タグ

2018年12月10日のブックマーク (5件)

  • ブラック企業マップ

    メニュー

    ブラック企業マップ
    Lat
    Lat 2018/12/10
    503か。無茶苦茶興味がある。就職・転職・仕事の発注時に参考にしたいな。/503が続いているのでどんな内容かわからないが、広告を貼っておけば儲かりそう。労基署が入ったという事実があるので嘘ではないしな。
  • “チケット不正転売”禁止法が成立 - ITmedia NEWS

    音楽コンサートなどのチケットの不正転売を禁止する法案が12月8日、参議院会議で全会一致で可決された。公布日から6カ月後に施行される。 音楽コンサートやスポーツイベントのチケットの不正転売を禁止する法案が12月8日、参議院会議で全会一致で可決された。公布日から6カ月後に施行される。 日時や場所、座席が指定され、不正転売の禁止が明記されたチケットを、定価を超える価格で転売することを禁止する。QRコードやICカードを利用した電子チケットも含む。 違反者には1年以下の懲役か100万円以下の罰金、または両方を科す。 関連記事 チケット不正転売を禁止する法案、衆院通過 チケットの不正転売を禁止する法案が、衆議院会議で全会一致で可決された。 チケット不正転売、法律で禁止へ 超党派で法案提出 衆議院文部科学委員会が、チケットの不正転売を禁止する法案を、衆議院会議に提出することを全会一致で決めた。

    “チケット不正転売”禁止法が成立 - ITmedia NEWS
    Lat
    Lat 2018/12/10
    転売屋の収入源がたたれるのは良いことだ。後は定価の無い応募型のチケット当選だけど、これは本人確認が取れなかったら無効とするなど、主催側の規約等で対応いただきたい。
  • 「テレビCMをやめてはどうか」 逆風下、効果分析の大変革へ:日経クロストレンド

    2018年4月1日は広告業界にとって歴史的な1日となった。テレビCMの取引指標が、初めて変わったのだ。テレビCMは今、岐路に立たされている。得られるデータの少なさに広告主の不満が噴出。2年前の時点でさえ、出稿停止の意向を示す大手広告主が3割超に上った。危機感を覚えた業界は効果指標の革新へと向かい始めている。その動向を全5回で探る。 「日アドバタイザーズ協会(東京・中央、JAA)の電波委員長時代に、大手企業の宣伝部長クラスから『テレビCMをやめてはどうかと社長に言われた』という相談が相次いだことがある」 トヨタマーケティングジャパン取締役、JAAの電波委員長などを歴任してきたデルフィス(東京・千代田)の土橋代幸常務はこう明かす。16年秋のことだ。異変を敏感に感じ取った土橋氏は急きょ、JAAに加盟する企業の宣伝部長クラスにテレビCMに関するアンケートを実施した。すると、103社中37社から「

    「テレビCMをやめてはどうか」 逆風下、効果分析の大変革へ:日経クロストレンド
    Lat
    Lat 2018/12/10
    やめたければそれぞれの判断で勝手にやめればいいのでは?としか思えないのだが。CMをわざわざ挟むのではなく画面サイズが16:9が多いのだから左右にスポンサーの帯を色彩に配慮して常時表示させておけばいいのでは?
  • 全文表示 | とうとう「撤回」署名運動、1日で3500人が... 高輪ゲートウェイ駅はなぜ嫌われてしまったのか : J-CASTニュース

    JR山手線の新駅名「高輪ゲートウェイ」への批判が、収まるどころかさらに過熱している。 2018年12月7日には、ネット上で命名撤回を求める署名運動までスタートした。8日16時までに、賛同署名は約3500人にまで達している。新駅の命運は。 「『高輪ゲートウェイ』という駅名を撤回してください」 この署名活動は、コラムニストの能町みね子さんが署名サイト「change.org」で立ち上げたものだ。「『高輪ゲートウェイ』という駅名を撤回してください」と題したこの署名ページ、能町さんは以下のように趣意を説明している。 「『高輪ゲートウェイ』という、長すぎて事務処理的にも問題が生じやすく、地域にも山手線にもそぐわない新駅名をとにかく撤回してほしい。(中略)東京の幹線である山手線にはシンプルな駅名が似合います。一般公募による1位『高輪』2位『芝浦』3位『芝浜』を却下してまで『130位』を採用した理由が理解

    全文表示 | とうとう「撤回」署名運動、1日で3500人が... 高輪ゲートウェイ駅はなぜ嫌われてしまったのか : J-CASTニュース
    Lat
    Lat 2018/12/10
    多数決ではないけど、36票しかないものを選んだ理由を明らかにしないと反発する人はいるだろうなぁ。/GWは品川再開発プロジェクト「グローバルゲートウェイ品川」の中核施設として位置づけたことからかな?
  • 「【日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由】決定的に「粗利」が低いのには原因がある」を読んだ反応の数々 #東洋経済オンライン

    ゆめ.®︎🥺お得と赤ちゃん(4m)LOVE @Yumefab_2016 屋に行かなくても買えるし、キンドルは試し読みもできる。そもそも屋の必要性はどこにあるのだろう? . 日の書店がどんどん潰れていく当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… via @Toyokeizai 2018-12-09 06:15:10 石川一敏 @ik108 アメリカでは、独立系と呼ばれる小規模書店の数が毎年増加。書店員たちが独自の品ぞろえをし、カフェを備え、地域向けイベントに力を入れるなど、ネットでは味わえない人々とのつながりを大切にする。星野渉さんのコラム。toyokeizai.net/articles/-/253… 最大の要因は、書籍の価格と粗利益率の高さにある。 2018-12-09

    「【日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由】決定的に「粗利」が低いのには原因がある」を読んだ反応の数々 #東洋経済オンライン
    Lat
    Lat 2018/12/10
    雑誌で成り立っていたのか。今各社で定額の読み放題サービスを行っていて雑誌が読み放題であるため先が無いな。延命にはTSUTAYA等が行っている貸本屋(漫画)等、Amazon等が参入できていないことをするしかないのでは?