タグ

2016年12月12日のブックマーク (17件)

  • ノンスタ井上さんが当て逃げ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    人気お笑いコンビ、「NONSTYLE」の井上裕介さんが、11日夜遅く、東京・世田谷区で車を運転していて、タクシーに当て逃げをし、運転手にけがを負わせていたことが警視庁への取材で分かりました。 警視庁によりますと、人気お笑いコンビ、「NONSTYLE」の井上裕介さん(36)の運転する乗用車が、11日午後11時半すぎ、東京・世田谷区で走行中のタクシーにぶつかり、そのまま走り去りました。 タクシーの40代の運転手は首や腰に軽いけがをして、病院で手当てを受けたということです。 警視庁はナンバーなどから車を特定し、連絡を取ったところ、事故を起こして走り去ったことを認めたということです。 1人で仕事先から世田谷区内の自宅に帰る途中で、警視庁に対し、「事故を起こしたことが世間に知られたら、大変になると思った」と話しているということです。 警視庁は、安全確認を怠ったまま、タクシーの前に入り込もうとしたとみ

    ノンスタ井上さんが当て逃げ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    Lat
    Lat 2016/12/12
    ああ、これはダメだ。クビになるやつだ。
  • 『「17歳でタワーマンションを買ってもらった」 月100万円を手にする“パパ活”の実態に迫る』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「17歳でタワーマンションを買ってもらった」 月100万円を手にする“パパ活”の実態に迫る』へのコメント
    Lat
    Lat 2016/12/12
    次はパパ活詐欺とかありそうだな。/女が金を持ってなくても言葉巧みに騙されてローン組まされたり、借用書や連帯保証人にサインしたりとかあっても不思議じゃないな。
  • Yahoo!ニュース

    瀬古利彦リーダー、MGCから1カ月半で防府Vの川内優輝に驚きと称賛 「どこまで体力余っているんだろう。川内に負けないような選手を」

    Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/12/12
    コンビニはスーパーと違って利益率は高いのだからポイント還元なんてやめてRFIDでレジを高速化してもらいたかったな。都内とか昼のコンビニで機会損失を繰り返しているのだからやるべきはレジの高速化だと思うがなぁ
  • 日産のカルソニックカンセイ売却は、自動車産業激変の前触れか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    日産が系列の主力部品メーカーであるカルソニックカンセイをファンドに売却すると発表しました。これまで日の自動車メーカーは優良な部品メーカーを「系列」として囲い込んでいましたが、日産はなぜ売却に踏み切るのでしょうか。 日産自動車は11月22日、保有するカルソニックカンセイの株式を米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)に売却すると発表しました。現在、日産はカルソニックカンセイの株式を約41%保有していますが、KKRはカルソニックカンセイに対して公開買い付け(TOB)を行い、日産から株式を取得します。 日産は今年10月、約2400億円を投じて燃費不正問題で経営危機に陥った三菱自動車を傘下に収めました。カルソニックカンセイのファンドへの売却代金は約1900億円ですから、数字の上では、株式売却の目的は三菱自動車の取得費用捻出ということになるでしょう。しかし、三菱自動車の取得は、必

    日産のカルソニックカンセイ売却は、自動車産業激変の前触れか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/12/12
    売却も驚いたけど買い手がつかずファンドに売却するのにも驚いた。
  • 首相 北方領土の元島民に「私の世代で終止符打つ」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、今週行うロシアのプーチン大統領との首脳会談を前に、北方領土の元島民などと面会し、「元島民、お一人お一人が亡くなっていく中で、領土問題に『私の世代で終止符を打つ』という決意で首脳会談に臨みたい」と述べました。 この中で、安倍総理大臣は、「四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するとの方針のもと長い間、交渉を行ってきた。しかし70年以上たっても、領土問題は残り、平和条約は締結されていないという異常な状況のままだ」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は、「元島民の皆様は『生きているときに、元気なときに解決してもらいたい』という強い気持ちを持っておられると思う。お一人お一人が他界される中で、『私の世代で終止符を打つ』、この決意で首脳会談に臨みたい」と述べました。 これに対して脇理事長は、「多くの仲間が『島に帰りたい』と言いながら亡くなっていき、1万7000人いた島民は6000

    首相 北方領土の元島民に「私の世代で終止符打つ」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/12/12
    現政権で解決するとは言っていないし、私の代で終止符を打つとも言っていない。/私の世代と言っているので決裂したら私以外の同世代が何とかする的な発言か?
  • 太陽光・風力発電のコストが急速に低下、海外で単価3円を切る電力の契約も

    太陽光・風力発電のコストが急速に低下、海外で単価3円を切る電力の契約も:自然エネルギー(1/3 ページ) 世界の再生可能エネルギーの最新動向について、自然エネルギー財団のトーマス・コーベリエル理事長が東京都内で講演した。太陽光と風力が各地域で拡大して、発電コストが火力や原子力を下回る状況になってきた事例を紹介するとともに、導入量が増加しても送配電の問題は生じないと語った。 自然エネルギーの専門家でスウェーデンのエネルギー庁長官を務めたトーマス・コーベリエル氏(自然エネルギー財団理事長、スウェーデン・チャルマース工科大学教授)が「下がり続ける自然エネルギーのコストとパリ協定後の世界エネルギー事情」をテーマに、世界各地の導入事例や統計データに基づいて最新動向を解説した。「もはや経済合理性の面からも、太陽光と風力が火力や原子力よりも優位になった」と指摘する。

    太陽光・風力発電のコストが急速に低下、海外で単価3円を切る電力の契約も
    Lat
    Lat 2016/12/12
    似たような記事を量産させてソフトバンクから売るつもりなのかな?価格が下がっているのだと設置コストも大幅に下げないと誰も設置しなくなるような。
  • SMAP署名37万筆、事務所へ 「気持ち受け止めた」:朝日新聞デジタル

    年内での解散を発表しているアイドルグループ「SMAP」の存続を求める署名約37万筆が11日、SMAPが所属するジャニーズ事務所側に提出された。担当者は、取材に対して「ファンの皆さんのお気持ちは受け止めた」と話した。 署名を提出したのは、SMAPファンが作るグループ「5☆SMILE」。SMAPの存続と活動継続を求める署名を集めるために9月に結成。インターネットなどを通じて呼びかけた。同月22日~10月31日に全国各地や海外から計37万3515筆が集まった。 メンバーらは、署名活動の拠点としていた兵庫県尼崎市から分担して署名簿を運び、都内で段ボール13箱に詰めて、11日にファンクラブを運営する「ジャニーズファミリークラブ」(渋谷区)に持ち込んで提出した。代表の会社員木村恭子さん(46)=大阪市港区=は、「直接署名を受け取ってもらえてうれしい。事務所には感謝している。存続を願う思いがSMAPに届

    SMAP署名37万筆、事務所へ 「気持ち受け止めた」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/12/12
    対応を誤ると37万の反ジャニーズを生み出すのか。不買い運動よりも所属タレントの行動を37万の目でチェックされ、これまでの情報規制が働かずにTwitter等で直接写真などがUPされるかもしれないな。こわいこわい
  • 蓮舫氏「小池都知事の姿に共鳴、協力の道探りたい」:朝日新聞デジタル

    蓮舫・民進党代表 小池百合子都知事の頑張っている姿、私は最大限評価している。ある意味の古い政治と向き合って戦っておられる姿、共鳴もする。その中で、自分の思いを実現するために(来年の都議選に)候補者擁立するのであれば、私たちも何か一緒に、相互的に協力ができるものがないか、そういう道も探ってみたい。都議選は、私たちの民進党の現職もいる。新人も含めて公認作業を進めている。その中で、国政の与党以外の方たちと、協力できることがあれば、それは否定するものではないと思っている。(新潟市内で記者団に)

    蓮舫氏「小池都知事の姿に共鳴、協力の道探りたい」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/12/12
    勝ち馬に乗りたいのだろうが、この人と組むことでメリットはないよね。
  • まだまだ研究者の皆様へ

    2016.12.11 いただいたローカルルールのほんの一部です。ローカルルールではなく、役所の問題も数件あります。 学会関係 東北大学 海外学会の参加登録費に一括して含まれている懇親会・ランチ・バンケット代を研究費から支出できない。 東京工業大学 国際学会などに昼が含まれていれば、日当から千円が差し引かれるため、参加費に昼代が含まれているかどうかを確認しなければならない。提供されていないときは、昼代が含まれていないことを証明するものを提出させられる。学会のときは全て千円を一律に差し引くという対応をお願いしても、それはできないといわれる。 東京工業大学 確かに学会に参加したという証拠のために、学外2名の出席者か代表者にサインをもらう必要がある。最近では学会の名札でも許されるようになったが、証拠書類として学会の看板と写真を撮らねばならない。 物品購入 理研 研究に関するクレジットカード

    まだまだ研究者の皆様へ
    Lat
    Lat 2016/12/12
    再発防止とやらで効果があるかわからないルールを敷いた弊害ですね。事故等なら再発防止は有効だけど、故意に行う犯行に再発防止は有効なのかと問うと微妙だ。単純に横領や着服をした者は懲戒免職で良いんだよ。
  • オススメのアウトドアシューズを紹介【登山やトレッキングからピクニック】 - たい焼き親子のキャンプブログ

    Amazonを見てるといいがいくつかありますね。 山が大好きな僕がオススメするアウトドアシューズ、人気の高いそして僕の好きなを紹介! ちなみによく出るワードを軽く紹介。 ゴアテックス 防水なのに蒸気など湿気は通す素材です。 登山家のレインウェアは主にゴアテックスが使用されています。この素材のおかげで熱がこもらず蒸気を逃がし、蒸れを防止します。 ビブラムソール 滑りにくく頑丈、アーミーにも採用されているソール。色んなで採用されており、もちろん登山でも採用しているメーカーも多数。 によってはソールを張り替えることも可能。 追記 屋でサイズを確認してから買いましょう。 登山で使用するなら厚手の下で試着必須! 厳選!アウトドアシューズおすすめ! メレル 僕の師匠、カメレオン レザーブーツ ジャングルモック クレストバウンド KEEN Jasper Newport サンダル Yogu

    オススメのアウトドアシューズを紹介【登山やトレッキングからピクニック】 - たい焼き親子のキャンプブログ
  • 月末の金曜日は午後3時退社 消費促進を | NHKニュース

    停滞する消費を盛り上げようと、買い物などを促す全国的なキャンペーンを検討している政府と経済界は12日、初めての協議会を開き、来年2月から月末の金曜日にキャンペーンを実施し、企業に対して従業員が午後3時をめどに退社できるよう対応を呼びかけるなどの方針を決めました。 協議会では、第1回のキャンペーンを来年2月24日に実施することや、共通のロゴマークを使えるようにすること、そして、キャンペーンの効果を高めるため、企業に対して従業員が午後3時をめどに退社できるよう対応を呼びかけるなどの方針を決めました。 このうち、従業員を早めに退社させる取り組みについては、経団連が会員の企業に呼びかけ、各社が具体的な対応を検討することにしています。 協議会は今後、関係する業界団体や地域の商店街などによる取り組みをまとめ、キャンペーンや早めの退社が定着するよう企業などに働きかけることにしています。

    月末の金曜日は午後3時退社 消費促進を | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/12/12
    普通は早く切り上げた分給与は減りますよね。経団連に加盟している企業くらいはみなしで給与をあげてください。
  • 「17歳でタワーマンションを買ってもらった」 月100万円を手にする“パパ活”の実態に迫る

    「パパ活」という言葉が広まってから、1年以上が経った。その実態とは。 BuzzFeed Newsは、実際にパパ活を行なっている女性に接触した。 お小遣いの限界、パパ活の始まりそもそもパパ活とは、「パパ活動」の略称。交際関係は持たず、事や買い物などデートをして女性が男性から金銭や物品を受け取る活動。原則として肉体関係はなく、プラトニックな関係とされる。 今回取材に応じてくれた、ゆいなさん(仮名)は現在20歳。都内に住む大学2年生だ。彼女は16歳からパパ活を初めた。 「パパ活という言葉が流行ったとき『私、それ前からやっていたよ』と思いました。これ、パパ活っていうんだって」 ゆいなさんは、私立の中学に通っていた。しかし、高校進学と同時に勉学から遠のく。部活動は必須だったので、運動部にマネージャーとして入部するが間もなく退部。 必然的に遊ぶ時間は増えたが、お金が足りなくなった。 「バイトは禁止じ

    「17歳でタワーマンションを買ってもらった」 月100万円を手にする“パパ活”の実態に迫る
    Lat
    Lat 2016/12/12
    パパのうち何割が真っ当な仕事をしている人なのか気になる。出所が公に出来ないグレーなお金で自分名義では使えないとかそんなイメージがあります。/あくまでイメージです。
  • NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」

    「NAVERまとめ」に記事や画像を無断転載されたライターが、LINEに削除を依頼したところ、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきらめたという。 ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療サイト「WELQ」の問題を発端に、キュレーションメディアの問題がネットを騒がせている。他人の記事や画像を無断利用するキュレーションメディアもあり、「自分のサイトの記事や画像を盗用された」と困っている人は多い。 LINEが運営するキュレーションメディア「NAVERまとめ」も、「コンテンツを無断利用された」と被害を訴える人が多いサイトの1つだ。ライターの北祐子さんは、個人サイトに掲載した画像をNAVERまとめに何度も無断で利用され、そのたびに抗議してきたという。 今年2月には、企業が運営するメディアに寄稿した記事や画像を無断利用され、抗議したこともあった。だが、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきら

    NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」
    Lat
    Lat 2016/12/12
    個別に対応するのが面倒だから、NAVERまとめのリンクを踏んでからのアクセスであればリファラーを見て自ドメイン内の無断転載されている旨の説明ページにリダイレクトするくらいかな。後はそれを報告してもらうだけ。
  • Welqの増長を許したのは「まともな受け皿」の不足かもしれない

    私の観測範囲内にすぎない話なのだが、DeNA系メディアや(低品質な)キュレーションメディアを批判する層と、ニセ医学を批判する層はどうも被っているように見える。個人的には、DeNA系メディアとニセ医学に共通する構造的問題点があって、そこに彼らのモラルセンサーが反応したのではないかと感じた。そこから考えたことをまとめておきたい。 Welqの問題点 Welqの運営手法がモラルに欠けていたということは、この短い間にすでに言い尽くされた感がある。医療・健康情報を提供するメディアを、ビジネスとして利益を得るためのひとつの「オイシイ」手段として十分な自省・自制なしに拡大させ続けたDeNAには多くの批判が集まっている。 Welqは著作権法の網も、Googleのルールも非常に賢くかいくぐりながら、人を煽り耳目を集める医療・健康情報を扱うことで、Google検索結果の上位を占拠するまでになった。ここまではある

    Welqの増長を許したのは「まともな受け皿」の不足かもしれない
    Lat
    Lat 2016/12/12
    まともじゃない医者にかかって医者に不審を持った層がDeNA系メディアや週刊誌の記述を鵜呑みしたとかもあるかも。/茨城県医師会では検査を行わず診断してもお咎め無しなのでね。本来は医師法に触れるのだけど。
  • 民進 蓮舫代表 都議選で小池知事との連携模索を | NHKニュース

    民進党の蓮舫代表は、新潟市で、記者団に対し、東京都の小池知事が来年夏の東京都議会議員選挙でみずからの政治塾の参加者の中から候補者を擁立することに理解を示したうえで、連携を模索したいという考えを示しました。 これについて、民進党の蓮舫代表は記者団に対し、「小池都知事の頑張っている姿は最大限評価しているし、古い政治と向き合って戦っている姿に共鳴もする。自分の思いを実現するために候補者を擁立するということであれば、それは小池氏の判断だ」と述べ、理解を示しました。 そのうえで、蓮舫氏は、都議会議員選挙への対応について、「民進党の現職もいるし、新人などの公認作業を進めているが、何か一緒に、相互に協力ができるものがないかという道も探りたい。国政与党以外と協力できることがあれば、それは否定するものではない」と述べ、小池知事との連携を模索したいという考えを示しました。

    民進 蓮舫代表 都議選で小池知事との連携模索を | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/12/12
    この人が都内で支持を集めていたのは二重国籍とか猫の虐待を連想させる写真をアップする前の話だ。これ断ると都議の民進党も敵に回すので対応が難しいだろうな。/蓮舫って人は本当に自民党への支援を欠かさないな。
  • トランプ氏「一つの中国なぜ?」 米中関係の原則に疑問:朝日新聞デジタル

    トランプ次期米大統領は11日放送のFOXテレビの番組で、中国大陸と台湾がともに「中国」に属するという「一つの中国」原則について「なぜ我々が縛られなければならないのか」と疑問を呈した。37年間、米中関係の基礎となってきた同原則の見直しの可能性を示唆した。 中国政府は台湾を国家として認めておらず、「一つの中国」の原則を守るように米側に求めている。トランプ氏はこれを順守するかどうかは、中国の為替政策や南シナ海問題、貿易政策などの対立する分野を挙げて「中国側が我々と取引をするかどうかにかかっている」と述べ、来年1月の就任後、中国政府との外交交渉の手段として利用していく考えを示した。 トランプ氏は2日、台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統と電話会談。米中国交正常化に伴って米国と台湾が断交した1979年以来、米国の大統領や次期大統領が台湾総統と接触したことが公になるのは初めてで、中国が抗議していた。

    トランプ氏「一つの中国なぜ?」 米中関係の原則に疑問:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/12/12
    元々は外交問題にならないことに対して疑問を呈し、交渉のカードの一枚にするとか、トランプは増田の素質を持っているのかもしれない。
  • 俵万智氏「日本死ね」流行語選出理由を説明「言葉の力が世の中動かした」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    歌人の俵万智氏(53)が10日、自身のツイッターを更新。審査員を務める「ユーキャン新語・流行語大賞」で「保育園落ちた日死ね」を選出した理由について見解を示した。 【写真】「日死ね」流行語選出に「悲しい気持ち」と投稿したタレントのつるの剛士  1日に発表された「新語・流行語大賞」で、待機児童問題を過激な言葉で訴えた「…日死ね」がトップ10入り。これに対し、ネット上では「俵万智さんが選んだとは思いたくない」などと批判の書き込みが相次ぎ、タレントのつるの剛士(41)も「こんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。なんだか日人としても親としても僕はとても悲しい気持ちになりました」と投稿していた。 これら失望の声を受け、俵氏は「何か書かないと次に進めない雰囲気になっていました。だから一回だけ、その件について、私の思いを書きますね」とツイート。「『死ね』が、いい言葉だなんて私も思わ

    俵万智氏「日本死ね」流行語選出理由を説明「言葉の力が世の中動かした」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/12/12
    これまでの流行語選出の理由に「言葉の力が世の中を動かした」という物はあるのかな?これまでと同じ選出ルールで決まったのなら文句はないが過去の流行語大賞って「ダメよ〜ダメダメ」とか「ワイルドだろぉ」だぞ?