タグ

iTunesとmacに関するLayzieのブックマーク (2)

  • WindowsのiTunesライブラリを丸ごとMacにお引越ししてみました(長文解説)

    私事ですが、MacBook Airを導入しました。13インチモデルです。かっこいいんで、毎日ニヤニヤしながら使ってますよ。 普段Windowsマシンを使ってますが、MacBook Airいいっすね。デザインもいいし、意外と使いやすいですよ。 で、いろいろデータの移行などをしておりましたが、iTunesをWindowsからMacintoshにお引越しするとなると、結構面倒みたいなんです。僕、iTunesにかなりの音楽ファイルをぶちこんでまして(さっき見たら約41GB)、これを全部引っ越すの大変だなと思ってたんですよ。 ただ単純に音楽ファイルを移動するのなら簡単ですけど、プレイリストや再生回数、レートなんかも完璧に引っ越したいじゃないですか。 どうしようかなと悩んでいたんですけど、よく考えたら、ちょっと前にギズモードで「CopyTrans TuneSwift」というソフトを紹介していたことを思

    WindowsのiTunesライブラリを丸ごとMacにお引越ししてみました(長文解説)
  • Spin+djay 3.0 - soundscapeout (仮)

    Apple、algoriddim、Vestax が作った DJ システム「Spin + djay 3.0」が、まもなくリリース! Vestax Japan|ベスタクス株式会社 ソフトウェアの djay » The DJ Software for Mac & iTunes は、iTunes ライブラリーを読み込むことが出来るので、Vestax のコントローラ「Spin」を USB で繋げるだけで、誰でも簡単にデジタル DJ ができる素敵なセット。 価格は3万円前後ということで、他のコントローラよりシンプルでチープな感じだけど、iTunes と連携できるのは嬉しい。

    Spin+djay 3.0 - soundscapeout (仮)
    Layzie
    Layzie 2009/11/12
    これは素敵。
  • 1