酸素解離曲線の考え方をまとめておきます. 酸素解離曲線とは,横軸に酸素分圧を,縦軸に酸素飽和度をとったグラフの曲線のことです.一定の条件下でのヘモグロビンの酸素に対する親和性を示したものです. 酸素の供給 赤血球中のヘモグロビンは,肺で酸素化され末梢の組織で酸素を放出します.肺の酸素分圧は高いのに対して組織の酸素分圧は低いので,下の図のように酸素解離曲線に照らし合わせると,酸素親和性の差分の酸素を肺から組織に運搬できることが分かります. したがって,酸素解離曲線が単調増加関数であることが,酸素の運搬に重要なわけです. 酸素との親和性の変化 酸素の需要は組織によって異なるので,ヘモグロビンは組織の条件によって性質が変化します.つまり,ヘモグロビンは温度やpHなど条件が変化すると,酸素に対する親和性が変化します. 親和性の変化は,酸素解離曲線の移動にあらわれます.これを右方移動または左方移動と