タグ

2007年11月15日のブックマーク (11件)

  • 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる : 痛いニュース(ノ∀`)

    「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/11/15(木) 17:27:21 ID:???0 15日に日テレビ系列で放送された「おもいッきりイイ!! テレビ」で、ネット発の新語「アサヒる」が紹介された。 もともとこの「アサヒる」は朝日新聞の記事が発端となった言葉で、主に「捏造する」「でっちあげる」という意味で使われている。 また「執拗にいじめる」という意味もある。(はてなキーワードより) 番組内ではこれを「執拗に責め立てるという意味」と説明。 メインとなる「捏造」の意味に言及せず、「いじめる」というマイナス イメージの強い言葉を、「責め立てる」という言葉に変えて紹介した。 なお、この新語は「現代用語の基礎知識2008」に収録されることに なっており、その内容は前述のはて

    「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日テレが「アサヒる」の意味をアサヒる : 痛いニュース(ノ∀`)
    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    アサヒるのよい例
  • 実写『ドラゴンボールZ』公開日決定 - キャスト、ストーリー詳細も | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    米20世紀FOXは実写映画『ドラゴンボールZ』の公開日を2008年8月15日に決定したと発表した。 主人公の"悟空"役を射止めたのは『宇宙戦争』でトム・クルーズの息子を演じたジャスティン・チャットウィン。そしてTVシリーズ『バフィー 恋する十字架』などで知られるジェームス・マスターズが悟空の敵・ピッコロを演じる。プロデュースは『カンフーハッスル』、『少林サッカー』のチャウ・シンチー。 ストーリーの大枠も明かされた。異星人の悟空はある日、自分が地球を破壊するために送り込まれていたということを知る。しかしその使命には従わず、ドラゴンボールを手に入れて宇宙を支配しようとする侵略者の猛攻から地球を守るために立ち上がる。 チャットウィンはすでにスタントパフォーマンス会社「87Eleven」協力のもと、アクションのトレーニングに入っているという。

    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    人形ロボット……?
  • ビートルズ が Leopard にやって来た!

    ついに米Appleと英Appleのコラボが実現!? ビートルズを代表するアルバム『アビイ・ロード』のジャケット写真が、LeopardのDockで再現されちゃってますよ。横断歩道の向きが縦ですけどね…。リンゴをめぐる争いも解決して、上手くやっているということでしょうか? こちらモスクワのKuteevさんの作品です。 kuteev[via LiVEJOURNAL] (かつどん) 【関連記事】 ビートルズのアルバムをレゴで再現 【関連記事】 ビートルズをWiiにした「Let it Bii」シャツが熱い 【関連記事】 マイクロソフト共同創設者のイエロー・サブマリン

    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    ちょっとワラタ
  • capsuleの10thアルバム「FLASH BACK」の詳細判明

    セルフリミックスアルバム「capsule rmx」も好調なcapsuleが、続いてニューアルバム「FLASH BACK」を12月5日にリリースする。 12月5日発売のニューアルバム「FLASH BACK」。ジャケットには珍しくメンバー2人のバストアップ写真が使用されている。 大きなサイズで見る 数々のアーティストのプロデュースやリミックスを手がける傍ら、精力的なDJ活動を展開してきた中田ヤスタカ。通算10枚目となる今回のアルバムでは、そんなフロアの空気を大切にした楽曲作りがなされている。 収録曲は先行アナログ12inchシングルに収録された「MUSiXXX」「I'm Feeling You」のほか、歪んだシンセが印象的なハード・エレクトロ「FLASH BACK」や、中田節が冴える「Eternity」、80'sエレポップ風味の「Get down」、せつなくムーディなポップチューン「Elect

    capsuleの10thアルバム「FLASH BACK」の詳細判明
    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    oh 忘れてた予約予約
  • http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20071114-00000001-rcg-moto

    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    顎さん復帰しちゃえばいいのにw
  • http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/11/post_5351.html

    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    ワラタ
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i218.htm

    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    当たり付きミカンの缶詰
  • PhotoHanger | AssistOn

    思い出の写真を、ちょっと飾っておきたい。そんなときに便利な小さな小さな、手のひらに乗ってしまう「ハンガー」です。 デジカメからプリントアウトしたお気に入りの写真。あの時、撮影した思い出の一枚。そして友人が旅先からくれたポストカード。展覧会の案内状など。 ちょっと気楽に飾りたい。できればピンで穴をあけずにきれいに飾りたい。そんなときにあると嬉しい、クリップタイプの小さなハンガーが姜重太がデザインした、この「PhotoHanger」です。 写真やポストカードをこの「PhotoHanger」に軽くはさむだけ。フックになっている部分をピンに引っ掛ければ、写真自体に穴をあけてしまうことなくボードなどに固定ができます。 いつもはアルバムにしまってある写真も、この「PhotoHanger」があれば、穴をあけたり写真にセロテープの後が付いたりすることなく簡単に奇麗に飾ることができますね。 それからこの「P

    PhotoHanger | AssistOn
    Leiu
    Leiu 2007/11/15
  • 『大荒れのハード売り上げ、新型投入でPS3が据え置き機トップに、他』

    ▼Wii「大乱闘スマッシュブラザーズX」予約開始 ■Wii:「大乱闘スマッシュブラザーズX」 2008年1月24日発売。 ■PS3:「PLAYSTATION 3 40GB セラミック・ホワイト」 ■PS3:「PLAYSTATION 3 40GB クリアブラック」 ■PS3:「ワイヤレスコントローラ DUALSHOCK3 セラミック・ホワイト」 ■PS3:「ワイヤレスコントローラ DUALSHOCK3 ブラック」 【関連記事】PS3時代宣言は2008年以降に持ち越し? 【関連記事】巻き返しなるか、SCEが新型PS3を発表 新型投入と「真・三國無双5」の同時発売で 停滞ムードを吹き飛ばしたかったPS3陣営。 新型発売初週の販売台数は約5.6万台(20GB版・60GB版込み)で 先週比で3倍以上の伸び、2007年に入ってからの週別では 1月第1週の約6.7万台に次ぐ第2位の好成績となった。 日曜

    『大荒れのハード売り上げ、新型投入でPS3が据え置き機トップに、他』
    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    XBOX360の7000台が切ない・・。
  • まとめのインテリア靴を脱いだら、ポンと置くだけ。 SHOE STAND 6

    SHOESTAND6は置きです。 脱いだやスリッパを、ポンと置くことができます。 「片付ける」ではなく、「置いておく」という気楽さを生み出します。

    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    これはイイ!
  • ついに魔物たちが立ち上がる時が来た! 「勇者のくせになまいきだ」ってなんだ?

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、これまでのRPGの“お約束”に対するアンチテーゼとして、PSPにおいて「勇者のくせになまいきだ」を12月6日に発売する。価格は3980円(税込)。 従来のRPG文法に則ると、勇者視点でモンスターはあくまでも悪者として描かれていた。勇者=善人。当にそうなのだろうか? 作ではその視点と発想の逆転を狙っている。よくあるRPGの大前提を踏襲するならば、「モンスターは悪い生き物だから大至急やっつけよう!」となり、「ダンジョンにいるモンスターや魔王を倒し、世界に平和を。愛を。名誉を」ということになる。しかし、それがモンスターたちの視点になるとどうだろう。「勇者は僕たちをいじめ、大量殺戮を繰り返す悪い奴」となり、「ある日いきなりやってきて勝手な理由で暴力をふるってひどい!」と考えられる。 さて、「ビオトープ」というものがある。生き物(Bio)がありの

    ついに魔物たちが立ち上がる時が来た! 「勇者のくせになまいきだ」ってなんだ?
    Leiu
    Leiu 2007/11/15
    コレは買う、けど12月ゲーム多過ぎだあ