タグ

2007年1月15日のブックマーク (6件)

  • BDの「ソニー」対HD DVDの「東芝」――それぞれの主張

    今年のInternational CESでも、次世代DVDの覇権争いは大いに盛り上がった。その競争は安価な再生機が登場するなど、新たなステージに入った感があるが、ここであらためて両陣営を代表するメーカー・ソニーと東芝のキーマンに、それぞれの主張を聞いてみた。 Blu-ray Discの主張――ソニーエレクトロニクス シニアバイスプレジデントVictor松田氏 ――昨年、ビジネスを開始したBDですが、今年はソフトを充実させる年でしょう。BDAでの発表は圧巻でしたが、現状を整理してコメントしてください。 Victor松田氏: 昨年末の段階で、発売済みおよび発売日確定のタイトルが115。さらに今年に入って急増しており、1月9日の段階で170です。通常、ハリウッドメジャーは翌月分までしか発売日を公表しません。今回はCESということもあり、一部の映画スタジオがもう少し先の予定も発表していますが、

    BDの「ソニー」対HD DVDの「東芝」――それぞれの主張
    Leiu
    Leiu 2007/01/15
    東芝は苦しそうな内容
  • 産経ニュース

    17日に開催された自民党大会は地方議員が自由に発言できる場面はなかったが、関連する党会合では岸田文雄首相(党総裁)ら執行部に対し派閥パーティー収入不記載事件に関与した国会議員への「ケジメ」を求める声が地方議員から繰り返された。首相が出席する会合で地方議員が苦言を呈するの…

    産経ニュース
    Leiu
    Leiu 2007/01/15
    麻生サン……w
  • ホニャララが基本的に好き。(仮):SDM-P246WとPS3で、一筋縄に行かないブルーレイディスク再生。

    【24型液晶ディスプレイ「SDM-P246W」、概観インプレ】 【24型液晶ディスプレイ「SDM-P246W」にPS3を接続。】 の続き。 今度は、PLAYSTATION3でブルーレイを再生してみる。 って、ブルーレイディスク再生するのって普通じゃん・・・ と思ってしまうんだけど、 PC機器の中にはブルーレイディスクのような 高画質で再生できる次世代画質を転送する際には 厄介なルールが存在していて 送信側にも受信側にも 著作権保護機能に守られたHDCPという規格に対応している必要性がある。 →HDCPうんちく DVI-D端子がHDCPに対応してない液晶ディスプレイだと ブルーレイディスクを再生しても画面に表示されないので とっても注意が必要。 とはいっても、次世代コンテンツを再生用途に使わないのであれば 今回の事を気にする事もないみたいだけど。 24型液晶ディスプレイ「SDM-P246W」

    Leiu
    Leiu 2007/01/15
    次世代映像周りは複雑すぎてなんなんだか……。同じ事起こったら、わたしじゃ対応できないよ
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    Leiu
    Leiu 2007/01/15
    ワラッタ。どの国でもこんな事言える様になれば平和になりそうw
  • maclalalaweblog: Steve Jobs はなぜ説得力があるのか

    東京タワーは、地デジ放送を電波で発信しています。 その東京タワーにこいのぼりが付けられています。 こいのぼり 東京タワーに333匹なびく http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000002-maip-soci その数は東京タワーの高さにちなんで、333匹だとか。 すごい数のこいのぼりがタワーにつるされている風景は壮観で、 見る人を圧倒するそうです。 333メートルという高いタワーに、こいのぼりがずら~っとなびいている風景は、 想像しただけでも凄そうですもの。 端午の節句の翌日まで、東京タワーでなびくこいのぼりを見る事が出来るそうです。 私は東京に気軽に行ける距離の地域ではないので、 たぶん333匹の鯉のぼりを見る事は出来ないと思うのですが、 お近くの方は折角ですから観に行ってみるのも良いですね。 そういえばもうすぐ端午の節句ですね。 この

    Leiu
    Leiu 2007/01/15
    練習する
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/

    Leiu
    Leiu 2007/01/15
    知らない人が多そうな事にビックリですよ(・e・)