には2台目の HDD 用に SATA (シリアルATA)コネクタがついています。ここに外付け HDD をつないで使ってみることにしました。2台目の SATA HDD を常時つないでおくには、ケーブルを通すためにフロントパネルの加工が必要です。今回はテストとしてフロントパネルを外して試しています。 ■用意するものと電源を入れる順序  玄箱 PRO と SATA HDD のほかに、 HDD 用の電源と SATA のケーブルが必要です。ここでは 、PC 内の SATA コネクタを eSATA に変換するブラケットつきケーブルがセットになった HDD ケースを用意しました。ケースと玄箱 PRO の間は、ブラケット付きケーブルと eSATA ケーブルでつなぎます。  電源が用意できるなら、内蔵用のケーブルのみでもつなぐことができます。電源は、eSATA HDD ケース→玄箱 PRO

    LaclefYoshi
    LaclefYoshi 2009/08/14
    玄箱PROに2台目のS-ATA HDDをつけてみる
  • 玄箱HDDを2.5インチに交換する(システムコピー編) - ねっとでべろ

    昨年の夏、我が玄箱君のHDDはお亡くなりになった。おそらく熱だ。かなり綿密なファンコントロールスクリプトを入れたのだが、ある暑い夜に帰宅するとファンが轟音を鳴らし壊れていた。その数日後、HDDはお亡くなりになったのだ。 今年はお亡くなりになる前に対策をしよう。ファンは交換したが心許ない。HDDそのものが熱すぎるのだ。よって手持ちの2.5インチHDDに交換することにする。 現在の玄箱には320GBの3.5インチHDDが入っておりNASとして、Webサーバとして頑張っている。OSはDebian-Sarge君。まずはこれを新HDDにコピーしなければならない。まず用意したのはいらない2.5HDDとジャンクの変換アダプタ。 変換アダプタはその辺の2.5インチHDD用ケースの中から拾った。便利。なぜか4枚ぐらい持っている。これをDebian@玄箱に接続。 これであっけなく/dev/sdaとしてHDD認

    玄箱HDDを2.5インチに交換する(システムコピー編) - ねっとでべろ
  • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

    ■はじめに  玄箱PROのディスクがいっぱいになってきたとき、ディスクを増設したり、コピーして交換したくなります。今回は新しい HDD を USB HDD ケースに入れてコピーをし、玄箱PRO内蔵の HDD と交換してみます(図1)。そのために、fdisk, mkfs などを使って USB HDD を初期化してから、tar で玄箱PRO内蔵のディスクから内容をコピーして、ディスクを交換します。 ■デバイス・ファイルを確かめる   USB HDD を取り付けるとシリアル・コンソールに以下のように表示されます。 usb 2-1.4: new high speed USB device using ehci_platform and address 6 scsi2 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices usb-storage: devic

    LaclefYoshi
    LaclefYoshi 2009/08/14
    玄箱PROのハードディスク交換
  • 分裂気質(ぶんれつかたぎ)

    2005年07月06日(水) #1 [BOOK] Javaプログラマガ知ッテオクベキコト やっと7月25日に出ます。Amazon.jpではまだだけど cbook24 と セブンアンドワイ では予約可。 ・著者:えんどうやすゆき ・予価:2,730円(税込) ・A5判 336ページ ・ISBN4-8399-1804-X ・発売日:2005年07月下旬 書で言いたいことは以下の3つ。 プログラミングとは名前付けである クラスとは型である オブジェクト指向とは擬人論と責務である 最近刊行された、あるオブジェクト指向のを読んだら、 「 ○○は××でない」という話が延々と続き、 やっと最後に結論が(ちょこっと)書いてあった。 書では一貫して、最初に「 ○○は××である」という結論を示し、 次にそれを説明するという書き方をとった。 2005年07月18日(月) #1 移転しました。 Blogge

  • FMラジオ&テレビ録画サーバの構築.ストリーミングで鑑賞

    ホンページでは,Vine Linux 2.6r1をベースとした環境に関して解説します. Vine2.5以前の場合は apt-get を使用してアップデートを行い,2.6r1ベースの最新版と同等環境にする ようにしてください.また,その他のLinuxディストリビューションを利用していたり,Asus Terminator TU 以外のマシンを使用している場合,ページの内容がそのまま利用 できない場合があります.その場合は,参考程度に読むようにしてください. 詳しくは後述しますが,Linux で TV キャプチャを行う場合, 基的にソフトウエアエンコードを行う 必要のあるキャプチャカードを利用することになります.最近は MPEG2 ハードウエア 圧縮を行うカードが廉価かつ主流になって来ていますが,これらはまだ Linux では 安定して動作しません.また,MotionJPEG圧縮を行うカード

  • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)> - 「玄箱PROをDebian化して遊ぶ」これまでのまとめ

    「玄箱PROをDebian化して遊ぶ」では、玄箱PROにシリアル通信でデバイスをつなぐことで機能を拡張し、ミュージック・サーバとして楽しむまでに挑戦してきました。 完成したミュージック・サーバは、市販の HDD コンポのように、キーボードやディスプレイなしに、リモコンで音楽を再生し楽曲を液晶に表示します。 ここでは玄箱PROを利用していますが、ほとんどの話題は PC にインストールした Debian でも利用ができます。また、多くのプログラムは(そのまま、もしくは少しの工夫で)、ほかのディストリビューションの Linux や FreeBSD, NetBSD などでも動作するはずです。 シリアル・コンソールの準備 まず最初に、玄箱PROのシリアル・コンソールが扱えるように、レベル・コンバータを取り付けました(はじめに(シリアル・コンソール))。レベルコンバータはパターンを「シリアル・レベル

  • Writing a Simple USB Driver | Linux Journal

    Since this column began, it has discussed how a Linux driver writer can create various types of kernel drivers, by explaining the different kernel driver interfaces including TTY, serial, I2C and the driver core. It is time to move on now and focus on writing real drivers for real hardware. We start by explaining how to determine what kind of kernel driver interface to use, tricks to help figure o

    LaclefYoshi
    LaclefYoshi 2008/08/22
    USBドライバ入門
  • WACOM - osdev-j (MMA)

    このサイトについて major PC section... AT互換機 PC-98x1 FM-TOWNS minor PC section... 8BitPC 16BitPC 32BitPC 68kFamilyPC other technical... 家庭用ゲーム機 携帯用ゲーム機 その他のコンピュータ CPU/コントローラ他 プロトコル/拡張子 アルゴリズム ライブラリ/API other section... ツール プログラミング言語 UI/フォント OS一覧 興味深い Information/Fun 書籍 Communication... けいじばん/一言 Resource... ScreenShot DiskImage Link... projects 関連サイト 最新の30件

    LaclefYoshi
    LaclefYoshi 2008/07/17
    wacom tabletメモ
  • LinuxとWebカメラ - Ryutaroh

    FrontPage 最近USBやFireWireでパソコンにつながる6000円程度のビデオカメラ (ウェブカメラ) が売られていますが、 その中でLinuxで使えるカメラと、カメラのためのLinuxアプリケーションを紹介します。 古くなった情報を誰でも書き換えられるようにPukiWikiで書き直しました。 以前のページはこちらにあります。 古い部分や間違っている部分は自由に書き直して下さい。お気に入りのカメラや アプリケーションの説明を追加するのも歓迎します。 このページ上部の「リンク元」からLinuxとカメラ関連のよくまとまったページを辿れます (English version) カメラに対応したアプリケーション † GnomeMeeting これはパソコン同士の無料のインターネット電話を実現します。 カメラが無くても使えますが、カメラが有れば自分の顔を相手に送れます。 音声だけならイン

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • にゃにゃん.と » iPod touchどこでもネット接続(DoCoMoでもwillcomでも)

    更新止まってますが、Linux Kernelと格闘してました(w jail breakしてるからって訳じゃ無いんだけど外でもネット繋ぎたく成るんですよね。 外だと携帯のフルブラウザで良いやって割り切ってたけど、 ipod touchの(iPhoneの)操作性っていうかブラウザの再現力は魅力。 「そんなんならiPhone買えよ」 とか 「WiFiスポット探せよ」 とか言う話も有る物のiPhone分厚いし、携帯は携帯として持っておきたい。 (DoCoMo版iPhone出たとしてi-modeメール使えるか微妙) 東の国のようにWiFiスポットもそこら中に有る訳でなく。 WMなデバイスでZeroProxyって言うのも有りだけど、 2回線契約持つかSIM差し替えって手間が掛かる。 って事で、携帯使ってダイアルアップしてくれる持ち運べるルータを作ってました。 ま、中身はLinuxなんですが(笑 組み込

  • このハードウェアはLinuxで使えるだろうか?――その調べ方 | OSDN Magazine

    あるコンピューターでGNU/Linuxが動くかどうか――それを判断するには、そのコンピューターを構成するハードウェア一つ一つについてGNU/Linuxの対応状況を調べるというきわめて厄介な作業が必要になる。出来合いのコンピューターを買うのではなく自分で組み立てる場合も、事情は同じだ。どちらにしても、使用するビデオ・カード、サウンド・カード、プリンター、スキャナー、デジタル・カメラ、ワイヤレス・カード、モバイル機器がGNU/Linuxで使えるかどうかを調べなければならない。しかし、幸いなことに、その作業に役立つ資料がいくつかある。 確かに、GNU/Linuxのハードウェア・サポートはここ10年で劇的に向上し、今では、どのコンピューター・システムでも、お好みのディストリビューションがそのまま動く可能性は大いにある。とはいえ、まだ対応できていないハードウェアも多く、購入する前に調べておくのが賢明

    このハードウェアはLinuxで使えるだろうか?――その調べ方 | OSDN Magazine
  • USBをシリアルコンソールに

    更新日: $Date: 2005-11-20 08:29:46 $ UTC ($Revision: 1.4 $) 公開日: 2004/05/09 シリアルコンソールの有用性 リモートでマシンを管理する際にシリアルコンソールがあると心強いです。 特にネットワーク関連のものをいじるとき −パケットフィルタリングの設定、IPアドレスをつけ変える、NICのドライバを入れ替える、NICが壊れたなど− にはシリアルコンソールがないと一発勝負もしくは不可能なことが多いですし、 他にもkernel入れ替えたら起動しなくなった、rebootしたらfsckで引っ掛かってしまったなど、ネットワークが有効になる前のトラブルにもシリアルコンソールならば対応できます。 また、 アクセスパスがネットワーク経由(SSH)ともう一つ確保できるというのは片方に障害が発生したときの代替手段にもなり冗長性が増しますし、 リモート

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Amazon.co.jp: 選りすぐりワークステーションのおと: 時代を超えて生き残るシステムとネットワーク管理のココロ (UNIX MAGAZINE COLLECTION): 坂下秀: 本

  • H8 developmet Linuxによるマイコンプログラミングのページ みつうらゆきお

    LaclefYoshi
    LaclefYoshi 2006/05/02
    Linuxによるマイコンプログラミング