2008年5月26日のブックマーク (3件)

  • 大学進学費用は誰が払う? - Chikirinの日記

    大学の授業料について思うのは、「これ、いつまで親が出すんだろう?」ってこと。 おそらく先進国の中で、“親が大学卒業までの全コストを負担するのが当然”というのは現時点では日だけなんじゃないかな。 大学の授業料レベルは各国様々で、米国の大学の授業料はバカ高く、多くの学生は奨学金と学生ローンの組み合わせで進学します。もちろん親がかなりの部分を負担してくれるという家もあります。 欧州は。大学は国公立(王立)が多く授業料は無料だったり格安なので、学生はアルバイトをしながら自活するケースも多いかな。 だからといって欧州を“平等な教育制度の国”と呼ぶのもまたどうかと。 というのも、未だ「階層」意識が根強く残る欧州では、エリート学校(フランスのグランゼコール、イギリスでオックスブリッジに進むために有利なパブリックスクール)は、普通の労働者階級の子供が行く学校じゃないものとして位置づけられてる。 そして、

    大学進学費用は誰が払う? - Chikirinの日記
    LethalDose
    LethalDose 2008/05/26
    確かに義務教育にもっと力を入れたらいいと思う。もっと教師の給料を上げて質を上げるとか人を増やすのもありかも。大学は本当に行きたいの?と思うことがあるのでこれも奨学金を増やしたらいいと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 - 社会

    国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案2008年5月19日21時57分印刷ソーシャルブックマーク 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。 試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。「義務教育ではないので、一般的な教育自体のコストを(税金で)補填(ほてん)することには慎重であるべきだ」とし、「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。 財政審の西室泰三

    LethalDose
    LethalDose 2008/05/26
    ドクタに生かせようとしていたと思ったら今度は大学に行かせないんだ?国立が安い時代に進学してラッキーだ、と思ってしまう世の中になって欲しくない。
  • キスの時って目を閉じるから何にも見えないってことに初めて気付いた

    生まれて初めて、人と口をくっつけた。 口と口が触れた。 自分の口で、人の口に触れるなんて、私史上、もうそれはありったけなことだった。 ありったけ。 小学生に「おばさん、ボール取ってください」と呼ばれた狂おしい春の桜が、 こざっぱり散りきった4月の25日。 そのおばさんは、初めてキスをしたよ。 ホームランが飛んでいく音が、した気がした。かも。 そりゃね、かっとばすよ。 私はおばさん。 投票所には10回以上足を運んだことがあるし、 所得税もがっぽり取られるイイ年頃で、 suicaなんかもピッてやって、優雅に改札を抜けてる堂々たる社会人で、 キスなんて、キスなんて、 とっくの遠い昔の、教科書とか体育とか文化祭とか、そういうものに紛れながら経験して然るべきで、 こんな今頃、年金とか後期高齢者医療制度とかガソリン税がひしめき合う中で、 転がってきたら、初めてのレモン。 ああ、私という人間は、キスしな

    キスの時って目を閉じるから何にも見えないってことに初めて気付いた
    LethalDose
    LethalDose 2008/05/26
    片眼だけあけられるのならあけてみるのも楽しいと思う。相手が目を開けていて寄り目になっているところを見てしまったらちょっとだけ、ほんのちょっとだけ冷める。