タグ

2014年10月15日のブックマーク (3件)

  • 「Dell Chromebook 11」販売開始――3万8980円(税別/送料込)

    Dell Chromebook 11」販売開始――3万8980円(税別/送料込):個人ユーザーでも1台から購入可能(1/2 ページ) 直販サイトと認定販売店で購入できるが、「管理コンソール」の有無に注意 デルは10月15日、Chrome OS搭載11.6型ノートPCDell Chromebook 11」の販売を開始した。価格は3万8980円(税別/送料込)。2014年7月17日に発表済みの製品だが、これまでは第3四半期中の出荷予定、価格は未定とされていた。 販売は同社の直販サイト、または認定販売店経由で行う。Google認定の「Chrome管理コンソール」は後者のみで取り扱うため、法人で複数台を一括管理したい場合などは後者から導入することになる。教育機関や企業向けの製品だが、同社直販サイトから一般の個人ユーザー(個人事業主という想定)でも購入可能だ。 同日開催された製品説明会では、同社

    「Dell Chromebook 11」販売開始――3万8980円(税別/送料込)
    Lat
    Lat 2014/10/15
    DELLの個人向けは、付属品の欠品を指摘したけど日本語が理解できない人に電話を回されて、問題ないと言われてガチャ切りされてから買ってない。法人向けでやられても困るので選定から外しているが今のところ問題ない
  • はてなスターの失敗

    心理的なハードルなしに気軽に連打できるようなコンセプトで作られたもののはずが、 今では「気軽にスターを付けられると迷惑」とまで言われるありさま。 その原因はスターに価値が付いたことである。 スター数でコメントをピックアップする、 スター数で書き込みをソートする、 カラースターという「より価値の高いスター」を用意するなど、 スターを何か価値のあるものとして扱えば、 その運用を巡って軋轢が生まれるのは当然だ。 価値がないからこそ気軽に使えるのだろうに。 id:jkondoは現状で良いと思っているのか? 世界を星でいっぱいにするんじゃなかったのか? はてなスターには何の意味も、価値も持たせず、 「ただの星型の記号」のままを貫くべきだった。

    はてなスターの失敗
    Lat
    Lat 2014/10/15
    はてなスターを連打する場合、2つ目はグリーンにするかポップアップが出て、3つ目はカラースターを選択(無ければ購入)させる方向にすれば連打は減ると思うし、カラースター購入にも繋がる。でも非表示にはするが。
  • ベネッセの報告書を読んで浮かんだ違和感

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 報告書の概要 7月に発覚したベネッセコーポレーション(コーポレーション)の情報漏えいについての再発防止策を含む調査報告書(報告書)が公開されました。 報告書は9月12日にコーポレーションからベネッセホールディングス(ホールディングス)に提出されたものを公開用にまとめたもので、一般の方にベネッセの取組を紹介する目的で公開されたものです。 報告書で記載されていることは概ねこれまでに公開されていたもので、調査結果については特段新しいものはありません。ただ、情報が二転三転している部分があったのと、多くの情報が公開される中でソースがわからなくなっているものがありましたので、それをまとめて読めるという点で良い報告書となっています。 報告書の内容と

    ベネッセの報告書を読んで浮かんだ違和感
    Lat
    Lat 2014/10/15
    クレジットカード付きのTポイントカードはHPに書いている解約方法とは異なり電話一本で解約可能。ただしカードの解除に過ぎずTポイントに関わる情報が削除されるかわからないとアプラスから説明を受けた違和感と同じ