タグ

2016年10月7日のブックマーク (15件)

  • 平均年収に達する日が来るとは思えない

    平成27年(2016年)民間給与実態統計調査によると、 30代前半の平均給与は384万円、男性のみ438万円、女性のみ294万円。 全年齢だと、平均給与は414万円、男性511万円、女性272万円と、 現状とのあまりの差と、男女の格差に絶望する。 首都圏在住、大卒フルタイム勤務の正社員にも関わらず、同世代の平均給与(男性)を大きく下回っている。 30歳以降、昇給はほとんどなく、より条件のいい会社に転職する以外、増える見込みもない。 もうすぐ40代に突入するのに、年収は300万円台前半のままだ。 ただ、給与階級別の割合は、男性は「300万円超 400万円以下」が18.4%で最も多く、 女性はパートタイム勤務と思われる「200万円以下」が43.7%を占め、 「300万円超 400万円以下」は15.6%にとどまる。 生涯年収は、新卒で就職した年の好不況で決まると見かけたことがある。 同い年の夫と

    平均年収に達する日が来るとは思えない
    Lat
    Lat 2016/10/07
    ひょっとして増田夫妻はサービス業なのかな?基本的に金融・保険・電気・ガス・熱供給・水道辺りは、サービス業の倍もらっていると最初から思った方が心の平静を保てるぞ。逆に保てない人もいるか。。。
  • お前らwindowsの開発用のノートPCってどこで買ってんの?

    windowsで開発してるはてなーに聞きたいんだが、 windowsでノートPCってみんなどこの使ってるんだ? ソフトはadobe製品とエディタは使ってて、 打ち合わせとかにも持って移動するから 13インチぐらいがいいんだが 最近ドライブついてないのが多くていよいよ困ってる。 今はTOSHIBAのダイナブックで i3-2330M RAM:8GM HDD:1TB にして使ってる。 もしよければ教えてくれると嬉しい。

    Lat
    Lat 2016/10/07
    ドライブ内蔵で外で利用することを考慮するとLet's NOTEくらいしか思いつかん。たしか13インチは無かった気がするが。毎日持ち歩きするようなら13インチは大きいような。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Lat
    Lat 2016/10/07
    車が必要な生活を送るなら引っ越せば良いだけのような。車禁止であることを承知で住んでいていざ車が必要になると使わせろでは。。。/公害や交通事故から子供達を守るとして引っ越してきた人たちには詐欺同然だろ。
  • 「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さん発言に犯罪被害者ら反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    弁護士連合会(日弁連)が6日、福井市内で開催した死刑制度に関するシンポジウムに、作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(94)がビデオメッセージを寄せ、死刑制度を批判したうえで「殺したがるばかどもと戦ってください」と発言した。会場には全国犯罪被害者の会(あすの会)のメンバーや支援する弁護士らもおり、「被害者の気持ちを踏みにじる言葉だ」と反発した。 日弁連は7日に同市内で開く人権擁護大会で「平成32年までに死刑制度の廃止を目指す」とする宣言案を提出する。この日のシンポジウムでは、国内外の研究者らが死刑の存廃をめぐる国際的潮流について報告。瀬戸内さんのビデオメッセージはプログラムの冒頭と終盤の2回にわたって流された。 この中で瀬戸内さんは「人間が人間の罪を決めることは難しい。日が(死刑制度を)まだ続けていることは恥ずかしい」と指摘。「人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。みなさん頑張って『殺さな

    Lat
    Lat 2016/10/07
    日本において死刑になるには人を複数人、過失ではなく故意に殺さないと死刑にはまずならない。被害者を殺したのは加害者である"人"だが、加害者を殺すのは人ではなく"法律"だ。
  • 自転車の収納どうしてる? 玄関のスペースを活用した「吊り上げ式」収納アイデア - ソレドコ

    こんにちは! 潮風と申します。折り畳み自転車を購入してからサイクリングに目覚め、ついにはロードバイクを購入。ロードバイクのある生活をより充実させるために、サイクリングの記録や自転車関連の収納アイデアをブログで紹介しています。 § § § ロードバイク初心者としてサイクリングを楽しく過ごす一方で、ロードバイクの購入により一つの問題が発生しました。それは「ロードバイクの保管場所」です。雨によるサビは極力避けたいので玄関に置いていたところ、家族から邪魔だという不満の声が……。 そこで、家族の生活を害さず、私の快適な自転車ライフが送れるように「吊り上げ式自転車収納」を作ってしまいました! 同じように自転車の収納方法で困っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、自分で作れる「自転車の収納アイデア」を紹介します。少しでも参考になるとうれしいです。 私にとってのDIYは身近なもの DIYの進め

    自転車の収納どうしてる? 玄関のスペースを活用した「吊り上げ式」収納アイデア - ソレドコ
    Lat
    Lat 2016/10/07
    この内容でPRって付くのか。。。/追記:スマホのはてなブックマークのアプリで見るとPRとなっている。なんでだろ・・・?
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    自治学び続け30年 士別市と近郊の職員、議員らの「天塩川塾」 18日に横路氏招き記念講演 一般参加呼び掛け

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
    Lat
    Lat 2016/10/07
    普通に維持管理のために養生中立入禁止はあるぞ?/"札幌市内の中心部には園庭がない施設が少なくない。"って市に文句を言えよ。もっと市民のために公園をもっと作れって。インフラただ乗りしててこれは無い。
  • 「シャッター商店街」は本当に困っているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「シャッター商店街」は本当に困っているのか
    Lat
    Lat 2016/10/07
    シャッター商店街はそこに商業施設を新たに建設するとかでもない限りそっとしとけと思う。シャッター商店街でも地域の経済がまわっているのなら地方創生でテコ入れする必要は無いと思う。
  • 散策の途中たまたま工事現場で杭打ちをしているところに出くわしたのでスマホで写真を撮った - 💙💛しいたげられたしいたけ

    散策をしていたら、偶然、建築現場で基礎工事の杭打ちをしている場面に出くわした。 整形外科医院ができると看板が出ていた。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 杭打ちとブログタイトルには書いたけど、今は打たないんだね。ドリルで穴をあけて、ちょうど杭を挿し込むところだった。おそらく騒音や振動が問題になったから、工法が変更されたのだろう。 まずは杭の自重で、穴の中に下していく。 ある程度下りたところで… パワーショベルを使って… よいしょ。 ぐぐぐっ。 ある程度押し込んだら… 今度はドリルのついた重機で… 重機は上下二分割で撮ってみよう。 この状態で回転させながら、杭が地上から見えなくなるまで押し込んだ。 ネット状の柵越しに、こんなに近くで見てていいのかと思うくらい近くで見られた。 写真を撮ってても誰からも文句を言われなかったので、スマホでたっぷり撮ってしまった。 追記: 「杭が見えなく

    散策の途中たまたま工事現場で杭打ちをしているところに出くわしたのでスマホで写真を撮った - 💙💛しいたげられたしいたけ
    Lat
    Lat 2016/10/07
    工事現場とか足場作りとか見るの好きだな。効率が良く早く仕事を済ませるから。それでいて安全にも配慮しているから見ていて感心する。/デスクワークの私とは大違いだ。見習いたい。
  • 輸入米問題 農水省が調査「調整金価格に影響せず」 | NHKニュース

    国の管理のもとで輸入するコメをめぐり、業者間で「調整金」と呼ばれるお金のやり取りが明らかになった問題で、農林水産省は、卸売などの業者や輸入業者を調査し、一部が調整金のやり取りを認めたものの、国内産のコメの価格に影響を与えなかったとする調査結果を正式に発表しました。

    輸入米問題 農水省が調査「調整金価格に影響せず」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/10/07
    牛丼チェーンなんかは格安の輸入米を使わないと実現できない金額なのだが、この調査は実際に輸入米がどこで使われているかまで調査していないよね?辿ればどこかで輸入米が国内産に産地偽装されていないだろうか?
  • 現金給与総額、3カ月ぶり減少 8月の毎月勤労統計:朝日新聞デジタル

    厚生労働省が7日発表した8月の毎月勤労統計調査(速報)によると、パートも含めた1人当たり平均の現金給与総額は前年同月と比べて0・1%減の27万1676円だった。減少は3カ月ぶり。物価変動の影響を除いた賃金の動きを示す実質賃金指数は同0・5%増で、7カ月連続で前年同月を上回った。 実質賃金の増加は、算出に用いる消費者物価指数の下落幅が、現金給与総額の下げ幅より大きかったため。現金給与総額のうち、基給などの「所定内給与」は同0・5%増の24万223円。ボーナスなどの「特別に支払われた給与」は同7・7%減の1万2699円だった。

    現金給与総額、3カ月ぶり減少 8月の毎月勤労統計:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/10/07
    何本の矢を放ったか覚えていないが、全て的を外してしまった感じか。/将来の投資を削ってまでしてこれだから将来ますます厳しくなるよなぁ。
  • <盛り土>都、技術会議録改ざんか 「地下空間提言」追加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都が盛り土問題発覚後の9月16日に、盛り土の工法を検討した「技術会議」の会議録に「『建物下に作業空間を確保する必要がある』と提言を受けた」との資料を追加し、公表していたことが分かった。技術会議の複数の元委員は、毎日新聞の取材に「作業空間をつくる認識はなかった」と証言しており、都が会議録を改ざんした可能性もある。 【写真】水がたまった豊洲市場の地下空間  都が追加したのはホームページ(HP)上に掲載されている第9回技術会議(2008年12月25日開催)の「技術会議が独自に提案した事項」との資料。資料では汚染物質の除去・地下水浄化の確認方法として「地下水から基準値を超える汚染物質が検出された場合、浄化できるように建物下に作業空間を確保する必要がある」と記載されている。 追加掲載に当たって、都は一部の委員に「会議録に詳細な資料を追加する」と連絡したが、資料の内容は説明しなかったという。

    Lat
    Lat 2016/10/07
    仕様書作りの元となる会議の議事録を改竄していたとなると、契約額の金額を上げるための条件付けとも取れる。普通、議事録の確認は参加者に求められるけど自分の言ったことしか確認しないからなぁ。悪質だ。
  • ノーベル賞・大隅教授「年間100万円あれば、やりたいことを進められる研究者がたくさんいる」 (日刊工業新聞電子版) - Yahoo!ニュース

    2016年のノーベル生理学医学賞の受賞が決まった東京工業大学の大隅良典栄誉教授は4日、日刊工業新聞の単独インタビューに応じ、日の科学技術力の底上げに向け「社会全体で基礎研究を支える仕組みが必要だ」と語った。産業界に対しては「各企業がいろいろな社会貢献活動をしているが、その中の一つに基礎科学や若手研究者を支えるといった動きを加えていただきたい」と要望した。 大隅栄誉教授は、細胞のオートファジー(自作用)という基礎研究分野での受賞について「基礎研究だけで良いわけではないが、基礎研究がないと新しい進歩はない」と重要性を説明。国の研究開発の方向性が実用化を想定した出口戦略重視へと移りつつある中で「応用研究と同じ価値判断で評価されると、基礎研究は非常につまらないものになってしまう。基礎研究は先が分からないから面白い」と強調した。 ■新たなシステムが必要だ こうした基礎研究を支える資金につい

    ノーベル賞・大隅教授「年間100万円あれば、やりたいことを進められる研究者がたくさんいる」 (日刊工業新聞電子版) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/10/07
    基礎研究は産学連携で金を稼げと言われてもそぐわないしなぁ。/税金の使い道としては起業・個人献金を認めてるのだし政党交付金を全額カットして代わりに研究者にばらまいた方が日本の将来のためになるんだけどな。
  • 『石田祐希を笑うな。|まだ仮想通貨持ってないの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『石田祐希を笑うな。|まだ仮想通貨持ってないの?』へのコメント
    Lat
    Lat 2016/10/07
    石田某について笑わずに見ているよ。笑わずに見ているから社会経験が未熟な18歳の大学生を大学を辞めさせてまで起業させようとする連中とその周囲の末路がどうなるかも笑わずに見てやるよ。
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    Lat
    Lat 2016/10/07
    自由には必ず責任が伴うものだ。みんながやっているからでは理由ならない。法を守らないのは世の中は無秩序というのだよ。今回のはやったことに対する責任だよ。これで十分かと言われると微妙だが。
  • 白紙領収書「なんら問題ない」 稲田防衛相、追及に反論:朝日新聞デジタル

    同僚議員の政治パーティーに参加した際に、金額や日付が書かれていない「白紙」の領収書を受け取り、金額などは自らの事務所で書き込んでいた――。菅義偉官房長官、稲田朋美防衛相、高市早苗総務相の3氏が6日の参院予算委員会で追及を受け、事実関係を次々に認めた。不正な会計操作をしているとも受け取られかねない行為だ。なぜそんなことをしたのか。 --まず追及を受けたのは、稲田氏だった。 共産・小池晃氏 稲田防衛大臣の政治資金団体の収支報告書に添付されていた領収書のうち、ここにいま座っておられる閣僚の事務所が発行した領収書だけ、パネルにさせていただきました。ずらりと並んでおります。筆跡鑑定もさせて頂きました。新聞「赤旗」で筆跡鑑定を依頼して、金額すべて同じ筆跡で同一人物が書いたものだとわかりました。稲田大臣、これは各大臣から白紙の領収書を受け取って、金額も稲田事務所で書き込んだ。間違いないですね? 稲田朋美

    白紙領収書「なんら問題ない」 稲田防衛相、追及に反論:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/10/07
    大臣以前に政治家を辞めろ。