タグ

2016年10月3日のブックマーク (6件)

  • シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める(1/2ページ)

    政府が検討している対露経済協力について、ロシア側がシベリア鉄道を延伸し、サハリンから北海道までをつなぐ大陸横断鉄道の建設を求めていることが2日、分かった。ロシアは要望の「目玉」として、日露の物流のみならず観光など人的交流の活発化を期待。一方、日側もロシアの生活の質向上や、資源収入に頼る産業の多角化につながる協力策の原案をまとめており、ロシア側要望への対応を精査している。 シベリア鉄道の延伸は、アジア大陸からサハリン(樺太)間の間宮海峡(約7キロ)と、サハリンから北海道・稚内間の宗谷海峡(約42キロ)に橋またはトンネルを建設する構想だ。実現すれば、日からロシアの首都モスクワを経て欧州を陸路で結ぶ新たなルートを構築でき、プーチン大統領もかつて「シベリア鉄道を日の貨物で満載することにつながる」と期待感を示したという。 併せて、モスクワの東約800キロにあるカザンからウラジオストクまでのシベ

    シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める(1/2ページ)
    Lat
    Lat 2016/10/03
    ※ただし費用は日本が負担すること。って書かれていても驚かないよ。
  • 『キャンピングカー引退宣言。たった4ヶ月で車上生活を挫折した理由 | 八木仁平公式サイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『キャンピングカー引退宣言。たった4ヶ月で車上生活を挫折した理由 | 八木仁平公式サイト』へのコメント
    Lat
    Lat 2016/10/03
    503もblogのアクセス数としてカウントしているか、サロンでアクセスが多すぎて503エラーが出るくらいアクセス数が多い。とか言ってそう。
  • ATM不正、6暴力団関与…海外ハッカー連携か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)で今年5月に18億円超が一斉に引き出された事件で、山口組や神戸山口組、道仁会など少なくとも6組織の指定暴力団が事件に関与していたことが警察当局への取材でわかった。 クレジットカードの暗証番号がハッキングによって無効化されていたことも判明し、警察当局は、暴力団など国内の犯罪組織が海外ハッカー組織と手を結び、不正引き出しを計画したとみて解明を進めている。 警察当局はこれまでに現金引き出し役など計92人を窃盗容疑などで逮捕。背後の捜査を進めた結果、いずれも指定暴力団の山口組、神戸山口組、稲川会、住吉会、道仁会、合田一家の6組織の傘下組織幹部や組員が事件に関与していたことが確認された。このほかに別の指定暴力団の関与も浮上している。

    ATM不正、6暴力団関与…海外ハッカー連携か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2016/10/03
    東京オリンピックの時も組んで何かやらかしそうだなぁ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Lat
    Lat 2016/10/03
    ロシアに観光地としての魅力は感じないけど、EUや中国向け輸出を海運業から奪い取るための鉄道延伸じゃないのかな?海運に比べて鉄道の方が安定していて早いし。
  • ヤフー、新卒一括採用を廃止 30歳未満は通年 1年で300人程度 - 日本経済新聞

    ヤフーは新卒の一括採用を廃止する。10月から新卒や既卒、第二新卒などの経歴にかかわらず30歳未満であれば誰でも通年応募ができるようにする。技術者や営業職など全ての職種が対象で、1年で300人程度を採用する計画だ。海外留学生や博士号取得者の就職活動時期の多様化に対応するほか、新卒以外にも平等に採用機会を提供し優秀な人材を確保する。経歴を問わない「ポテンシャル採用」を新設する。入社時の年

    ヤフー、新卒一括採用を廃止 30歳未満は通年 1年で300人程度 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2016/10/03
    採用に関するコストってバカにならないんだけど、Yahooはそこら辺は中途採用が多いから苦にならないのかな?Pepperから就業規則等のレクチャーを受けるとかだときついな。
  • 伊藤忠はなぜ商社ナンバーワンになれたのか

    1949年大阪市生まれ、74年東京大学経済学部卒業後、伊藤忠商事に入社。2004年常務執行役員繊維カンパニープレジデント、09年副社長を経て、10年4月より現職。 伊藤忠商事 社長 岡藤正広 社長就任後、短期間で数々の改革を実行し、長らく財閥系商社の後塵を拝してきた伊藤忠商事を総合商社ナンバーワン(純利益ベース)に成長させた。6000億円もの巨額投資に踏み切る一方、用心深くリスクコントロールをする繊細さを併せ持つ、岡藤社長の物を見る目、考え方を語ってもらった。 バックナンバー一覧 「敵失」での純利益No.1 戦いの番はこれからだ 伊藤忠商事は2016年3月期決算で、当期純利益2404億円を計上し、三菱商事や三井物産を抑えて商社ナンバーワンになった。 日ごろから「経営とは駅伝のようなものである」と考えている私にとっては、15年度の商社ナンバーワンは、確かに“区間新記録”を達成できた実績だが

    伊藤忠はなぜ商社ナンバーワンになれたのか
    Lat
    Lat 2016/10/03
    伊藤忠が儲かっているように見えるのは、儲かっていない投資企業は持分から外し、儲かっている投資企業は利益として計上しているだけだからじゃないのかな?数字をいじって遊んでいるようにも見えるしよくわからん。