タグ

2009年3月6日のブックマーク (9件)

  • 「食わず嫌い王決定戦」のテーブルセットは『台形』だった - テレビの土踏まず

    遠近法でそう見えるわけじゃなく ちょっとした「気づき」がありましたので今回の更新はそこをお伝えします。 5 日放送のフジ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「新・わず嫌い王決定戦」のゲストは竹内結子と阿部寛。 途中、石橋貴明が同じチームの竹内結子の顔面をまじまじと見つめるや「きれい」だの「なかなかこの距離で竹内結子は見れない」だのとヨイショを展開する場面がありました。 いっぽうそのとき相手チームの木梨憲武は、竹内結子とのあいだにテーブルセットを挟んだ精神的ないし物理的な距離を感じたようで、石橋貴明のポジションがうらやましいみたいな嫉妬と羨望を抱きつつ、こんなことを言います。 「なんだ、この台形」 「台形」。 木梨憲武はテーブルを隔てて斜め向かいの席に座っている竹内結子に近づこうとも近づけないうっぷんからか、わず嫌いなメニューの数々がならぶ手前のテーブルセットを指して、「なんだ、こ

    「食わず嫌い王決定戦」のテーブルセットは『台形』だった - テレビの土踏まず
    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    なるほどー
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    交代性鼻閉!?みんなそうなのかと思ってた。7割は両方通るんだ……
  • 世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功

    清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功したとのことです。これによってメタンハイドレートの新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出したとしています。 メタンハイドレートは、石油などに代わる次世代エネルギーとして注目を集めており、通常の深層メタンハイドレートは地下100メートルから300メートルの場所に豊富に存在しています。日のメタンハイドレート資源開発のメインターゲットとなっているのは東部南海トラフ海底深部にある膨大なメタンハイドレートですが、今回の技術によって、日近海の深層だけでなく、オホーツク海や日海の表層にあるメタンハイドレートも利用することができるようになるため、今回の技術は日の将来にとっても非常に有

    世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功
    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    石油なくなるまでとっとこうね(´・ω・`)
  • 視力を失った男性に「人工眼球」を移植、光を感じられるように | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2009年03月06日 16時10分 思っていたより科学技術の進歩は速い、 部門より BBCによると、数ヶ月前にロンドンで「bionic eye(人工眼球)」の移植手術が行われていたそうだ。手術を受けたのは30年前に視力を失った73歳の男性、Ronさん。 Ronさんに移植された人工眼球は「Argus II」と呼ばれるもので、カメラや画像処理プロセッサがマウントされたサングラスと、網膜にインプラントした電極、そしてカメラから得た情報を電極に送信するレシーバーから構成されている(動作原理を解説するBBCの動画)。カメラで撮影した情報を元に網膜を刺激することで、視覚を再現するという仕組みだ。 現在はまだ光の存在を感知できる程度で視覚を取り戻すまでには至っていないものの、移植を受けたRonさんは白と黒と灰色を見分ける、といったことができるようになったそうだ。また、Ro

    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    バトーさんみたくなれるのはまだまだの様で(´・ω・`)
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    何この記事、と思ったら新さんか。読んで損した
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ドラクエ9にスカッドミサイル登場!でも攻撃力はそこそこ

    1 すずめちゃん(東京都) 2009/03/06(金) 12:59:00.56 ID:VukFcWXz ?PLT(12060) ポイント特典 株式会社スクウェア・エニックスは、7月11日発売予定のニンテンドーDS用RPG「ドラゴンクエストIX 星空の守り人(DQIX)」の新情報として、新たな敵やモンスターの存在を公開した。 今回は、とある城下町にある日突然現われたキャラクター「謎の黒騎士」のほか、「ドロザラー」、「はにわナイト」、「スライムタワー」、「ガマキャノン」の4体のモンスターが明らかになった。 体から突き出している筒状の部位やひと飲みにされてしまいそうなほど大きな口から、敵の動きを鈍らせる「ねんまく弾」や威力の高い「スカッドミサイル」を放つ http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090306/dqix.htm

    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    これは駄目なセンスの悪さ……
  • 育休切り 不況理由に「戻っても仕事ない」 相談件数3倍(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    育休に関する相談件数の推移※東京労働局調べ。左棒グラフは相談件数。右棒グラフは、そのうち不利益取り扱いに関する相談件数 不況にあえぐ企業が人件費削減のため、育児休業中の正社員を解雇する「育休切り」が広がりつつある。育児・介護休業法に抵触する疑いが強いが、被害者の多くは再就職の妨げになることを恐れて泣き寝入りするケースが多い。法令が守られているはずの働いて産み育てる権利が脅かされている。【中西拓司】 【関連】第2子懐妊を伝えた半月後、派遣打ち切りを… 「経営悪化でほかの社員に苦労させている。残念だがあなたが戻っても仕事はない」 建設会社勤務で、育児休業中だった関西地方の30代女性は、08年末、社長に呼び出され、こう告げられた。女性は勤続10年の中堅社員。昨年2月に出産し、先月に復職予定だった。 会社は世界同時不況で経営が悪化。数字を示して退社を促す社長の姿に反論の意欲をなくした。「あ

    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    最悪
  • 第61回:若者に見捨てられた新聞に未来はないのか?:日経ビジネスオンライン

    新聞の落ち込みが止まりません。1997年に発行部数がピークアウトして以来、微減が続いていましたが、ここにきて、新聞はマスメディアの凋落(ちょうらく)に拍車をかけているように見えます。片翼を担っていた新聞広告費の落ち込みは止まらず、2008年は前年比12.5%減(電通「日の広告費」)。インターネットの広告費に追い抜かれるのは、時間の問題となりました。 またもう一つの凋落の担い手が、20代の若者。過去10年間で、世代別の定期購読率が20代前半で約30ポイント減と言われていますが、ここにきてその数字はとんでもなく大きくなっているかもしれません。何しろ、麻生首相までが“新聞はしばしば偏っている記事が多い”などと言って、あんまり読まないとまで発言するのですから。 私は、IT関連などの若い社員の多い会社に行ったときに、新聞について必ず聞くのですが、30人いても定期購読している若者は、わずか一人か二人

    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    あのデッカイ紙広げて読めというのがそもそも間違っているよ
  • 検察批判「すべきでない」と前原氏、菅氏は小沢代表に同調 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の前原誠司副代表は5日、小沢代表の公設秘書が政治資金規正法違反容疑で逮捕された事件の捜査を小沢氏や鳩山幹事長が批判していることについて、「なぜ、この時期に(捜査なのか)というのは、私自身も率直に思う面もある。ただ、国民に検察の在り方というものに疑義を持たれるような物の言い方は、一般論として、あまりすべきではないのではないか」と指摘した。 東京都内で記者団の質問に答えた。 一方、菅代表代行は同日、「麻生首相の支持率が下がる中で、相対的に我が党の代表の下での政権交代の可能性が高くなりつつある中での捜査だった。なぜ、こんな時期になったのかという思いは、私にもある」と述べ、小沢氏らの「検察批判」に同調した。

    Leiu
    Leiu 2009/03/06
    前なんとかさんはいつもマトモだなあ