タグ

ブックマーク / www.miraikan.jst.go.jp (3)

  • ウメサオタダオ展 -未来を探検する知の道具-(梅棹忠夫) | 日本科学未来館 (Miraikan)

    特別展 ウメサオタダオ展 -未来を探検する知の道具-(梅棹忠夫) 2011年12月21日(水)〜 2012年2月20日(月) 梅棹忠夫氏は、理学博士でありながら、精力的なフィールドワークにより収集した膨大な資料を通して、また多様な分野の知識人との交流、対談を重ねて、独創的な視点から世界を読み解きました。情報整理法を解説しつつ、知的活動とは何かを論じた『知的生産の技術』はロングセラーとなっています。 展では、『知的生産の技術』ができるまでのカードやメモのほか、国内外でのフィールドワークで用いたノート、スケッチ、日記などを展示。その膨大な知的生産の過程と成果を紹介します。また、東京会場では、梅棹氏の未完の書のタイトルでもあった『人類の未来』について、各界有識者のコメントを眺めながら、来館者一人ひとりが人類の未来について考え、メッセージを書き込むデジタルコンテンツを追加します。 さらに会期中に

    ウメサオタダオ展 -未来を探検する知の道具-(梅棹忠夫) | 日本科学未来館 (Miraikan)
    Leopapa1
    Leopapa1 2012/02/13
    知的生産の技術
  • Miraikan 展示ガイド-プラネタリウム メガスター

    未来館の常設展示が扱うのは、現在進行形の科学技術です。すべての展示は、第一線で活躍する科学者・技術者の監修に基づいて制作されています。 未来館の常設展示で大切にしているのは、自然観や生命観といった大きな視点から科学技術を捉えること、科学技術の成果だけでなく研究の過程や研究に携わる人の姿を見せること、社会や日常との関わりを考えてもらうことです。 また、未来館の常設展示では単に展示を見せることではなく、展示フロアにいるインタープリター(展示解説員)やボランティアとの対話を通して来館者へ科学を伝えるという手法をとっています。 21世紀の新たな夢を描く-常設展示の4分野- 人類の歴史を顧みると、科学技術が果たしてきた役割には計り知れないものがあります。しかし、その一方で科学技術は、地球環境や人類社会に大きな負荷をもたらしてきた、という事実にも気づかされます。 私たちが、人間社会と科学技術が健全に発

    Leopapa1
    Leopapa1 2007/09/09
    宇宙エレベータ
  • http://www.miraikan.jst.go.jp/j/guide/shop.html

    Leopapa1
    Leopapa1 2007/07/14
  • 1