タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gemに関するLeighのブックマーク (3)

  • #RubyKaigi 2011で気になったgem 13選 - 昼メシ物語

    Rubyist達の夏フェスであるところのRubyKaigiが今年も開催され、猛暑の練馬が大いに盛り上がりました。今回が最後の開催とのことで、関係者各位は素晴らしい会議を当にどうもありがとうございました。 さて、今年のRubyKaigi2011での各セッションで紹介されたgemのうち、気になったものをピックアップしてみました。 1. fakeweb fakewebは、指定したURLのHTTPレスポンスを偽装する、テスト用のライブラリ。外部サービスと連携するプログラムのテストを書くにはとても便利ですね。 Engine YardのAndy Delcambre氏による「Toggleable Mocks and Testing Strategies in a Service Oriented Architecture」という発表で紹介されました。 以下、サンプルコードです。(READMEより) F

    #RubyKaigi 2011で気になったgem 13選 - 昼メシ物語
    Leigh
    Leigh 2011/07/19
  • gem(RubyGems)を認証必須のプロキシ経由で使いたい - spikelet days

    目的 id:taiyo:20080401#p1 を参照。 結果 ~/.gemrc に、以下の設定を記述する(大文字の箇所は記入例、各自で変えること): http_proxy: http://4000000:PassWord@abcproxy.examlple.com:8080 ※PassWordに英数字以外が含まれる場合はURLエンコードが必要 もちろん、~/.gemrc のパーミッションは 600(自分のみread/wriet可) にしておくこと。 gemの仕様 gemのドキュメントやウェブ上の情報ではみあたらなかったので、ソースを読んでみる。 rubygemsの下のremote_fetcher.rbにて、Gem::RemoteFetcherクラスがウェブアクセスを処理するのだが、プロキシ情報の受け取り方は以下のようになっている。 環境変数 http_proxy, http_proxy_

    gem(RubyGems)を認証必須のプロキシ経由で使いたい - spikelet days
    Leigh
    Leigh 2011/01/26
    urlに埋め込む。
  • Proxy経由のgem install - 京の路

    大学でプロキシ経由でgem installができない。 gem install rails --http-proxy http://proxy.example.com:PORT がTime outになる。 rubygems0.9.0のバグなのか、http_proxyの環境変数にプロキシを設定してやらないとダメらしい。 export http_proxy=http://proxy.example.com:PORT gem install rails でOKでした。 ちなみにWinだと set http_proxy=http://proxy.example.com:PORT gem install rails 前後の記事へ « 赤ちゃんの逆襲 トップ 自分の研究を説明する為に説明しないと行 »

    Leigh
    Leigh 2011/01/26
    プロキシ設定は地味によく使う。
  • 1