タグ

福島第一原発に関するLatのブックマーク (8)

  • 吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "その方法を教えて欲しい。水をなくす魔法はない。毎日毎日、新たに150トンの処理水が発生している。1日150トンだ。しかも、処理水は、ALPS処理し、科学的に、国際基準、環境基準に照らして海洋放出に問題ないレベルに達してる。科学が風… https://t.co/nCKPOokgjr"

    その方法を教えて欲しい。水をなくす魔法はない。毎日毎日、新たに150トンの処理水が発生している。1日150トンだ。しかも、処理水は、ALPS処理し、科学的に、国際基準、環境基準に照らして海洋放出に問題ないレベルに達してる。科学が風… https://t.co/nCKPOokgjr

    吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "その方法を教えて欲しい。水をなくす魔法はない。毎日毎日、新たに150トンの処理水が発生している。1日150トンだ。しかも、処理水は、ALPS処理し、科学的に、国際基準、環境基準に照らして海洋放出に問題ないレベルに達してる。科学が風… https://t.co/nCKPOokgjr"
    Lat
    Lat 2019/09/24
    大阪市長が発言しただけで大阪府としての発言ではないとか言っとけばいいのに。/書いてあるとおりなら問題無いが東電の処理水は公表したデータの中に処理しなきゃならない物が残っていただろうに。
  • 福島廃炉・賠償 21.5兆円 新電力負担2400億円 経産省きょう公表 - 日本経済新聞

    経済産業省は9日、東京電力福島第1原子力発電所の廃炉や賠償などの費用総額が21.5兆円に上るとの見積もりを公表する。従来想定の11兆円から倍増する。東電を中心に大手が負担してきた賠償費用の一部を電力自由化で参入した新電力との共同負担に切り替える。新電力に2400億円ほどの支払いを求める。巨額の追加費用が電気料金に転嫁され、長期にわたって国民負担が増える。東電は新たな見積もりをもとに2017年春

    福島廃炉・賠償 21.5兆円 新電力負担2400億円 経産省きょう公表 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2016/12/09
    はぁ?新電力に負担させる理由が無いだろ。/流石に日経お得意の飛ばし記事だと思いたい。
  • 福島第一原発 ロボットで格納容器内部調査の方針 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で溶け落ちた核燃料の取り出しに向けて、その状態を調べるため、東京電力は来年1月にも、2号機で、核燃料があると見られる格納容器と呼ばれる設備の内部に調査用のロボットを入れる方針を明らかにしました。 これについて東京電力は、作業環境が整ったとして、来年1月にもロボットを入れる方針を決め、来月から格納容器に入る配管のふたに穴を開け、ルートに異常がないか確認する作業を行うことにしています。この確認作業でさらに障害物が見つかった場合は別のロボットで取り除くということです。調査用のロボットは、遠隔操作で配管を通って格納容器に入り、内部の撮影や放射線量の測定をする計画です。福島第一原発の1号機から3号機で溶け落ちたと見られる核燃料が実際にどのように存在するのかはまだ確認されておらず、2号機の調査で、初めてとらえられるかが注目されます。

    Lat
    Lat 2016/11/25
    これまでの調査では放射線が高すぎてロボットが何台も動かなくなったと記憶しているけど、今度は大丈夫なのかな?
  • 福島第一原発 2号機の底に核燃料の大部分が残留か | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で核燃料が溶け落ちた2号機について、内部を透視する調査で得られた画像が公表され、核燃料の大部分が原子炉の底の部分に残っている可能性が高いことが分かりました。東京電力は核燃料のある場所を知る具体的な手がかりだとして、取り出しに向けた調査を進めることにしています。 このうち28日公表された2号機の調査結果の画像には、原子炉の底に大きな黒い影が映っていました。素粒子を使った調査ではウランのような重い金属があると黒い影が映し出されるため、東京電力は溶け落ちて炉内の構造物と混ざり合った核燃料の大部分が原子炉の底にたまっていて、その量は160トンに及ぶとみています。核燃料の一部は来の位置の原子炉の中心部付近にもとどまっているとみられるということです。 溶け落ちた核燃料とみられる影が捉えられたのは初めてで、東京電力は核燃料のある場所を知る具体的な手がかりだとして、今後

    福島第一原発 2号機の底に核燃料の大部分が残留か | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/07/29
    まずは一歩前進か。ただ"今年度中に格納容器の内部にロボットを入れて調査したうえで、"ってのは以前から何度も聞いていて計画が延期になっているのだから、全体的なスケジュールを見直す次期じゃなかろうか?
  • 福島第一原発の停電 分電盤が結露でショートか | NHKニュース

    28日、東京電力福島第一原子力発電所で停電が発生し、凍土壁の冷却装置など一部の機器が停止したトラブルについて、東京電力は、電気設備の内部がぬれて焦げていたことから結露によるショートが起きたとみています。 原因を調べたところ、複数の装置に電気を送る分電盤と呼ばれる設備の内部がぬれて、焦げていたことから、東京電力は、結露によるショートが起きたとみています。この分電盤は、凍土壁の冷却装置などにもつながっていて、ショートでそれぞれの装置に過大な電流が流れ、影響が広がったとみられています。 今は使われていない建物に電気を送るのが主な役割だったため、点検をしていなかったということで、東京電力は、同じようなトラブルが起きるおそれがある電気設備がないか調べることにしています。

    Lat
    Lat 2016/06/30
    ハイハイ、想定外想定外/電気設備って法定で点検が義務付けられてませんでしたっけ?
  • 凍土壁の凍結「待った」 福島第一原発、汚染水漏れ懸念:朝日新聞デジタル

    東京電力が福島第一原発の汚染水対策の柱として建設している凍土壁が、凍結を始められない事態に陥っている。地下水の動きによっては汚染水の増加を抑えるどころか、逆に汚染水が漏れ出すおそれがあるとして、原子力規制委員会が凍結開始を認可しないからだ。東電は9日、工事の完了を発表したが、規制委を納得させられるかどうかは見通せない。 凍土壁は1~4号機の建屋地下を長さ1500メートルの「氷の壁」で取り囲み、地下水を遮断する計画。計1568の凍結管を約1メートル間隔で深さ30メートルまで埋め、零下30度に冷やした液体を循環させて周りの土を凍らせる。9日、最後に残った温度計の取り付け作業が終わり、スイッチを入れれば凍結できる状態になった。 福島第一原発では、溶けた燃料が落ちている建屋地下に地下水が流れ込むことで、高濃度汚染水が生まれ続けている。凍土壁は抜対策の柱として経済産業省の委員会が2013年5月に

    凍土壁の凍結「待った」 福島第一原発、汚染水漏れ懸念:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/02/10
    凍土壁の外側の地下水を汲み上げて、凍土壁で囲まれた敷地値内へ地下水を入れるとか泥縄な対応をするのかな?
  • 福島第一原発 電源トラブルで凍土壁設備停止 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で28日午前、電源のトラブルが発生し、汚染水対策の柱として試験的な凍結が進められている「凍土壁」の設備がすべて停止しました。これまでのところ復旧の見通しは立っていないということです。 凍土壁は建屋に流れ込む地下水を減らすため、1号機から4号機までの周囲の地盤を凍らせて地下水を遮るもので、東京電力は現在、建屋の山側の18か所で地中に打ち込んだ配管にマイナス30度の液体を流し込んで試験的な凍結を進めています。 これまでのところ復旧のめどは立っていないということですが、東京電力は冷却装置が停止しても数日間は氷の壁は溶けないとしています。また、電源ケーブルの煙はすでに治まっているということで、東京電力で、トラブルの原因を調べるとともに復旧を急いでいます。

    Lat
    Lat 2015/07/28
    ちょっとよくわからないニュース。冷却装置が停止しても数日間は氷の壁は溶けないのなら、普段から運転させなくても良いような。もしかして数日間おきに装置を運転しているのかな?
  • 福島第一原発1号機 建屋カバー解体作業へ NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所1号機で、28日朝から廃炉に向けて建屋を覆うカバーを解体する作業が始まります。地元からは放射性物質が飛び散ることへの不安の声が上がっていて、東京電力は放射線量の監視を強化するとともに、情報公開を徹底するとしています。 作業は午前6時ごろに始まり、午前7時ごろ、遠隔操作のクレーンで天井のパネルの1つが取り外される予定です。計画では、がれきの状況を調べながら、数か月かけて天井の6枚のパネルを外したあと、がれきの撤去と並行してカバーの解体作業を進め、来年の冬ごろに解体を終えるとしています。 カバーの解体は当初は去年7月から始まる計画でしたが、放射性物質が飛散することへの地元の不安などから延期され、ことし5月に改めて解体しようとした際にも、施設の不具合が見つかって、再び延期されていました。 東京電力はカバーの解体に先立ち、去年から、がれきに粉じんの飛散を防ぐ薬剤をまく対

    Lat
    Lat 2015/07/28
    一度失敗したヤツか。石棺じゃないが飛散しないように覆っておけばここまで不安視されることはなかったのにな。万が一飛散したときの対応が事実上ないってのが原発絶対安全路線のままだな。
  • 1